• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

ドラレコ取付け作業延期

連休は今日まで。
明日から仕事です。

イヤだなぁ…

それはさておき、この連休の間に半年前に買ったドラレコの取付け作業をしようと思ってたんですが、必要な部品を購入せねばならない為、今回は延期することにしました。

以前にも書きましたが、現在車内には4台のドラレコがあります。
当て逃げされた苦い経験から、車内と周囲を監視できるように左前と右後に2台。
あとは普通の前後タイプと旅の記録用に高解像度の1カメラタイプ。

今回購入したのは『Vantrue E3』です。
Amazonのセールで安かったので去年の7月に購入したんですが、暑さのせいもありずっと放置しておりました(;´Д`)

E3は前後車内の3カメラタイプなので、現在メインの前後タイプと助手席側の車内監視用はお役御免となります。

で、ついでに電源を含む配線整理しようと考えてたんですが、どうしても直結電源ケーブルとminiBのUSBケーブル(3m)が必要になりました。
Amazonあたりでポチりましょうかね(・∀・)

そんなワケで作業は延期しましたが、次回いつに作業するかは考えていません。
暑くなる前には済ませたいなぁ…(´-ω-`)
Posted at 2025/01/05 15:38:15 | コメント(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2024年12月31日 イイね!

年末洗車

何とか年内に洗車できました。
数ヶ月ぶりです。

ドライブ趣味がだいぶ落ち着いてしまったので、愛車も放置気味でございます(;´Д`)
朝8時頃にコイン洗車場に向かいました。
満車だったら年内洗車は諦めるつもりでした。
幸いにも到着したと同時に一台出て行ったのでラッキーでした。
冷たい水でシャンプーを泡立てるような余裕もないので泡洗剤コースで。
おろしたてのムートングローブで優しく拭いすすいで完了。
待ち客が居たので手早く拭き取って撤収。
窓ふきやら細かい拭き取りは駐車場へ戻ってからやりました。

だいぶ前から気になってた運転席側Aピラーの飛び石による塗装欠け。


だいぶ放置してたんでサビが出ています。
ソフト99のサビ取り剤で処置。


説明にはたっぷり塗ると書いていますが、少量を刷毛の穂先で細かく叩くようにした方が反応が良いような気がします。
トントントンと叩くうちに空気と混ざって泡立ってきます。

サビが取れたらキレイに拭ってシリコンオフで脱脂。
これもキレイに拭ってしばらく乾燥させたあとタッチアップ。
薄く盛るような感じで時間をおいて数回。
ボンネットにもいくつか塗装欠けが見つかったので、大きなものだけついでに処置。
一箇所塗料が垂れちゃった…_| ̄|●|||
まぁ、そんなにひどくないですが。

タッチアップの乾燥を待つあいだにグラスターゾルと洗車用ブラシを使ってエンブレム周りなどをコチョコチョと掃除。
キレイにはなりましたが、グラスターゾルのニオイがキツくてグッタリしてしまいました(;´Д`)
小さい頃、親父のクルマの中のニオイがこのニオイで、親父もコレ使ってたんだなぁ…と。
ひどい車酔いの記憶が蘇ってしまい、ちょっと頭痛がでちゃいました。
しかしコレ、ニオイはともかくいい艶出ますねぇ…。

ボンネットのクリア劣化が始まりました。
○で囲った部分ですがうっすらと白く濁っているのがおわかりでしょうか。

強い太陽光の下だとわかります。

来年のどこかで再塗装を計画せねばなるまい。
今度はディーラーさんでお願いしよう。
お金もケチらずしっかりとやってもらうんだ。

あ、そうそう。
いま使ってるユピテルのDRY-115dですが、今日は前方車発進警告がめっちゃ反応しまくって驚きました。
前回まで何ともなかったのに…。
故障しちゃったかな?
E3に交換したらお役御免なので別にいいんですけどね…(´-ω-`)

ではまた来年もよろしくです。
Posted at 2024/12/31 13:10:57 | コメント(0) | インプさん | クルマ
2024年12月08日 イイね!

寒くて何もする気がせん

寒くてドライブどころか洗車すらするのが億劫に(;´Д`)
塗装欠けのさび取りしてタッチアップで補修したいのに…。
新車の頃は頻繁に洗車してたもんだが…。

ドライブもほぼ毎週末行ってたのに、今では月に1~2回。
しかもバッテリー充電の為に100km以下の軽いものばかり。
なので給油もヘタすりゃ月一回もしないことも。
もう何の為にクルマ所有してるのかわからなくなってきましたw


先日はじめてBluetoothイヤホンなるものを購入しました。
外で音楽を聴くようなことはほぼありません。
クルマでドライブ中に小さい音量で流す程度です。

実はただ耳栓を探してただけなんです。
調べていたらノイズキャンセルに行き着いて、あまり高くないヤツを何となく買ってみた。
想像してたより雑音を軽減してくれるので驚きました。
科学は進歩しているのだなぁと。

ウォークマンやiPodを使ってた頃は日本メーカー製の安いヤツ(¥1500くらい)を使ってたのにねぇ…。

音を遮断するならただの耳栓の方が遙かにいいんでしょうけどね。
その耳栓もなにやら結構な価格なものもあったりして、よく分かりません。

Posted at 2024/12/08 22:36:31 | コメント(0) | 徒然 | 日記
2024年11月24日 イイね!

ほづみバーガー自販機さん

昨日、三重県四日市にあるほづみバーガー自販機さんへ行ってきました。

朝8時過ぎごろ出発。
給油と空気圧チェックして近畿道へ。
163号線で行こうと思ったんですが、まぁ久々だしちょっと速度出したかったので(・∀・)

のんびり走ってお昼頃に到着。
田んぼの真ん中にある家具屋さん(?)の敷地に設置してあります。




自販機


自販機横に設置された電子レンジ。
冷凍されたものが出てくるので、コレでチンして食べます。
もちろん持ち帰りもOK(・∀・)


ハンバーグがボリューム満点!


周囲はこんな感じ。


お日さまを浴びながら熱々ハンバーガーを食うのはたまりませんなぁ…(・∀・)

補充しに来たオーナーさんと少しおしゃべりして、オリジナルステッカーをいただきました!!
クルマ好きということで、色々お話をしました。



オーナーさんが帰られたあと、ハンバーガー以外全種類買いました。
ハンバーガーだけ買い忘れたのよ…_| ̄|●|||
買ったつもりだったのに。

さすがに6種類全部は食い切れないので、2つだけ現地で食ってあとはお持ち帰りしました。
また行きます。

復路で名阪道上野PAのお福でどて焼き買おうと立ち寄ったんですが、えらい行列が出来てて停車もせずスルーしました。
無念…。

気まぐれで月ヶ瀬あたりの163号線に抜けたんですが、途中県道8号線(?)の狭路に誘い込まれて難儀しまいた。
今ルートを確認したら、名張川沿いに進めば大きい道で抜けられるじゃねえか。
こういうトコ楽ナビのルート案内にはガッカリだよ。

163で門真に抜けて15時半頃帰宅。
やはりドライブは楽しい。

今回のドライブルート
往復295kmくらい。


そろそろ洗車と飛び石でできた塗装欠けをタッチアップしたいんだけど、なかなか手が付けられない。
めんどくさくて…(´-ω-`)
Posted at 2024/11/24 18:16:43 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2024年09月16日 イイね!

久しぶりに峰山高原へ

せっかくの3連休。
バッテリーも心配だし、充電も兼ねて峰山高原へ行ってきました。

暑さに負けてここ数ヶ月はあまりドライブしてませんでした。
というか、ドライブする気力体力が失われつつあるように思います。

早朝から出発しようと思ってたんですが、眠気がなかなか消えなくて10時頃出発。
いつもと違うルートを~、と9号線を走ってたんですが、楽ナビが渋滞考慮オートリルートを提示してきたので、気まぐれにそちらへルート変更。
そしたら貴方、酷道に誘い込まれましたわ…(;´Д`)
福知山から青垣へ抜ける429号線。


拡大図


距離としては大したことないんですが、なんせ暗い狭い落下物が多い(;´Д`)
実際どういう道路かはgoogleマップなどでご確認ください。
何とか対向車とも離合できて脱出できましたが、もう二度と楽ナビの渋滞考慮オートリルートは使わねえと心に誓いました。
というか、酷道に関する情報ってナビには搭載されないのかしら?

そのまま多可方面へ抜けて神河町の峰山高原まで。
途中神崎のローソンで昼飯とおやつを買って山の上でピクニック気分。

標高がそこそこあるので気温は25℃と結構涼しい。
曇りだったというのもあって、湿度は高めだったけど風もあって気持ち良かったです。


あわよくばお星さまを見られるかと思ったんですが、雲が多かったので断念。
16時頃撤収。

今回、3回ほど大きな段差に乗り上げてしまい、結構大きな衝撃を受けてしまいました(;´Д`)
普段から段差には気をつけてるんですが、今回は3回とも全く分からなかった。
足回りからの振動も異音もないので特に異常は無いかと思いますが、なんかもうすごくションボリしちゃいましたよ。
田舎道とか山道は割と路面が傷んでることが多いので、夜間は特に注意が必要です。
あと、何故か路面より凸になってるマンホールとかのフタ。
アレ何なんでしょうね。
ちゃんとアスファルト盛ってなだらかに均しておいて欲しいですね。

あと、出発時に車検シールを貼りました。
運転席側に貼るんですが、特に視界に入るワケでもないので全く気になりません。
車検証アプリも入れてICから情報を読み込んでCSVとPDFにファイル化できました。
使いドコロは全く不明ですが、まぁ電子文書がなんかかっこいいのでヨシとしましょう。

で、まだVantrue E3は取り付けていません(;´Д`)
もう少し涼しくなってから…ね?

あ、そうそう。
青垣から多可へ抜ける道で道路脇の草刈り作業をしてた方々が居たのですが、
飛び石防止のネットを張って作業していたので、大変すばらしいと思いました。
草刈る人とネットを持つ人と交通整理する人の複数で作業されていました。
役所関係の方々でしょうか。暑い中ご苦労様です。

飛び石養生せずに草刈りする者は永遠に石をぶつけられる地獄に墜ちますように…


Posted at 2024/09/16 10:54:15 | コメント(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「シフトノブの塗装が擦り切れてきたので、交換しようかと思ってる。
RAZOの340gか400gで迷ってる。」
何シテル?   08/24 19:17
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation