• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月01日

三重県伊勢市 赤福の朔日餅~🎵 11月ver

三重県伊勢市 赤福の朔日餅~🎵 11月ver 11/1(火)

10月も終わり、本日から11月になりました。
(  ̄- ̄)

と、ゆ~ことは・・・

朔日餅❗❗
( ✧︎Д✧︎)


11/1 (火)



今月は少し早く家を出ます。
ε=(ノ・∀・)ツ







AM 3:00 に現着。6:00 ~ 6:30 のグループになりました。
10月が異常なほど混雑してましたのでこのくらいがフツーなのかな?
σ(´・д・`)



↑ここまでほぼ下道で往路の燃費記録です。夜の名四国道はガッラガラなのでRSLの7速を多用すればここまででます。
( ≧∀≦)ノ



※↑写真は7月時です。

さて、私が朔日餅チャレンジを始めたのは数年前にTVの企画にてU字工事のお二人がやってたのを見て、私の数少ない(私が人見知りの為なかなかフォローボタンが押せません💦)みんともさんである[SEI★]さん(旧まゆかつは氏)がチャレンジしていたのをみてやってみたのがきっかけでした。
11月はそのまゆかつは氏が伊勢に来る❗と、ご連絡を頂いており現地にて初顔合わせすることに。
ヽ(〃´∀`〃)ノ



懐かしいなぁ~🎵数年前、お土地・道路は違えど共に「ソニカでの低燃費❗」という共通の目標をもって切磋琢磨した先輩でございますので失礼はできません💦
日程はわかってますので武器(手土産)をもって迎え撃ちます❗
先月知り合い、今月も来ると仰ってたソニカ兄さんの分も。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

関東のお人が中部圏にいらっしゃるので、こちらで有名な「栗きんとん」を準備に入ります。すると前日まゆさんより

まゆかつは氏「関東~長野~岐阜経由で伊勢へ向かってます」
ε=(ノ・∀・)ツ

ひろむ「長野から岐阜経由?コレ、ご自身で栗きんとん購入している可能性があるな💦念のためセカンドプランを準備しておくべ。」
(;゚∇゚)



11/1 早朝

3:00 現地着後に仮眠をとり、目覚めた時刻は AM 4:30 。まゆかつは氏へ最終所在確認のメールを送信後、私はお手洗いに。
(´▽`;)ゞ

済ませてソニカへ戻ってくると2人の人影が・・・
ひろむ「シラナイヒトコワイ💦」
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

よく見てみると、お一人は10月にお会いしたソニカ兄さんでした。
(o゚Д゚ノ)ノ

もう1人いらっしゃるのでお連れの方かな?と思って話しかけてみるとまゆかつは氏でした
「工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工」

まゆかつは氏は前日入りで伊勢市某所にいると伺ってましたがなぜお二人が一緒に?
(´・ω・`)?

お二人から詳しくお話をきくと、ソニカ兄さんも早く着きすぎたので偶然まゆかつは氏のいる伊勢市某所で時間を潰そうとしたとのこと。そこで駐車場にてまゆかつは氏のソニカを見かけ、お話しているうちに私とまゆ氏が合流する予定と知り行動を共にしていたとのこと。
いや、ホントびっくりしました。
  。。
   \\
エ━━( Д ;)━━!!!


そして・・・

ひろむ「ソニカ兄さん、“コミュ力”ハンパねぇ💦」
Σ(Д゚;/)/



ここでお土産バトルが勃発❗ひろむの先制攻撃❗❗



実況「ひろむがソニカ兄さん、まゆかつは氏に恵那すやの栗きんとんを差し出した❗
効果は抜群だ❗❗」
(*TーT)b

ひろむがさらにまゆかつは氏にピンポイント口撃❗

ひろむ「もしやご自身で栗きんとんをご購入済では❗❓」
(;´∀`)



↑まゆかつは氏の攻撃❗
実況「まゆかつは氏が気まずそうに川上屋の“かち栗&栗きんとんセット”をお土産でひろむへ渡された❗これは完全に被ってしまったぁぁぁ💦」
(´;ω;`)

実況「ここでひろむは栗きんとんを引っ込めたぁ❗そしてかわりに別のものを差し出したぁぁぁ❗❗」
(*TーT)つ



ひろむ「栗時雨」
🎵ヾ(๑╹ ▽╹)ノ🎵

危なかった💦危うくまゆかつは氏に栗きんとん地獄をかますところでした💦
(´▽`;)ゞ

ちなみに余った栗きんとんはひろむの母と姉が美味しく頂きました。
( *´艸`)


そしてまゆかつは氏へ。
「かち栗&栗きんとんは私が美味しく頂きました。ありがとうございます。」
( ̄¬ ̄)




そして3人で現地で朔日餅を食べに行ってきました。
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)







2皿頂いちゃいました。なぜ2皿?理由は10月ご一緒したご夫婦とソニカ兄さんだけの秘密です。
(*´ー`*)

ソニカ兄さん、お言葉に甘えてごちそうになっちゃいました💦
ごちそうさまです。

( ノ;_ _)ノ



その後は前日入りしていたまゆかつは氏に便乗させて頂き3人でお買い物~🎵ホント、最近先輩方に甘えてばかりだな💦そろそろ天誅くらいそうな気がする💦
(;^∀^)



最後に駐車場でちょっと無理してソニカ3台を並べてみました。
左から 「ひろむ・ソニカ兄さん・まゆかつは氏」
日の出前でまだ暗くちょっと写りは悪いですが、それぞれ後の予定もありますのでコレで我慢❗解散となりました。
ひろむ「マタイツカアイマショウゾォォォ❗」
(о´∀`о)ノ


その後、近々お金を使いすぎたので下道で帰ります。通勤ラッシュが始まる前に少しでも距離を稼ぐためにエコドライブはちょっと封印。
ε=(ノ゚Д゚)ノ





2時間30分 休憩無しで朝の道路を突っ走り、途中渋滞にハマりながらも「四日市市のまぐろれすとらん・大遠会館」にて朝食を。
( ≧∀≦)ノ



↑復路を走りきった最終的にはこんな数値になりました。
帰りは急いでいたのでエンジンを回してましたし、渋滞にもハマってこの数値なら満足です🎵
٩(ˊᗜˋ*)و



お土産タイムぅぅぅ~❗
☆-(ノ´∀`)人(´∀`*)ノイエーイ







=(´∀`ノノ゙☆パチパチパチ



総評

11月の朔日餅は今までにない楽しき日でした。
まゆかつは氏との初顔合わせ、ソニカ兄さんとの再会、お土産バトル勃発❗
今後の為にお土産の手数(種類)を増やしておかねば💦
( *´艸`)
ブログ一覧 | 朔日餅 | グルメ/料理
Posted at 2022/11/01 23:00:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の入庫
ハルアさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

フィアットやりました。
KP47さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2022年11月2日 0:07
お疲れ様でした〜

長野〜岐阜経由・・・栗、鋭い!
そのような気遣い、私には到底できません・・・

でも、栗なら多少被っても、問題ないでしょう!
栗とサツマイモと小豆の魅力は、歳追う毎に増していきますよね。


それにしても、ソニカネットワークが、こんなにも熱いとは・・・
コメントへの返答
2022年11月2日 5:09
カズ~ヤGTさん、いらっしゃいましぃ~。
( ・∀・)っ旦

長野から岐阜に入りますと岐阜県東濃地区を通過するのですが、この辺りの秋は栗きんとんが激アツです。いろんな和菓子屋さんで売っていますのでお土産には最適なので見た目に派手さはありませんがオススメです。
9月~12月と季節限定ではありますが、「静岡=うなぎパイ」的な位の知名度なのでお土産被る率は高うございます💦
(;^∀^)

私は恵那市の恵那川上屋恵那峡本店さんが多いかな?ここは和菓子と洋菓子両方扱っており、イートインスペースのメニューも充実してますので観光バスが乗り付けるほど有名店でございます。
( ̄¬ ̄)

私は基本人見知りなのでソニカオーナーズミーティングに参加することはほぼありませんが、皆さんソニカの魅力にハマってしまった熱い人が多いと思います。
おっ❗カズ~ヤ氏もソニカの世界を覗いてみませんか?
щ(゜▽゜щ)ソニカノセカイニカモーン!!
2022年11月2日 13:38
こんにちは(*^^*)
先日はお土産を複数ご準備いただくなど
お気を使わせてしまい申し訳ありませんでした💦

6年越しの初顔合わせ、朔日餅とともに
楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
朔日餅コンプリート、誘惑した私が立ち合いしなきゃ🎵
くらいの軽い気持ちで突撃させていただきました。

お互いの居住地の関係などから
なかなかお会いするのは難しいかもしれませんが
もしよろしければ今後もよろしくお願い致します🙇
コメントへの返答
2022年11月2日 21:47
まゆ氏、いらっしゃいましぃ~🎵
( ・∀・)っ旦

まゆ氏のブログをみて、いつか仕事を引退したら行こうと思っていたのですが、齢36の年にコンプ一歩手前まできました。
後は始まりであり、ゴールでもある「12月の雪餅」をもう一度❗

・・・あれ?コレって死亡フラグになってません?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

遠路はるばるいらっしゃるのに武器もなしに迎え撃つなどできませぬ💦
ホントは愛知県稲沢市の松屋長春さんの羽二重餅を準備したかったのですが、こちらもなかなかの難易度でして1ヶ月前に予約or当日7時前にならんで平日は5名まで限定販売なので今回は間に合いませんでした💦

今回は遠路お疲れさまでした。
私的なお話なんですが、ネットで繋がりリアルでお会いしたのはまゆ氏が始めてでしたので正直ドキドキでした。それを和らげてくれたソニカ兄さんに感謝です。
人見知りなあたくしですが、これからもよろしくお願いしますね。
( ゚∀゚)ノシ
2022年11月2日 19:11
ひろむさん、こんばんは〜
(*・ω・)ノ⭐️

SEIさんとお会いしたんですね〜😆
最近音沙汰がなかったので
お元気そうで安心しました(^。^)

ソニカ3台並べられたのは良かったですね🤗♫

最初は緊張すると思いますが実際にお会いして話すのも良いですよね〜✨

ゑびす餅の黒糖食べてみたいです(o^^o)
コメントへの返答
2022年11月2日 22:17
wineさん、いらっしゃいましぃ~🎵
(´∀`)つ旦~~

10月中頃、まゆ氏から個人メッセージ頂いた時は驚きました。そして同時に「これは逃げられないな💦」と。
(;A´▽`A

私は“基本人見知り”なのでネットのお知り合いだと顔を合わすことはほぼないのですが、今回お会いして良かったと思いました。
d(^-^)

※私が積極的に“みんともさん”を増やさないのはただ恥ずかしがり屋なだけです。
(*/□\*)

そうそう、まゆ氏の更新がここ2年位急速に減ったので心配してましたが、これから期待してます。
( *´艸`)

今月は二種類入ってましたので意見が割れましね。私はゆず派でした。口の中から鼻に抜けるゆずの香りがgoodでした。
(*TーT)b

wineさんも朔日餅、年間チャレンジいかがですか?
o(*゚∀゚*)o
2022年11月7日 21:45
おぉ!お二人とも無事帰宅されているようですね!コメント遅くなりましたが私の分までお土産を用意してくれて感動しました=、仕返し考えておきます、是非次月到着時メッセージを! イヤ・・しかし自分の車ではないソニカでこれほど愉快な出会いがあるとは・・・。
初顔合わせのお二人・・・テンション低く普通過ぎてビックリ!
コメントへの返答
2022年11月8日 5:19
おっ❗ソ兄さん、いらっしゃいましぃ~🎵
( ・∀・)っ旦

ヤダコワイ💦
仕返しが怖いので次回はお休みさせていただきますわ💦やり逃げさせて頂きます。
((((;゚;Д;゚;))))ヒィッ

現地で二皿分も出して貰っちゃいましてありがとうございました。あちらでご勘弁下さいませ。
(人´∀`)♪

[SEI★]氏との初顔合わせはけっこー心乱されましたよ?しどろもどろになっちゃいましたし💦
(;A´▽`A

さぁ、夫人のソニカを奪い取ってマイカーにしちゃいましょう❗(悪魔の囁き)
ヒソヒソ( ゚∀(・-・)?

もう1人のソニカ乗りである[SEI★]さんを「フォロー登録」されますと“[SEI]さんのブログも見れるようになります”のでオススメです。
d(^-^)

来週末かな?どこかでソニカオフ会をやるそうです。私は引きこもり&お仕事なので不参加ですが、お時間が合えば覗かれみてはいかがですか?
大量のソニカが集いますので圧巻かと。
私はどなたか参加された方のブログを覗いてみます。
|д゚)ジー

プロフィール

「約 1ヶ月ぶりに S2000の健康維持活動を。10 ㎞ 程度 動かしておきます。
ε=(ノ゚Д゚)ノ」
何シテル?   08/08 16:39
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation