• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

今日も日吉で

クソ暑いです。
山に行っても日陰がなかなかありませんねぇ…。

炎天下の日吉で色々と作業してきました(;´Д`)
先日車検の打ち合わせで指摘されたバックカメラの取り外しと新しい車内監視用ドラレコの取り付けです。

トランクの内張はがすのめっちゃめんどかった。


カメラを外して、配線を引き抜きます。


元のマックガードを締め込んで作業終了。

内張もはがしたままリアシートに放り込んであります。
当然のことながらエンジン切ってるのでエアコンはついてません。
そんな時は扇風機。
やはり12v扇風機はUSBとはパワーが違う(・∀・)


内蔵バッテリーの膨張で寿命を全うしたDRY-WIFI40dに代わってAKEEYOのAKY-R1を取り付けました。


本体の取り付け部が緩くてちょっと強めの衝撃でステーから外れてしまいそうなので何かしらの対処が必要です。
電源はminiからmicroへ変換させて使用します。
配線引き直すのめんどくさいし…。

作業終わったので13時前に撤収。
帰りにコーナンに寄ってサンシェード買ったんですが、サイズが合いませんでした。
インプレッサはLサイズって書いてたから信じたのに…_| ̄|●|||
今度Mサイズを買い直そう。

盆休みは遠出できませんから近場をウロウロするだけになりそうです。
主に財政的な理由で(;´Д`)




Posted at 2022/08/06 23:13:34 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2022年07月23日 イイね!

10万キロ到達

とうとう10万キロに到達しました。



端に寄せて停車して撮影しました(・∀・)

遠出する元気もなかったのでいつも通り日吉ダムまで行ったんですが、その途中の423号線で達成しました。
いつもの駐車場で昼飯食って、しばしマッタリ。
くそ暑くなってきたので早めに撤収。
いつもと逆方向の紅葉山トンネルに向かったんですが、ふと思い立って『紅葉峠展望台』という場所に行ってみました。

狭路をしばらく走ったんですが、小石がゴロゴロと転がっててちょっとイヤンな感じでした。


雑草がボウボウに生えてたので、あまり訪れる人は居ないのかもしれません(;´∀`)


季節が季節なので虫も多くて、お世辞にも快適空間とは言えません。

無料の望遠鏡が設置してあって、亀岡市街(主に田園風景)が見渡せます。


想像してたより市街がよく見えました。


クルマで行くのはちょっとおすすめできないかなぁ?
誰も居なくて静かですけど、草も生え放題で虫も多いのでゆっくりできる場所ではありませんでした。

霧のテラスの方にも行ってみたいです。
Posted at 2022/07/23 22:25:42 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2022年07月02日 イイね!

退院しました

さて、前回の愛知方面ドライブで道の駅ふじはしへ向かう途中で頭痛に襲われました。
てっきり肩こりからくる偏頭痛と思っていたんですが、くも膜下出血だったようで6/6に緊急入院して、6/8に手術しました。

ふじはしでロキソニン飲んだら痛みが軽減されたんで、ただの頭痛かと思ったんですが、痛みが再発してそれが翌日の夕方まで続いたので、念のため脳神経外科のある病院で診てもらいました。
そしたら、CT検査後即病室へ運ばれて緊急入院ですよ…(;´Д`)

脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血だそうで、鼠蹊部からカテーテル突っ込んでの手術だったんですが、麻酔のせいでよく覚えていませんw

退院する今日、担当医からいろいろと説明を受けたんですが、どうやらこれは普段の食生活とかそういったものとは無関係で、生まれながらの体質的なモノだということです。
今後の食生活で予防できるとかそういったモノではないそうなので、美味しいモノを美味しくいただく主義は曲げなくても良さそうです。

これといった後遺症もないのは本当にラッキーでした。
取り急ぎご報告まで。

Posted at 2022/07/02 13:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2022年06月05日 イイね!

愛知方面ドライブ

昨日は久々に早く目が覚めたので、愛知方面へ遠出してきました。
いや、途中で気絶しそうなくらい体調が悪くなったので大変でした(;´Д`)

朝5時前にスッキリ目が覚めました。
お天気もいいしドライブ日和です。
ドライブルートの確認して6時過ぎ出発。
流れに乗って遅くもなく速くもなくのんびり走行。
景色を楽しみながらで大変気持ちいい。

朝飯を食ってなかったので、伊賀SAで休憩。


カレーパンと伊賀コロッケバーガー。


23号線までは渋滞もなくスイスイと走れたんですが、合流したとたんのダダ混み…(;´Д`)
だから市内走るのイヤなんだよなぁ…。

予想より多少時間は掛かりましたが、10時過ぎに喫茶カーメル豊明店に到着。
ミックスカツランチ目的だったんですが、ランチメニューは11:00以降ということだったので、チキンカツカレー大盛とコーヒーを注文。


うあー、予想以上のボリューム!Σ(゚Д゚)
めっちゃ満腹になってしまいました。
食後にコーヒー飲んでマッタリ。

店を出て前にある豊明文化会館に移動し、おなかが少し落ち着くまでここで休憩。
しかし、日差しがクソ熱い(暑いじゃなく)…(;´Д`)

このまま大阪に帰るのも勿体ないなぁ…と思い、道の駅ふじはしへ向かうことにしました。

ここまでは順調でした

名古屋市を北西へ斜めに突っ切るルート。
多少の渋滞と名古屋走りに注意しながら走ってたんですが、運転してる途中で足が攣ってしまい焦りました(;´Д`)

羽島あたりで飲み物を買うのにコンビニに立ち寄りました。
トイレ借りて、午後ティー買って会計してたんですが、なんか身体に違和感が…。
お店を出たあたりから首筋から後頭部が突っ張るような感覚。
そして強めの頭痛。

んん?なんじゃこりゃ??
と思いつつストレッチ。
軽い吐き気も伴ってきたのでしばらく日陰で休憩。
眼球の奥も痛い。
しばらくしたらマシになってきたので、藤橋へ向けて出発。

肩と首の力を抜くとマシなので、その姿勢を維持すべく、頭の後ろにクッションを置いて頭から首、肩を支えて運転しました。

15時半くらいに道の駅ふじはしに到着。
到着寸前、油断から少し姿勢を崩してしまい、頭痛が再発。
到着したときには激しい頭痛と吐き気で車内からしばらく動けませんでした…_| ̄|●|||

何とか起き上がれるようになって、いつでも嘔吐できるようにトイレ近くへ移動。
しかし、歩く振動が頭に響き、平衡感覚もなんかおかしい。
半歩づつしか歩けない。
たどり着いたトイレ前でしばらくうなだれておりました。
深呼吸すると吐き気がします。
日差しの暑さも伴って、脂汗が止まりません。
のども乾いたので再びクルマへフラフラと戻って水分補給。
あまりに苦しくて意識が飛びそうになるのをこらえつつ、

オレ、ここで死ぬかもしれんな。
いろいろと迷惑かけちゃうのが申し訳ないなぁ…。
ワンピースの最終回見てから死にたかったぜ。


とか考えておりましたw

ふと常備薬のことを思い出し、ロキソニンを一錠飲んで車外に出て、ルーフに突っ伏していましたが、立っているのもツラくなってきたので助手席倒して頭と首が楽になる姿勢で過ごしていると、薬が効いてきたのかだいぶマシになってきました。
もう普通に歩ける。
吐き気もなくなったので、喫煙所で一服。
首から肩甲骨の間あたりの筋に筋肉痛の突っ張るような痛みに気づきました。
顔を下に向けると激しく痛みます。
と同時に太ももの裏にも同じく突っ張るような痛み。

ああ、これ筋力不足と運動不足からくる姿勢の悪さと肩こりが原因の偏頭痛っぽいな…

たぶん運転中の姿勢もだいぶ悪いんだわ。
運転中に限らず、いつのまにかめっちゃ肩に力入ってるし。
運動せんとイカンなぁ…。

日々の生活を顧みて反省しつつ、ふじはしそば食いそこねたなぁとションボリ。
念のためもう一錠ロキソニンを服用してストレッチ。
写真を撮る余裕も出てきました。


頭痛も治まったので19時前に撤収。
気温もだいぶ下がったのでクーラーも要りません。
窓を少し開け、303号線を木之本まで下り、湖北を経て27号線の小浜まで。
162号線を下っていつもの道の駅スプリングスひよしで最後の休憩。
そこから9号線で亀岡~余野~茨木のいつものルート。
0時前に無事帰宅。

今回のルート。
走行距離は507kmでした。


で、今朝目が覚めたらやっぱり首から背中と太もも裏の突っ張り感。
咳とかくしゃみしたら頭に響いて痛い。
頭痛がなけりゃ楽しいドライブだったのになぁ…(´-ω-`)

※2022/06/17追記
くも膜下出血で6/6に緊急入院して翌日手術しました。
危うく死ぬところでしたわい。
それ以降ずっと入院しています( ^ω^ )
Posted at 2022/06/05 17:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年05月29日 イイね!

日吉も暑かった

なかなか遠出ドライブする気力が湧きません。
なので、昨日は家でゴロゴロし、今日は毎度おなじみの日吉ダムまで行ってきました。

余野茨木線では数台のロードさんたちが一所懸命に坂道を上っておりました。
見通しのイイ箇所まで待って安全に追い越し。
ちゃんと左端を走っておりましたが、路面が悪いところは遠慮無く車道の真ん中まで出てきてもらっても構いません。
ただし、ちゃんと後方確認して安全を確保してからにしてください。
誰でも無い自分の安全の為です。
くれぐれも「自転車のほうが交通弱者じゃ、クルマはオレらに細心の注意を払え!!」なんて考えはやめてましょう。

10時頃日吉着。
外気温31℃。

くそ暑い…_| ̄|●|||


朝メシにサンドイッチとカフェオレ。
食後に木陰で一服( ´ー`)y-~~
しばらくネットしてましたが、あまりに暑くて30分ほどで撤収。
新記録ですわ( ; ゚Д゚)
スプリングスひよしに立ち寄りましたが、BBQスペースも満員。
子ども達がはしゃいでおりました。
パパさんママさんご苦労さまです…(´-ω-`)

もう6月になりますが、今の時点でこんなにクソ暑かったら夏本番なんてオレ生きていけるだろうか…。
年々暑さ寒さに弱くなっていく。
気温23℃が涼しいと言える境界線だと思っています。
これを超えると身体と精神が死にます。

さて、今年の8月に車検がありますが、まだメンテ費用が捻出できません( ; ゚Д゚)
車検込みだと50万コースになるんじゃないかと想定してますが、夏ボーナスと合わせて何とかしたいところです。
あと10年は戦えるようにしたい。
新車買うことを思えば安いもんだと思いますし。
あ、明日には自動車税も払わんといかんな。

最近は月に2回ほど日吉まで行くかどうか(往復100km程度)なので給油も月イチペース。
総走行距離もやっと99,000kmになりましたが、今のペースだと車検までに10万キロに届かないかもしれません。

来週あたりには愛知方面へ行きたいなぁ。
Posted at 2022/05/29 15:39:03 | コメント(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「シフトノブの塗装が擦り切れてきたので、交換しようかと思ってる。
RAZOの340gか400gで迷ってる。」
何シテル?   08/24 19:17
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation