• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

ひさびさにドライブ

そろそろバッテリーが弱ってきたので充電ドライブです。
エンジン掛けたらかなり電圧が下がってたようで、セルがめっちゃ弱々しく回ってました。
今日走らせなかったらこの来週末とかにはバッテリー上げてただろうな…(´-ω-`)
セキュリティー入れてるんで常時電源使ってるのです。

そんなワケで道の駅とうじょうでホルモン焼きそば食ってきました。
隣のファミマでお茶買って車内で食いました。
甘辛く煮たホルモンと目玉焼きがのっかって大変おいしゅうございました(・∀・)
前に食ったときは目玉焼きは入ってなかった。
バージョンアップしたんやなぁ。


実に数年ぶりに食えて満足です。
少し休憩して撤収。
宝塚の北行きがえらい渋滞してました。
まぁいつものことですかね(・∀・)

昼過ぎに無事帰宅。
先日の雨でドロドロになっていたので、トランクに放置してた高圧洗浄機『senkuri-12』を数年ぶりに引っ張り出してきて軽く水だけ洗車しようとしたんですが、電源入れてもポンプが唸るばかりで全然水を吸い込まない…(;´Д`)
中のシリコンだかゴムだかのパーツ同士が張り付いてポンプ動作しやがらない状態でした。
爪楊枝のような細い棒でそれらを突いて剥がしたら、一旦は吸い込むようになったんですが、すぐに水が落ちて吸い込まなくなってしまいました。
「ああ、もうこれ壊れたんだろうなぁ」と諦め、バケツ2杯洗車に作戦変更。
砂の堆積が酷かったルーフとボンネット、リアガラス、トランク、リア羽根をキレイにしました。

ポンプを家に持ち帰って風呂場で動作チェック。
ちゃんと動きやがりました(;´Д`)
どこかから空気を吸い込んだのだろうか??
考えられるのはホースの接合分くらいかなぁ??
まぁ、ちゃんと動くなら廃棄するのはやめてまたトランクに放り込んでおきましょうかね。
Posted at 2025/01/26 16:32:38 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2025年01月19日 イイね!

年寄りあるある

毎週そうなんだが、日曜のこの時間になってから心も身体も活動できる状態になる。

今からじゃ何もできんしドコへも行けん。
遅いねん…_| ̄|●|||

去年の11/23にほづみバーガー自販機へ行って以降、洗車くらいしか車乗ってねえや(;´Д`)
バッテリーもだいぶ弱ってきてるだろうなぁ。
Posted at 2025/01/19 18:26:30 | コメント(0) | 徒然 | 日記
2025年01月05日 イイね!

ドラレコ取付け作業延期

連休は今日まで。
明日から仕事です。

イヤだなぁ…

それはさておき、この連休の間に半年前に買ったドラレコの取付け作業をしようと思ってたんですが、必要な部品を購入せねばならない為、今回は延期することにしました。

以前にも書きましたが、現在車内には4台のドラレコがあります。
当て逃げされた苦い経験から、車内と周囲を監視できるように左前と右後に2台。
あとは普通の前後タイプと旅の記録用に高解像度の1カメラタイプ。

今回購入したのは『Vantrue E3』です。
Amazonのセールで安かったので去年の7月に購入したんですが、暑さのせいもありずっと放置しておりました(;´Д`)

E3は前後車内の3カメラタイプなので、現在メインの前後タイプと助手席側の車内監視用はお役御免となります。

で、ついでに電源を含む配線整理しようと考えてたんですが、どうしても直結電源ケーブルとminiBのUSBケーブル(3m)が必要になりました。
Amazonあたりでポチりましょうかね(・∀・)

そんなワケで作業は延期しましたが、次回いつに作業するかは考えていません。
暑くなる前には済ませたいなぁ…(´-ω-`)
Posted at 2025/01/05 15:38:15 | コメント(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2024年12月31日 イイね!

年末洗車

何とか年内に洗車できました。
数ヶ月ぶりです。

ドライブ趣味がだいぶ落ち着いてしまったので、愛車も放置気味でございます(;´Д`)
朝8時頃にコイン洗車場に向かいました。
満車だったら年内洗車は諦めるつもりでした。
幸いにも到着したと同時に一台出て行ったのでラッキーでした。
冷たい水でシャンプーを泡立てるような余裕もないので泡洗剤コースで。
おろしたてのムートングローブで優しく拭いすすいで完了。
待ち客が居たので手早く拭き取って撤収。
窓ふきやら細かい拭き取りは駐車場へ戻ってからやりました。

だいぶ前から気になってた運転席側Aピラーの飛び石による塗装欠け。


だいぶ放置してたんでサビが出ています。
ソフト99のサビ取り剤で処置。


説明にはたっぷり塗ると書いていますが、少量を刷毛の穂先で細かく叩くようにした方が反応が良いような気がします。
トントントンと叩くうちに空気と混ざって泡立ってきます。

サビが取れたらキレイに拭ってシリコンオフで脱脂。
これもキレイに拭ってしばらく乾燥させたあとタッチアップ。
薄く盛るような感じで時間をおいて数回。
ボンネットにもいくつか塗装欠けが見つかったので、大きなものだけついでに処置。
一箇所塗料が垂れちゃった…_| ̄|●|||
まぁ、そんなにひどくないですが。

タッチアップの乾燥を待つあいだにグラスターゾルと洗車用ブラシを使ってエンブレム周りなどをコチョコチョと掃除。
キレイにはなりましたが、グラスターゾルのニオイがキツくてグッタリしてしまいました(;´Д`)
小さい頃、親父のクルマの中のニオイがこのニオイで、親父もコレ使ってたんだなぁ…と。
ひどい車酔いの記憶が蘇ってしまい、ちょっと頭痛がでちゃいました。
しかしコレ、ニオイはともかくいい艶出ますねぇ…。

ボンネットのクリア劣化が始まりました。
○で囲った部分ですがうっすらと白く濁っているのがおわかりでしょうか。

強い太陽光の下だとわかります。

来年のどこかで再塗装を計画せねばなるまい。
今度はディーラーさんでお願いしよう。
お金もケチらずしっかりとやってもらうんだ。

あ、そうそう。
いま使ってるユピテルのDRY-115dですが、今日は前方車発進警告がめっちゃ反応しまくって驚きました。
前回まで何ともなかったのに…。
故障しちゃったかな?
E3に交換したらお役御免なので別にいいんですけどね…(´-ω-`)

ではまた来年もよろしくです。
Posted at 2024/12/31 13:10:57 | コメント(0) | インプさん | クルマ
2024年12月08日 イイね!

寒くて何もする気がせん

寒くてドライブどころか洗車すらするのが億劫に(;´Д`)
塗装欠けのさび取りしてタッチアップで補修したいのに…。
新車の頃は頻繁に洗車してたもんだが…。

ドライブもほぼ毎週末行ってたのに、今では月に1~2回。
しかもバッテリー充電の為に100km以下の軽いものばかり。
なので給油もヘタすりゃ月一回もしないことも。
もう何の為にクルマ所有してるのかわからなくなってきましたw


先日はじめてBluetoothイヤホンなるものを購入しました。
外で音楽を聴くようなことはほぼありません。
クルマでドライブ中に小さい音量で流す程度です。

実はただ耳栓を探してただけなんです。
調べていたらノイズキャンセルに行き着いて、あまり高くないヤツを何となく買ってみた。
想像してたより雑音を軽減してくれるので驚きました。
科学は進歩しているのだなぁと。

ウォークマンやiPodを使ってた頃は日本メーカー製の安いヤツ(¥1500くらい)を使ってたのにねぇ…。

音を遮断するならただの耳栓の方が遙かにいいんでしょうけどね。
その耳栓もなにやら結構な価格なものもあったりして、よく分かりません。

Posted at 2024/12/08 22:36:31 | コメント(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「経年車の修理は金が掛かるのう…(´-ω-`)」
何シテル?   10/03 23:48
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation