• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月25日

ZX-14R 慣らし運転(第一段階)完了?

ZX-14R 慣らし運転(第一段階)完了? ※川崎さんのホームページより。

私がバイクを降りる前はこんな感じでしたが、約10年の月日は慣らし運転までも変化してました💦



ん~、新条件ならあと 200 ㎞で慣らし運転完了かぁ~。ですが・・・

私は旧条件でいきます❗
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !


14Rでフルスロットル加速をやってみたい気はありますが、やっと身体がバイクの感覚を思い出してきた所ですのでゆっくりじっくり慣らしていければと思います。
それに・・・楽しみは後にとっておくタイプなので。
( *´艸`)




25日(火)はお休みでしたので 約200㎞ 程走り込んできました。
ε=┌(;・∀・)┘



まだまだ暑い日が続きますが、季節を先取りして秋の味覚“栗きんとん”を仕入れに岐阜県中津川市まで。



毎年思うのが、わたしゃ安物の和菓子でいいや。
( ̄~ ̄;)



その帰り道には慣らし運転第一段階完了❗
ヽ(*´∀`*)ノ



Fタイヤ。Fタイヤは万が一滑った時に即事故に繋がるのであまり攻められません💦
私、ビビリなんで。
(*´ー`*)



Rタイヤはまだまだ倒せそうです。
Σ(´∀`;)

14RだとパワーモードL4,000 回転縛りでもそれほど苦痛ではなかったのですが、フルバンクまで倒そうとすると私の腕ではもう少しパワーが欲しいです。
次回からはフルパワーモードで6,000まで回せるようになりましたのでもうちょっと安定して倒せるかな?
(σ≧▽≦)σ

さぁ、焦らずゆっくりバイクとの対話を楽しんでいきましょう❗
( ゚∀゚)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





最近S2000が盆栽化してる気が。
当初はS2000の延命措置であり、一度乗ってみたかったNSXを増車しその後R34に乗り換え、やっと趣味車 1号車の座に戻ったのに・・・
σ( ̄∇ ̄;)

でも売却するつもりは微塵もありません❗
そんな不思議な魅力をもった車。それが
S2000です。
(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2020/08/26 21:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

注意喚起として
コーコダディさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

明日への一歩
バーバンさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年8月27日 6:42
おはようございます!(^^)!

自制心 感心しちゃいます。
にしても🏍R 凄いですねぇ。10,000回して300㌔ ( ゚Д゚)

2000ネタも楽しみにしていま~す (。・ω・。)ノ♡
コメントへの返答
2020年8月27日 7:35
おはようございます。
(*・∀・*)ノ

ホント、バイクは自制心をもたないとあっちゅーまに免停どころか取り消しになってしまう程加速性能が良すぎるので注意しないといけません💦

若い頃ほど“青い服を着た白いバイク乗りの方々”にストーカー行為はされてませんが、バイクで国道を走る時は常々脳内360度モニターを起動させてきゃつらの点数稼ぎに協力しないように努力しております。
("`д´)ゞ

S2000も寝かしすぎないように動かしていきますね。
Σ(;゚∀゚)ノ
2020年8月27日 15:25
こにゃにゃちゎ~~(=^・^=)

常々疑問に思っているので教えて頂きたいのですが(^^;)

峠なんかでバイク乗りさんてセンターライン寄りに
走っていてカーブで身体を倒すので対向車線に頭が
入ってることが本当に多く、センちゃんみたいに
でかくて車線いっぱいで走ってるとぶつかりそうになることが
多く凄く迷惑なんですが・・・
車線の真ん中とかキープレフトで走ってはいけない決まりでも
あるのでしょうか?


それと信号待ちで対向車線から一番前に出てくるのは
OKなんですか???

それと・・・
車は爆音だとダメじゃないですか?
バイクは結構爆音が多いですけどOKなんですか?

警察に聞いてもいいんですが
最近おまわりさん廻ってこないので(笑)
コメントへの返答
2020年8月27日 20:59
ねこ先輩、こんちゃ~っす。
私の立場からお答えしますね。
(*^_^*)

まずセンターラインよりの運転ですが、バイク乗りの方々はキープレフトよりはセンター~ライトよりの運転をされてる方々が多いかと思います。
キープレフトをしていると車に無理やり割り込まれたり、危険な追い越しをかれられる確率がはね上がるからです。私も名古屋の街中で無理な割り込みをされ、命の危険を感じたことが多々あります。
実際、私は片側3車線の国道で無理な割り込みをされた結果、バイクを1台廃車にしてます。
私はキープセンターかな?

お山に走りに行くバイク乗りは命を削ってコーナーを攻めている人が多く、車からみると魚雷~ミサイルが横を通っていくようなものなので
「こいつら自殺志願者かヽ(`Д´#)ノ」
と、思うことが多いかと思います。
対向車に対する気遣いがないマナーが悪いバイク乗りが多いのは残念ですし、車から見るバイクは「頭おかしい奴ら」とみられる人達が多いのは事実ですね。

続きまして信号待ちの追い越しですね。
これは完全にアウトです。だって逆走はダメでしょ💦
私は昔、右折レーンが空いてるときに1番前まで行ったら先頭に白バイがいまして、そのまま側道に案内され“注意”を受けました。「気持ちはわかるけどそれダメ❗」と。
( ̄~ ̄;)

爆音で走ってる人達については僕も理解できませんね。目立ちたいのか己の存在を回りにアピールして、割り込みをさせたくないのかわかりませんが“限度を越えて騒音を撒き散らす”のは社会人としてどうかと思います。
バイクはマフラーを社外に変えるとハッキリわかるくらい加速が良くなるのでパワー不足を感じている中型(400cc以下)のバイク乗りは社外マフラーに交換してるのをよく見ます。
私も学生時代、400ccの頃はマフラーを社外にしてました。その時は加速と周囲に自分の存在をアピールしておかないと無理な割り込みをされるので目立つために交換してました。
23歳で大型に乗り換えてからは静かに紳士的な運転するようになりましたので久しくノーマルマフラーです。

ねこ先輩が納得できる解答とは思えませんが私の私見は以上です。
σ( ̄∇ ̄;)
2020年8月27日 21:26
あざっす(。-_-。 )

車の運転もするバイク乗りさんなら
どんな運転が対向車に迷惑をかけない運転なのか
判ると思うのですが
バイクに乗ってる時はそんなこと
考えないのかもしれないですね(^▽^;)

追い越して行くときにきちんと合図をしてくれる
気持ちのいいバイク乗りさんもいるので
マナーやらモラルを守って乗ることができるといいですよね(^^)

ま、それはバイクに限らず車だって同じことで
対向車、前後の車に気を配る運転ができれば
煽りなんて無くなるだろうし事故も減りますよね(⌒^⌒)b 

何かで聴いたのですが
運転している時は自分の運転が一番正しいと考える
運転手が多いそうです・・・・( ̄ヘ ̄;)

おっそろしい( ̄∇ ̄;)
コメントへの返答
2020年8月28日 7:43
軽自動車枠、スポーツカー枠、ファミリーカー枠、VIPカー枠、バイク枠。
色々と枠組みはありますが、バイク枠が1番マナーや爆音等々印象が悪い車が走っている“台数あたりの確率”が、間違いなくトップかと思われますので。
(;A´▽`A

バイクに乗ってる時は車より小さく、信号待ちからのスタートは段違いに速いので自分勝手な運転に走ってしまう人が多いのかもしれません。
「バイクは車より速いんだ❗」って。

仕事で軽トラ~レクサスLS、4tウィング車まで乗りますが、運転する車で周囲のドライバーさんから受ける扱いの違いは感じております💦

どんな車、バイクであれ運転しているのは「人」ですので、自分が運転している車種に悪い印象をもたれないように気をつけなければいけませんね。
(;A´▽`A

プロフィール

「約 1ヶ月ぶりに S2000の健康維持活動を。10 ㎞ 程度 動かしておきます。
ε=(ノ゚Д゚)ノ」
何シテル?   08/08 16:39
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation