• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

1月はあっという間でした。

1月はあっという間でした。気がつけば1月も終わりそう・・・。
仕事がクソ忙しかった為かあっという間でした。
(; ̄ー ̄A

NSXを冷却水漏れの修理に出して色々調べてもらった結果、ラジエーターの水抜穴?的なトコからチビっていたとのこと。
とりあえず応急処置で済ませて様子をみてましたが・・・





とりあえず漏れはとまったみたいです。
(;´∀`)

一時的に止まりましたがこれからも長く乗るならちゃんと直さないと・・・。
どーすっぺかなぁ~。
( ̄~ ̄;)

久々にバイク屋を覗いてきましたが、ZX-14R いいなぁ~。



2011年にバイクを降りて6年半が経ちましたが、まだ乗りたいと今でも思います。
・・・でも、20代の頃より運転時の集中力も全周囲把握能力もかなり衰えを感じていますので、買ったところでどこまで乗れるかとつい考えてしまいますね。
σ( ̄∇ ̄;)

1月後半には雪が降り、屋根下保管のNSXも横風により少し雪化粧。



たまたま屋根なし車庫に置いといたソニカは・・・



こんなになってました。



そこそこ積もってましたね。雪の日に通勤で使ったもんだからワックスが落ちたので固形ワックスを塗りたくり、凍結防止剤をガッツリ踏んだので下回りの洗浄とソニカは大忙しでした。
((((;゜Д゜)))

1/27(土)の仕事帰りにソニカに給油をして、1/28(日)の朝は仕事がまったりしていたので高速を使わずに通勤してみましたが・・・



高速使わなきゃこんなもんですわね。
( ロ_ロ)ゞ
Posted at 2018/01/30 21:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

1月2日 NSX お山アタックの末・・・。

1月2日 NSX お山アタックの末・・・。はい。フロントから冷却水的なモノを漏らしてました💦

1/3は年始一発目の仕事でしたが、久々にNSXで出社してみたら・・・駐車場にシミができてました。
。 。
 / / ポーン!
( Д ) マ、マジンガー⁉️



写真は翌日4日の朝に撮影したのですが、ちょっとヤバげです💦約2~3時間でこうなってました。場所的にはボンネット先端の真ん中より少し左よりかな?

3日の昼からは一つお隣に動かして、4~5時間経過後は・・・



はい。AMより少し大きなシミが出来てました。
もう笑うしかねぇや。
Ψ( ゚∀゚)Ψアーッヒャッヒャッヒャー

25年前の車で調子にのってエンジンをブン回し、高速コーナーに突っ込み楽しんだ結果なので100%自分のせいです。



3日夜~5日朝まで約36時間予想される箇所の下に段ボールを仕掛けてみました。
(;´∀`)





気になる冷却水の残量は・・・
(゚Д゚;)



冷却時でこの位なのでボチボチ減ってる?





とりあえず応急処置にて対応。古い車ですので本気で直すならやりたい箇所は10箇所近くあるのでとりあえず今回はコレで様子見です。

これでフロント部分は様子を見ることにしますが・・・



後ろからもなんか漏れてました。

((((;゚;Д;゚;))))ヒィィィィッ


反省だけなら・・・
猿でもできる❗❗


※正直あまり反省してません。楽しんだ結果なので。

ついでにS2000も1ヶ月ぶりにエンジンをかけてみると・・・



はい。バッテリーがお亡くなりになってました。
去年からあまり乗ってなかったから当然か・・・
(;´∀`)💦

そんなこんなでNSXは工場に預けてS2000を引っ張り出してきました。

帰りは"白いバイク"と一緒に走ったり。



1/5 はパンダや白バイが市街地~郊外共に多く、愛知県警の"やる気"を感じました。
ムダな税金を払うのもアホらしいので、皆様方も安全運転でいきましょう❗



やっと外装が終わったのになぁ~。
次は内燃機関か・・・
Posted at 2018/01/05 21:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

親戚らとAEON or 再びお山?

親戚らとAEON or 再びお山?年間2日しかない仕事の完全休業日になぜ人口密度の高い場所に行かねばならぬのか?独身・引きこもりの私には到底理解できません。
ι(`ロ´)ノ

そんなワケで甥っ子に金をつかませ笑顔で親戚らと別れ、
自由気ままに2日連続で山へGOしてきました。

そんなんだからいつまでも独身なんでしょうね💦
(; ̄ー ̄A

2日は元日より空いていたのでNSXでお山アタックできましたが、小回りはS2000に軍配があがりますね。そりゃコンセプトが違うので当たり前か。
( ̄~ ̄;)
んが、3,000ccのpowerからくるコーナーの立ち上がり、追い越し加速はさすがです。
v(・∀・*)

NSXに乗ってからは25年前の車ということを一番に考えていたのであまり限界まで攻めることはなかったのですが、4ヶ月乗ってそこそこ車両の挙動を把握できたので本日はちょっとNSXに頑張ってもらいました。が、予想以上に限界が高く、S2000とは違った楽しさがありました。
NSX or S2000 甲乙つけがたいですね。
(;´∀`)

とても25年前の車とは思えないほどよく走ってくれました。

NSX ありがとう いい車です❗







その後はちょっと足を伸ばして中津川市の馬籠宿まで行ってきました。





いや~・・・景色がええですなぁ~。
(´∀`)つ旦~~

2日間で約300㎞を走りましたが改めてNSXの 良さ・凄さ・厳しさを感じました。
(;´∀`)

右腕と腹筋にかなりのダメージが・・・

明日から仕事頑張るべ
┐(´д`)┌


◎NSX 給油記録↓

1日2日 (給油日)
301.1K (走行距離)
26.62L (給油量)
3.913円 (お金)
58.241K (ODO)
結果→ 11.31/L

5000~6000までエンジンを回したり、洗車中に近所のおっちゃんとエンジンかけたまま10分くらい車談義したりもしたんですが・・・。
アルミボディって凄いね。25年前の3,000ccなのにこの燃費。
(;´∀`)
Posted at 2018/01/02 23:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

元日の暇潰しにお山へ。

元日の暇潰しにお山へ。明けましておめでとうございます。・・・この挨拶ももう満腹です。
(* ̄◇)=3

昼にはTVも飽きたので、月一で行ってる山へ散歩に行ってきました。
元旦の昼間なので交通量は比較的少なく、気持ちよく走れました。

気持ちよく走った後は・・・洗車。やはり凍結防止剤を踏みまくったので車底もしっかり洗います。





ついでにボディもしっかり磨いていきます。
昨年末にボンネットとトランクを再塗装しましたが、他のトコに何か薬剤でも飛んだのかボディがザラザラしているとこがあったので結局今年も元旦からボディを磨くことに・・・。
やってることは去年とほとんどかわってないや・・・。
(; ̄ー ̄A



S2000は白系でしたのでガッツリ磨きましたが、NSXはシルバー系なのでまぁテキトーに。
(^_^;)))

そこそこ磨いて後はゼロウォーターで仕上げます。液体コーティングは楽でいいですね。
(*´ー`*)



後は疲れを残さないように早く食べて早く寝るべ。
(+.+)(-.-)(__)..zzZZ

Posted at 2018/01/01 21:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝活ぅ~。
ε=(ノ・∀・)ツ

朝のお山は 21℃ 。
赤ぁ~い・・・
(  ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   07/14 06:23
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation