• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

今年は色々とメンテナンスの年になりそうでd( ゚ε゚;)

今年は色々とメンテナンスの年になりそうでd( ゚ε゚;)ソニカのエンジンが・・・

かかりません💦

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



セルは回るのでバッテリーかな?3月にチェックした時は健全性 35% 位でしたのでもうちょいしたら交換のつもりでしたが、ど~やら限界だったみたい。
とりまブースター繋いで仕事へ行きましたが、会社の門を開けるためにエンジンを切ったら再始動できず、人力で押して会社の車庫まで移動することに💦



会社でテスターにかけると 健全性 0% 充電量 33%

寿命だったのかな?一気に劣化したみたい。



仕事終わりに再びブースター繋いでエンジン始動。車屋の先輩の工場まで自走で移動し交換を。一回かかれば走行中に落ちることはないのでノンストップで行きます。
ε=(ノ・∀・)ツ



前回の交換から 3年3ヶ月 で 45,000 ㎞ 走行。¥3,500 ~ ¥4,000 位で車屋の先輩から安く購入したバッテリーでしたので十分でしょう。



メーカーは車屋の先輩にお任せ。AC DELCO → GS YUASA になりました。

近々行ってきた松本城や伊勢神宮等々、出先(遠方)でなく、自宅でくたばってくれてよかったぁぁぁ~💦
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






翌日はお休みだったのでソニカのオイル交換とタイヤ交換を。



ソニカは 2008年式 で ODO 11,5370 ㎞ 。そろそろオルタネーターが心配です💦部品の発注お願いしとこうかな?
(;´∀`)











S2000 のお話。





3月下旬 ヘッドカバーの塗装割れは以前から発生してましたが、ついにオイル滲みを確認。



ホンダの工場長様
「まだ部品がでるかわからんけど、とりあえず発注してみるべ」
(*TーT)b











ZX-14R のお話。



去年の秋からクラッチの感覚に違和感を覚え、クラッチオイルを交換してみましたが変化はなく、乗り換えを検討。
ZX-14R は ODO 22, 000 ㎞ と、“バイクとしては”走行距離は多めです。
つっても、同等クラスで新車販売しているのは GSX-1300R 隼位しかないので探してもらい・・・



乗り換えは追金+130 諭吉 。ホントは 赤×白 が欲しかったのですが 新車 ではもう在庫なし。白×青 ならラスト 1台 ですが、 新車なのに店舗内移動中に倒してしまい傷有。しかも値引きなし❗ですと。
( ̄~ ̄;)

だったら全部気に入って乗ってる ZX-14R の点火・吸気・駆動系をフルメンテかますべ❗❗
(y゚ロ゚)y










この 4年半 で 左 1回 右 2回 車庫出入で倒しているのでカウルもついでに張り替えますと・・・

約 35 諭吉❗❗

まぁ、気に入らない色に乗り換えて +130 諭吉 よりは現実的かな?
もうこのバイクを乗り潰す覚悟です❗
(*TーT)b












FK8 のお話。





ホイール内側の汚れが気になり、スポークの隙間が大きいので手が入り洗えてしまう💦結果、洗うのがめんどくさくなり乗るのが億劫になる💦
(;A´▽`A
Posted at 2025/04/06 13:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年03月24日 イイね!

名古屋~松本城 へ。ε=(ノ・∀・)ツ

名古屋~松本城 へ。ε=(ノ・∀・)ツなんとなく松本城へ行きたくなったので行ってきました。
30年位前に行ったことはありますが・・・まだ小学生でしたので記憶はおぼろげです。
(´▽`;)ゞ





ただ行くだけでは面白味がないので R19 下道 で道の駅を回りながら。仕事で時間に追われることが多いので、ゆったり無計画にダラダラしながら目的地に向かうのは癒されます。
( *´艸`)



岐阜県までは時間が早すぎて道の駅が営業時間前の為通過。長野県に入ってからは目につく所から入っていきます。
( ゚Д゚)ノ



「道の駅 木曽福島」
(  ̄- ̄)ゞ












「道の駅 日義木曽駒高原」
ここにはこんな自販機も。
( ̄¬ ̄)





自分みたいなヤツ(大きい方)のパッケージが好き❤️
(人´∀`)🎶




「道の駅 木曽川源流の里」



Σ( ゚д゚)
は、半額だとぉぉぉ❗❔




「道の駅 木曽ならかわ」





(;゜∀゜)ホヘー

と、寄り道しまくってたらお昼近くになってました💦そして松本城へ。
(;A´▽`A








デジタル入場券などという高度な購入方法は私には無理なので紙の入場券を。月曜日だったので待ち時間 0 で入場できました。
(;´∀`)











(  ̄- ̄)ゞ





|д゚)ジー











天守閣の鉄格子の隙間から。
(о´∀`о)



クソ急で滑りやすい階段は撮影禁止の為写真はありませんが、興味のある方はぜひ現地へ足を運んでみてはいかが?
o(*゚∀゚*)o







復路は駒ヶ岳の東側を・・・と、思ってましたが、スパッと高速で帰ることに。松本ICまでの道中にあったGSのレギュラー価格にビックリ❗それ、ハイオクちゃうん?長野県は内陸なので輸送コストがかかるでしょうが、レギュラーが 186 / L ってこたぁ ハイオクは ¥ 200 / L 目前では💦
Σ(´□`ノ)ノ



お昼は松本市付近でそばを頂くつもりでしたが、ちょうどいいお店がみつからず 駒ヶ岳SAでソースカツ丼を。
( ̄¬ ̄)











楽しい一日でした。
(*TーT)b






今回の燃費記録。帰りは高速をそこそこのペースで走ったのにほぼカタログ燃費を記録。

「ソニカ ありがとう いい車です」
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ
Posted at 2025/03/30 22:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年01月03日 イイね!

正月休みの最後は・・・インフルA型❗

正月休みの最後は・・・インフルA型❗あっ❗っとゆぅ~間に正月も終わり、そろそろお仕事モードに切り替えましょうか💦サービス業なので 12/31 ~ 1/2 までの3日間のお休みでしたが、休みすぎても社会復帰できなくなるので・・・と自分に言い聞かせます。
本音はもうちょい休みたい。
p(`ε´q)ブーブー



12/31



シビック~4台洗うのは骨がおれました💦
へ(×_×;)へ



夜は奮発してお刺身セットを。
( ̄¬ ̄)



1/1

愛知県のバイク乗りは冬場は知多半島を目指します。だって凍結してないから安心して走れるので。
ε=(ノ・∀・)ツ



元旦から営業しているえびせんべいの里を経由して海を見に行きます。道中はヤエー文化に興じながら安全運転で。
ヽ(*´∀`)ノヤエ~🎶





荒んだ心が癒されます。
(  ̄- ̄)



1/2



前日潮風を浴びたので念入りに洗います。
A”(´▽`;)

これにて私の正月休みは終了となりました。
やってることは普段となにも変わってない気がしますが・・・
( ̄~ ̄;)



1/3

仕事始めです。
(๑•̀ㅂ•́)و✨




インフルエンザ A型 につき、1/8 まで お休みが延長になりました❗
三 (lll´Д`)


いやね、ホントに辛いのよ?3日のAM 2:00 頃に布団の中で身体がブルブル震えだして、熱が37℃超えてました。



さすがにこのまま出社して細菌テロを起こすわけにはいかないので正月でもやってる病院へ。









待ってる間にさらに悪化💦
そして無慈悲に鼻に棒を突っ込まれ・・・
(´;д;`)

けっかはっぴょょょ~う❗



お医者さん「ユー、A型 だね。」
(´ー`)σ


熱と頭痛と咳、解熱剤による倦怠感、何を食べても苦味を感じる味覚障害等々延長したお休みを楽しめそうにはありませんが、今年はスタートからこんな感じだと先行き不安です💦
(;´∀`)
Posted at 2025/01/04 13:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | インフルエンザ | 日記
2024年12月06日 イイね!

中古車を買ったらやることは・・・?

中古車を買ったらやることは・・・?整備記録によってはオイル関係一式交換しますが、前オーナーの好みや販売店に洗車マニアの変態がいなければ基本中古車は汚いと認識しております。

鉄粉とりと水垢とりを始めましょうか❗
(= ̄Д ̄)y─┛~~




その前にステッカー剥がしを仕事が終わってから夜な夜な始めます。早いうちにやっとかないと年月が経つほどとりにくくなりますので、ガラスに傷をつけないよう慎重にチマチマやります。
( •᷄ὢ•᷅ )
マジメンドクサイ❗



これを剥がすだけで1時間以上かかりました💦
(;´∀`)



休日





鉄粉取りからいきましょか。
(* ̄∇ ̄)ノ



屋根とボンネットだけでコレです💦前のオーナーさんの所では青空駐車であまり磨いてもらえなかったのかな?
納車前から鉄粉の量、範囲がヤベェと思ってましたが、細かくチェックしてみたら予想よりかなり上回ってました。
(; ゚ ロ゚)





鉄粉取りに1時間、水垢とりに2時間かかりました。
ここで体力が尽きたので続きは後日。
へ(×_×;)へ





続きはフロントガラスの油膜落としから。
油膜ひでぇな💦先日雨の夜に走ったら油膜がギラギラでした。
( ̄~ ̄;)





その前に ソニカ さん を冬タイヤへ。
10年落ちのタイヤなのでええかげん来年は新品買おう💦
(´ε`;)ゞ



いつ買ったかすら覚えてない使いかけの油膜落としが出てきましたので古いヤツから使います。



パッパと磨いてガラコを2度塗り込んで乾燥。



隙間時間に S2000 を調子維持のために充電がてらエンジンを回します。
(´ー`)σ



そして ゼロウォータープレミアム を2回塗り込んで終了~。
(;´∀`)A””



このイギリス国旗・・・そのうち外そうかな?
(´▽`;)ゞ







仕上がりには満足です。素手でさわると艶々で肌触りもd(^-^)
Posted at 2024/12/11 08:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2024年12月01日 イイね!

FK8にて伊勢神宮まで ( ・∀・)っ旦

FK8にて伊勢神宮まで ( ・∀・)っ旦11月末に FK8型 が納車になりましたので・・・

ロングラン性能を確認がてら伊勢神宮行っちゃう?
(*≧∀≦*)




日付が変わる前に出ることが多いのですが、今回は出遅れました💦
AM 1:50 に自宅を出発します。
(;´∀`)

夜の名四国道~中伊勢バイパスを通り伊勢神宮を目指します。



レーダークルーズ使って運転楽々~🎶
道中の最高燃費はMAX 16.2 ㎞ / L までいきました。
(; ゚ ロ゚)



AM 4:10 現地着。
この時間はまだ誰もいないので宇治橋前で
Σp[【◎】]ω・´)
急いで撮ったのでボケてる💦



往路の最終燃費は 約 130 ㎞ 走行して 16.0㎞ / L に。深夜だったので高燃費を記録しました。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ




4:20 頃発券、7:30 ~ のグループですが、赤福スタッフさんより

「もしかしたら買えないかもよ?」
(・ェ・。`人)


土日は人が多いのでその時はしゃーないですわね。
その 15分後には・・・



整理券すら終わっちゃったよ💦赤福さんの開店時間 4:45 より前やで?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




とりあえず、海老丸さん で海鮮雑炊食べいこかぁ~🎵
(人´ з`*)🎵


と、思ったらパッと見でも 100人以上並んでたので別ルートを模索します💦
(; ゚ ロ゚)




太陽も出ていない真っ暗でクソ寒い中あの列に並ぶ根性はなかったので、まずは「ふくすけ」さんにて「牡蠣とろろうどん」で暖をとりましょか。
こちらはお客の出入りがいいので15分位で食べれそう❗
(* ̄∇ ̄)ノ









美味しかったのですが、もうちょいなんか食べたい。
( ̄¬ ̄)







両方いっとこかぁ~🎵
(〃)´∀(`〃)ノ






その後はおかげ横丁を徘徊して、みたらし & 黒蜜 をお持ち帰りで。
(*^¬^*)



6:30 を過ぎると少しずつ明るくなってきました。
1時間前から並び、7:30 ~ グループのトップを狙います。
(*TーT)b



約1時間並んでやっとこさ赤福本店前まできました。
列の最後方は対岸のその先まで・・・



・・・
(;゜∇゜)






購入まで1時間は長かった💦
へ(×_×;)へ




駐車場へ戻った頃には寒さで足がカッチカチです💦
帰りは無理せず高速でスバッと帰ります。
ε=(ノ・∀・)ツ









甥っ子が11月に修学旅行で京都へ行ってきたのですが、お土産にもらうハズだった分をオニイチャンに食べられちゃったと💦
オッサンは自分で買います。
(;∀; )




その後は愛知県に入ってから高速を降りて、下道で岐阜市の先輩の所へ 朔日餅 を投下して帰りましたとさ。
そして日没前に洗車を。
(´∀`)つ旦~~



帰りは高速と昼間の下道で帰りましたので、最終的にはこんな感じになりました。
2,000 ターボの タイヤが 245/30R20 でこの燃費なら満足です。
d(^-^)

今回はほぼコンフォートモードで走りましたが、アクセルレスポンス等々反応がマイルドになるので同乗者がいる時はいいかも。
一人の時はスポーツの方がいいかな?
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)



お土産タァ~イム❗
( ̄¬ ̄)










(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
Posted at 2024/12/04 05:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糖分。 | クルマ

プロフィール

「東寺 五重塔 にて。
(  ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   11/04 12:17
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation