• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

S2000 2年に1度のお勤めへ。( ´∀`)/~~

S2000 2年に1度のお勤めへ。( ´∀`)/~~月日というモノは過ぎてしまえばあっちゅ~間でございまして、S2000 が車検の時期となりました。
(;A´▽`A




日曜日の仕事終わりにお世話になっているホンダカーズさんに預けてきました。
今回の車検代車はNボックスです。
(; ゚ ロ゚)
ボコボコノフルイダイシャガスキナンヤケド・・・



現行のアルファードと比べるとさすがに劣りますが、新しいNボックスのクルコンもなかなか良かとです。
タコメーターはバータイプでした。
(`・∀・)b




ODO 2,000 ㎞ ですのでエンジンルームもキレーです。
工場代車をお借りした時は基本洗車して返すのですが、こんなにキレーだと洗車意欲が・・・
( ̄~ ̄;)










本日お昼に完成のお電話を頂き、引き取りに行ってきました。
ε=(ノ゚Д゚)ノ

エンジンオイル❌
オイルフィルター❌
ブレーキオイル❌
クラッチオイル❌
ミッションオイル❌
デフオイル❌
ワイパーゴム×2本❌
左前ポジションランプ❌
ODO 61.364 ㎞

ここ数年は最低限の整備しかしてこなかったので、工場長様お任せでお願いしておきました。
ミッションオイルは8年ぶりでした💦帰りの道中でギアの入りが良くなってるのを実感。
(人´∀`*)





オイル関係をリフレッシュしましたので久々にS2000で遠出してみようかな?
o(*゚∀゚*)o



※ネットより抜粋。

GWにお客さんが
「片道 200 ㎞をバイクで行ってきた❗」
ε=(ノ・∀・)ツ

と言っていた福井県の「ドライブイン よしだ のイカ丼」を食べに行こうかな?
(*≧∀≦*)
Posted at 2024/06/25 19:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年05月27日 イイね!

「羽二重くるみ」を買いに福井県勝山市へ。ε=(ノ゚Д゚)ノ

「羽二重くるみ」を買いに福井県勝山市へ。ε=(ノ゚Д゚)ノ先日知り合いから頂いたお土産の中に、福井県勝山市の「はや川さんの羽二重くるみ」がありまして、とても美味しゅうございました。
(ノ≧▽≦)ノ

美味しかったので家族にも食べさせたい。では・・・

買いに行こう❗
╭( ・ㅂ・)و ̑̑








郡上市白鳥インターから西に50~60㎞位かな?バイクで行ったら楽しそうな山道です。
o(*゚∀゚*)o

なんて考えてたら姉に捕まってしまい、ノリで雨の日に車で行くことに・・・
( ̄~ ̄;)



いつの間にやら姉の車が初代ヴェルからアルファードになってました。
Σ(・ω・ノ)ノ



年始に納車してたみたいで4ヶ月経ってましたが ODOはまだ 320 ㎞ 。
姉曰く
「前より大きくなってて乗りにくい。スーパーの駐車場に停めても駐車枠からはみ出る」
( ̄~ ̄;)

と。
「ハンドルアシストやレーンキープアシスト、レーダークルーズ」等々運転補助系装備がかなり進化しており、このアシスト性能をソニカに欲しい。
(* ̄∇ ̄)ノ



名神高速集中工事の為一宮JCTまで渋滞にハマりましたが、ノンストップで走り続けて2時間ちょいで着きました。クルコンの性能進化が凄いので前走車がいれば楽々です。クルコンを信頼しすぎて高速道路の工事区間に突っ込む人の気持ちが少しわかりました。
(;´∀`)b





色々と迷った結果、“自分用”には上記2点をお買い上げ。
(ノ≧▽≦)ノ



家族と会社用と頼まれていた分を合わせるとこーなりました。
d( ゚ε゚;)



諭吉さん1人分に迫るお買い上げをしたから?購入した記憶のない切れ端が入ってました。
(;´∀`)ウレシインダケドヒトコトイットイテヨ💦





今回の目的は達成されました❗
(*TーT)b

その後は近所にある有名な観光名所の恐竜博物館を無視して“はや川さん”の近所にあった 清大寺 へ。
だって誰も恐竜に興味がないんだもの💦
(;´A`)






月曜日だったから?ほぼお店が閉まっておりちょっと残念。
( ̄~ ̄;)



















(  ̄- ̄)ゞ



庭園には入れませんでした💦
おやつを買いにきて自分がクマさんのおやつになりたくはないのでしゃーないですな。
( ̄~ ̄;)





姉がお寺の観光案内所?でパクってきたガイドブックを見ながらお昼ごはんを決めましょうか。
(´∀`)つ旦~~







近場のお店を2~3件あたってみましたが、月曜日だからかな?お休みやランチ時間終了の為ランチ難民になってしまいました💦
(´;ω;`)



最終的に道中にあった道の駅「越前おおの荒島の郷」にてごはんを食べることになりました。
(´ー`)σ タベレテヨカッタネ❗



肉❗
( ̄¬ ̄)








このあたりは“きのこ”が有名なのかな?
キノコごはんセットゆずラーメン(冷)にしました。
ゆずラーメンも美味しかったのですが キノコごはん が予想を上回るクオリティで、家が近所ならリピーターになってたかも?
(ノ≧▽≦)ノ



食後はお土産コーナーを徘徊します。
“羽二重餅”が多いですね。フツーのを1つお買い上げ。
(´ー`)σ









3人いたので バニラ・抹茶シェイクとソフトクリームを。
あたしゃバニラシェイクでした。
(  ̄- ̄)ゞ





最後に“道の駅 九頭竜湖 ”へ。
(;´Д`)ツカレタネ💦





広場にあるこやつは15分に一度動くんだとか。



道の駅敷地内に“九頭竜湖駅”が隣接してますので電車でもこれます。





恐竜押しがスゴイネ💦



電車で来るのはちょっと不便かな?
(;´∀`)









帰宅後に美味しく頂きました。
まろんパイもなかなか🎵
( *´艸`)





総評


※↑トヨタさんのHPより抜粋

アルファードの運転支援性能は素晴らしく、運転席もいいんですが 2列目がキャプテンシート になっており快適そう。こちらに乗ってみたかった💦
「ファミリーカー」ではなく「VIP送迎車」よりになったのかな?
(´▽`;)ゞ
Posted at 2024/06/08 06:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 糖分。 | 日記
2024年03月26日 イイね!

ソニカにて 約1,100㎞ アタック❗

ソニカにて 約1,100㎞ アタック❗銀ソニカ(前期)→白ソニカ(後期) に乗り換えてから早5年・・・コロナ感染予防もあり暫く行っていなかったですが、ついに白ソニカで 愛知県→福島県 を往復する日がきました。
(ノ≧∀≦)ノ



ナビでは中央道を案内してますが、実際は海老名SAに行きたいので 新東名 ~ 首都高 ~ 東北道 にて福島県を目指します。
(´ー`)σ



片道 約560㎞ のサービスエリア巡りの始まりです。まず一発目の休憩は「静岡SA」から。
╭( ・ㅂ・)و



( ̄¬ ̄)・・・Σ( ゚д゚)
イカンイカン💦時刻はAM9:30。お昼ごはんにはまだ早い。









静岡SAではこちらの4点をお買い上げ。
(*TーT)b





購入はしませんでしたが、プラモデルの販売も多々ありました。
(* ̄∇ ̄)「コドモノコロガンダムトカツクッタネ」



ちょっと欲しかったけど、¥4,000 もするのね💦
(;゚д゚)



車のプラモデルも多々ありました。残念ながらソニカ・S2000・新旧NSX・R34 GT-R R35 GT-R はありませんでしたのでご購入とはなりませんでした。
(´ー`)σ「ソリャソニカハナイダロ💦」



お昼ごはんを海老名SAで食べたいのでボチボチ出発❗
ソニカのナビシートから富士山を。
(  ̄- ̄)ゞ



足柄SAにてソニカと富士山と。
(´∀`)つ旦~~



あまり時間をかけていると海老名SAでお昼の混雑にブチあたるので、マヨネーズ容器に入ったプリンだけ購入して早々に出発。
ε=(ノ゚Д゚)ノ





「海老名」ですし、贅沢して特大海老天丼定食を。
そばはいらなかったな・・・だって





牛串食べたかったから。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"





目移りするほど魅力的なお土産が集う海老名SAですが、すでにかなりの金額を使っているのでここではこの二つでガマン。
(-_-;)







愛知県~福島県への道のり。後半に入ります。
ε=(ノ・∀・)ツ



首都高速のコンクリートジャングルを駆け抜けぇ~。



佐野SAで小休憩。
※後に てく@323f さんより
「佐野SAにはうさぎさんと遊べます」
との情報を頂きましたので次回は行ってみたいと思います。
(上りでは少しだけしかみれず、下りがメインとのこと)
*。٩(ˊωˋ*)و *。



そして最後のSA 那須高原SAへ。







こちらをお買い上げ。



そして毎回購入するのがこちら。





最後のお土産購入後はソフトクリームで休憩。
( ̄¬ ̄)



白河ICで降りて給油。新東名で時速 120㎞ 区間を走ったり、首都高で渋滞にハマったりしたのに 20㎞/L を記録。



福島県白河市に到着後は新白河駅前の三万石さんへ。





そして自分用にエキソンパイを。
コレ、好きなんです。
(ノ≧∀≦)ノ





そしておかんの実家へ。晩御飯の後はプリンを吸いながら深夜まで雑談を。
(*TーT)b





2日目(復路)の朝。
(=_=)





朝食後にゆっくりお茶まで頂いた後、おかんを残して代わりに親戚より頂戴したお米30㎏ × 2袋 をソニカに詰め込み帰路へ。
ε=(ノ・∀・)ツ





白河ICから高速に。そして帰りも那須高原SAへ。



久々に「薄皮まんじゅう」を見つけたので購入。





この番組は見たことありませんが、とりあえず1本購入。
( ゚Д゚)ノ





ちょっと早いですが 牛タン & 牛串 をおかずにお昼ごはんを。
※この後関東を抜けるまでに3時間近く渋滞にハマるとは思ってなかった💦
恐るべし関東の高速道路。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



事故もないのに高速道路上で自然渋滞にて完全停止。どーすんだコレ・・・
( ̄~ ̄;)




その後も渋滞は続き、東京北部 ~ 圏央道 ~ 海老名JCT ~ 抜けるまでに3時間近くかかりました💦



新東名の静岡 120㎞ 区間を駆け抜け愛知へ。
長時間の渋滞や時速 120㎞ の維持、米 60㎏を積んでいたにしては十分満足な数値です。

ソニカで福島へ行くと「軽で来たんか?」と、ほとんどの人に驚かれますが、それは「ソニカの凄さを知らない」から。そりゃマイナーな車種ですししゃーないですわね。

「乗車は2人までなら快適。荷室がせまい。軽自動車でも小さい方だから?フツーに走ってても煽られる 。昼間はフロントガラスにダッシュボードが反射して鬱陶しい。夜間は後続車のライトがクソ眩しい。」
↑そんなネガティブ要素もありますが、長距離を走るにはターボ+7速MTモードの恩恵、純正シートの作りもいいので疲れも少なくコスパはかなりいい車です。
(*TーT)b



後日天気がいい日にお留守番だった S2000 と共に洗車。
(  ̄ー ̄)ノA””



先日 ODO 100,000 ㎞ に。ボチボチ消耗品の交換が増えてきますが、乗り換える気にはなりません。
やっぱりソニカは手放せない❗
(ノ≧∀≦)ノ


距離少なめでRSLの程度がいいのが流れてきたら乗り換えるかも?
(´▽`;)ゞ
Posted at 2024/03/31 13:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年02月29日 イイね!

ここ3ヶ月間のアレコレソレ。(´∀`)つ旦~~

ここ3ヶ月間のアレコレソレ。(´∀`)つ旦~~年明けから身体はボロボロ、仕事が忙しくブログを書くのが億劫だった為「何シテル?」だけあげてましたが久々にブログを書きましょか。
φ(..)



12月のお話



日頃からお世話になっている会社の人達へお礼の気持ちを込めて配る為、1日は赤福本店(伊勢神宮)へ。
ε=┌(;・∀・)┘



毎度ながらソニカさんはええ仕事してくれます。
(ノ≧▽≦)ノ







まずは「すし久」さんにて。12月はかぼちゃ粥です。





そして12月の朔日餅は「雪餅」です。
2021年12月に初めて買いに行った思い入れのある12月の朔日餅ですが、それを抜きにしても好きな月です🎶
(ノ≧▽≦)ノ



2024年1月



やることもなかったので、元旦からいつものお山へ。
今年も無事故・無違反でありますように。
(・ω・`人)



お正月なのでちょっと贅沢して飛騨の牛さんを。
( ̄¬ ̄)





年始休暇明け最初の休みはクラブハリエへ。





自分だったら仕事している姿をこんな風に見られたくないなぁ。
だってサボれないじゃん❗
(´ε`;)ゞ





¥27,000 “他人のお金で”なら食べてみたい。
( ̄¬ ̄)




2024年2月



なんやかんやありまして、2月も伊勢神宮へ。
(;A´▽`A



すし久さんにて 朝熊小菜粥 を。











(´∀`)つ旦~~






そうそう、無料配布されている“朔日かわら版”が今年からカラー印刷になってました。モノクロ印刷より商品の魅力が伝わり、どれを食べに行こうか悩みが増えました💦
ΣΣ(o゚Д゚ノ)ノ



2月中頃



家族がローカルTVでみた瀬戸駅前のちらし寿司を食べたいというので行くことに。
※写真は撮り忘れました。
(;´A`)



さすが藤井聡太氏の地元。こんなパネルを多々見かけました。
(  ̄- ̄)ゞ



藤井聡太氏が対局時に食べたおやつ「ぴよりん」の販売店が勝川駅付近にオープンしたとのことで行ってきました。
(ノ≧▽≦)ノ



15:30 に現着しましたが、既に売りきれ・・・と。

お店のお嬢さん
「13:00過ぎには売りきれました💦」
(・ェ・。`人)

ひろむ
「オープンしてまだ1weekだでしゃーないか。」
(´ε`;)ゞ





手ぶらで帰るのも寂しいので焼き菓子を。
( ̄¬ ̄)



2月後半





雨の中、ソニカで静岡県湖西市まで海苔&しらす丼を食べに。
(ノ≧▽≦)ノ







三ヶ日みかんとこちらをお買い上げぇ~🎵
( *´艸`)



・・・の後は、愛知県豊橋市のブラックサンダー直売所からマッターホーンでティータイム。

糖分は・・・いい❗
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )


2月末頃



いつものお山へ。
現地で出会った隼ライダーさんと軽くお話してぇ~





ごへいもちを仕入れて帰りましたとさ。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ








月末に2ヶ月動かしてなかったS2000を引っ張り出してきました。
バッテリーは完全にくたばっており、ブースター繋いでも救援車のアクセルをふかさないと復活できなかったほど💦

調子維持のためにも適度に乗りましょう❗
(´ε`;)ゞ
Posted at 2024/03/04 21:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年11月28日 イイね!

11月のあれこれそれ。(´ー`)σ

11月のあれこれそれ。(´ー`)σ11月前半は暖かいと思ってたら、後半はあっちゅーまに寒くなり・・・

寒くて今年の“14Rでの朝活は”終了となりました💦
(;´∀`)




11/1(水)





1日がお休みになってしまったのでヒマ潰しがてら赤福へ。
下道ですが相変わらずソニカは優秀です。
(´ー`)σ




今回は現地でゆっくりしてきました。



5:00 頃現着 6:30 ~ のグループでした。





赤福さんで朔日餅時間指定券を取得後、まずは「ふくすけ」さんにてうどんからスタート。
暖まるわぁ~🎵
( ・∀・)っ旦




お次は赤福のお隣にある人気店「すし久」さんへ。
(ノ≧▽≦)ノ






学校給食の「松茸ごはん」レベルを想像していたのですが、しっかり牡蠣が8~10個入っておりました。

ひろむ「お腹パンパンや。もう食えねぇ💦」
( *´艸`)




食べ終わった頃に朔日餅購入のお時間です。





11月はあまり人気がないのか サクッと購入できました。
(*TーT)b




帰りは高速で。帰宅後ソニカから14Rに乗り換え、朔日餅をお世話になっている方々へ投下して回ります。
ε=┌(;・∀・)┘




11月中頃



10月にオープンした岐阜県恵那市の「良平堂カフェ」へ。







わたしゃ「栗きんとん大福モンブラン」¥1,500 を。
( ̄¬ ̄)

ひろむ心の声「この価格でこの内容量は・・・二回目はないな」




天気が良ければ美しい山々が見えるんだとか。

まぁ、訪れた日はどしゃ降りの雨でしたけどね❗
( ・`д・´)✨




逆にお値段と内容で満足だったのがコレ❗❗



ちょいちょい冬限定のアイスもでてきましたね。
その中でも私的に良かったのがスイカバーのバニラバーでした。
(*´∀`)♪「コレスキカモ🎵モウヒトハコストックシトクベ🎶」












家族からのリクエストで恵那市山間部へ五平餅を買いに行ったり、春日井市のエンペラー(有名なケーキ屋さん)へケーキを買いに行ったりと“節約しながら”それなりに楽しめた月でしたね。
(´∀`)つ旦~~


10月にお金を使いすぎたので少しは節約・・・できてないね💦
仕事が忙しく、疲れで休みに外出する回数が少なかったのがまだ良かったかな?
ブログ書くのも億劫になってましたし。
( ̄~ ̄;)
Posted at 2023/12/01 22:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「五竜の滝にて。
(  ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   08/29 08:46
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation