• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2022年04月04日 イイね!

名古屋城🏯

名古屋城🏯なんか、お城率高くね?こないだ犬山城へ行ったばかりなんですが・・・。
( ̄~ ̄;)



はい。今回も人数が多かったのでコレで。







写真ではわからないのですが、現地では桜吹雪状態でした💦
(;A´▽`A



入場門を抜けてぇ~









↑ド真ん中に鹿がいます。・・・なぜ鹿がいるん?
(´・ω・`)?







家族が「記念写真撮りますよぉ~。小さい写真は無料です」と、明らかに営業トークに釣られて並んでいる間に私は1人アイスを堪能。
( ̄¬ ̄)

ちな、ホントに小さい写真だったようで、結局¥1,200 の写真を購入したそーで。



アイスを食べながら見上げる名古屋城。











牛串とフランクを。
( ̄¬ ̄)
※半分は甥っ子3号に取られました💦





いちごチョコバナナ生クレープを。
( ̄¬ ̄)



桜吹雪の中帰宅。
(*´∀`)



Σ(゜ロ゜)
金シャチ横丁行くの忘れてた💦
Posted at 2022/04/05 05:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩。 | 日記
2021年10月18日 イイね!

岐阜県 せせらぎ街道。

岐阜県 せせらぎ街道。今年の目標の1つに

せせらぎ街道を走る❗
ε=(ノ・∀・)ツ


と、考えてましたが家から遠いしまぁそのうちに・・・。
(;´∀`)

先延ばしにしてたら寒くなってきましたので、天気もいい予報でしたのでひとっ走りしてきました。
(ノ≧∀≦)ノ



愛知県から岐阜県高山市へのルートは郡上市or下呂市と2パターンありますが、せせらぎ街道を走りに行くので郡上市ルートで。

気温は10℃ 朝6:30 に家出。 1:30 走るとそろそろ身体が・・・。



郡上市に入ったところでちょっと休憩。
天気は良く、朝の清々しい冷たい空気を吸って・・・ちょっと寒いな💦
(T△T)



もうちょい進んで郡上市役所の駐車場で郡上城をみながらルートを再確認。

さぁ、せせらぎ街道へ突入じゃ❗
ε=(ノ・∀・)ツ


路面は少し荒れていましたが、信号もなく郡上市から上がっていくルートは急カーブ警告の標識等もちゃんとあるので初めて走る私でも安全に楽しめました。
d(^-^)

ただ、朝の9時台とはいえ寒い❗
途中の最も標高が高いと思われる付近では 5℃ でしたのでちょっと装備か足りなかったかな💦
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





せせらぎ街道を駆け抜けて高山市街地へ。
久々にきましたが高山駅がキレーになりすぎてて戸惑いました💦

そして有名な赤い橋へ。
人力車も2台動いており徐々に活気も戻ってきてるのかな?



朝ごはんも食べてなかったのでちょっと腹ごしらえを。
有名な団子のお店にて。



団子は包んでお持ち帰り、お隣の肉まん屋へ。





やべぇ。飛騨牛ゆーてますがバカ舌の私には井村屋の肉まんと変わらへん。ただ高いだけ・・・。
( ゚д゚)ハッ!

いかんいかん、観光地でこんなんゆーたらあかんですわね。
(m;_ _)m

ですが一言だけ言わせてもらうなら店員さんの態度と雰囲気は・・・ですわ。私も仕事で接客もするので思うのですが、いくら月曜日の午前中とはいえ覇気がなさすぎやろぃ❗
(;´∀`)

それに比べて素晴らしい接客をされていたのが今回利用させて頂いた駐車場でした。





こちらの駐車場は若いお嬢さんが接客をされていたのですが、とても素晴らしい対応をされ、自らの接客を見直そうと考えさせられました。
( ̄~ ̄;)

ただ、駐車場入り口に段差がありましたので車高が低い車はご注意を。私のノーマル車高の14Rはギリ大丈夫でしたが、S2000だと純正車高でもFバンパー下部が当たるかも。
場所は高山陣屋に隣接してます。

ちなみに若い上に美人さんでしたのでヤロォ共はぜひ。
щ(゚д゚щ)カモーン





ちょっと近所を散策して帰路へ。
(*TーT)b

帰りは高山から高速で帰る予定でしたがスポーツタイヤを履いた14R、スポーツドライブをしなければ疲労も少なく・・・

帰りもせせらぎ街道行っちゃう?
(ノ≧∀≦)ノ


そんな軽~いノリでALL下道となりました。
高速使って14Rの巡航状態での快適さ、覆面の警戒等々試したいことがあったのですがそれは次の機会に。



朝は 5℃ と、大変寒かったので走り抜けましたが、帰りは立ち寄ってみました。



帰りは道の駅「パスカル清見」にて休憩&お土産を仕入れに。
ゆーてもバイクは積載性能が低いので厳選せねばすぐにキャパオーバーです。







Σ(゜ロ゜)
50%以上OFFだと⁉️






上記は全部お買い上げ。ちな、パイロールは×2。そしてこーなりました。積載量はもう限界💦
(;TДT)



朝からちょっと高い肉まんしか食べてなかったのでもうちょいエネルギー補給を。
( ̄¬ ̄)



明宝フランク ¥250



飛騨牛コロッケ ¥200



道の駅の裏側はこんな感じ。今度は夏場に甥っ子連れてこようかな?
(*TーT)b

ここからはノンストップで家まで突っ走りました。





なんとか無給油で走り抜けることができました。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

燃料タンクは 22L のハズなので、エコドライブすれば 350 ㎞ 以上走れるかも?
( ロ_ロ)ゞ



総評❗

せせらぎ街道はとても楽しい、走りやすい道でした。
( ・`д・´)


しかし、私は家から遠いのでそう何度も走りにはこれません💦
三 (lll´Д`)




次回予告❗❗

ひろむ、ソニカのRワイパーを破壊する❗❔

Posted at 2021/10/20 00:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩。 | 日記
2021年09月28日 イイね!

ZX-14R 初めての約 300 ㎞/ 日 走行。ε=(ノ・∀・)ツ

ZX-14R 初めての約 300 ㎞/ 日 走行。ε=(ノ・∀・)ツバイクへ復帰して早1年が経ちました。
やはり「時間」に勝るものはなかなかありませんね。1年かけて20代前半の頃とまではいきませんが、

“現役”スモウライダーです
( ´)Д(`)


と胸を張れる程には感覚が戻ってきました。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

ホントはタイヤの性能向上、オーリンズサスの恩恵、電子制御の進化にかなり助けられてますのでライディングは全く向上しておりません💦

しかしながら8月に純正タイヤ→スポーツタイヤに交換してから驚くほど旋回性能が向上し、お山の散歩がさらに楽しくなりました。
(ノ≧∀≦)ノ

まずは前半から。


※D地点がタイトル画像地点です。

今朝は4時前に起きましたので5時には自宅を出発❗

早朝は交通量が少なく走りやすくて好きです。

矢作ダムを通過してG地点の道の駅「どんぐりの里いなぶ」まで



ほぼノンストップで 約 100 ㎞ を走破しました。お山の上部は霧or雲が。雨は降っておらず、路面もほぼドライ。この区間が1番楽しかったなぁ~🎵



I地点馬籠宿。
いつ来てもここのコーナーは楽しい🎵
(ノ≧∀≦)ノ



ちょっと休憩。
(´∀`)つ旦~~




後半はこんな感じ。



今日の最終目的地(1番遠いところ)であるA地点道の駅花街道付知





時間が早すぎてお店が開いておらず、ブルーベリーソフトは食べれませんでした💦
。・(つд`。)・。

そこから東白川を抜けてR41まで駆け抜けて道の駅美濃白川にて。



※道中つちのこ館なるお店?がありましたが、今回はスルーで。次回は行ってみよう。
(´ー`)/~~

そこから R41 を南下し



道の駅ロックガーデンひちそうにて。
まだまだ上流なので岩肌はガッチガチです。
(  ̄- ̄)



帰りの道中に寄り道。養老軒にて期間限定の「シャインマスカット大福」を。





そして R248 からR19 に入り、愛知県へ。
県境を越えるとさっそく白いバイクに乗った青いつなぎのライダーからの出迎えを受けました。緊急発進して出迎えてくれましたが、私、捕まるほど飛ばしてませんよ?速い車やバイクに乗っていると良くも悪くも目立つのでこーゆー時にイヤな思いをします。
地元では有名なポイントなので、付近の休憩所へ入ると白バイはそのまま行ってしまいました。



ガソリンつめてお昼には帰宅。そして洗車。
(´∀`)つ旦~~






二輪復帰後、一日での最長距離を走破しましたが疲れはボチボチです。
先代 ZZR-1400 の頃から乗りやすくライダーフレンドリーなバイクなので長距離も楽々です🎵
(*TーT)b

今回は14Rでの最長距離を走りましたが燃費記録も最高燃費を更新しました。
エコドライブすれば 400 ㎞ 走れるかも。
( *´艸`)



番外編

14Rとは真逆だったのがS2000。
今月は調子維持のための近所の買い物しかしなかったので最低燃費を更新しました💦



いえ、寒くなればきっと稼働日数も増えるハズなので・・・
(;TДT)
Posted at 2021/09/29 00:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩。 | 日記
2020年04月11日 イイね!

山間部を徘徊。 ε=(ノ゚Д゚)ノ

山間部を徘徊。 ε=(ノ゚Д゚)ノ年末から引っ越し~新生活~コロナ~腰痛(たぶん尿路結石)と家に引きこもってばかりでした。

R34も売却の予定がまだ所有してたりともう生活はメチャクチャです💦
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。



ちょっと仕事の疲れもキツくなってきましたので精神的疲労を抜くために、金曜日は朝4時起きでお山へ行ってきました。
ε=(ノ゚Д゚)ノ

「R34の運転って楽しい❗❗」
(σ≧▽≦)σ


人気のない山間部を3,000以上回して走ると車重を感じさせない加速、FRベースの4WDですが曲がる曲がる🎵
私は家庭の事情でお別れしますが、手放したくないオーナーさんの気持ちがわかります。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)



平日の朝 6:30 にこんなトコに来る人などいるハズもなく、1人悠々と軽い朝ごはんを食べながら時間の流れを感じてました。

この「無駄に時間を消費してる感じ」が贅沢でいいんです。
(´∀`)つ旦~~



今日は時間がたっぷりあるので、そこからもう少し走って道の駅でごへいもちでも食べましょか。と。



朝9時に入ったのでそりゃまだやってませんわね。
・・・PM11:00~?
(;゚∇゚)



そして道の駅の自販機にて。
あれ?なつかしの FOR が復活してる⁉️
Σ(*゚Д゚*)



会社の先輩も好きだったので大人買い🎵
(人´ з`*)♪

やっぱりごへいもちが食べたい。どこへ行く?地元の同僚から聞いていた、岐阜県恵那市にある「飯高観音」



の、目の前にある“かんのん茶屋のごへいもち”が美味しいとのお話を聞き、行ってみました。
ε=(ノ゚Д゚)ノ



矢作ダムではサンドイッチ持参でしたので少し食べてはいるんですが・・・

「お腹空いた❗」
(´□`;)




月見うどんorラーメンで悩みましたが・・・

朝 10:00 からラーメンいってみました❗
( ・`д・´)キリッ




醤油ラーメンでしたが、味は濃すぎすちょうどいい感じ。



普段はスープを飲み干すことはほとんどないのですが、久々にいっちゃいました。
(;A´▽`A



ホント、朝 10:00 からラーメンとごへいもちを16本も焼かせてしまい、すいませんでした。
(´ε`;)ゞ



かんのん茶屋のお店の方が
「付近にデカい桜の木があるから見てきなやぁ~」
( ´∀`)/~~

とのことでしたので1枚。電柱はしょうがない💦





ごへいもち16本中8本を会社のスタッフさんに差し入れ。残りは甥っ子へ。ついでにR34を洗車~。土埃だらけのボディをリフレッシュ~🎵



その後は夕方まで甥っ子と「どうぶつの森」やってました。

そして土曜日は朝一に饅頭を仕入れに5時起きスタート。







第2土曜日、日曜日限定のコレを仕入れに。
後は1日布団でgdgd。

今日も平和です。

(´∀`)つ旦~~
Posted at 2020/04/11 22:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩。 | 日記

プロフィール

「五竜の滝にて。
(  ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   08/29 08:46
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation