• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

1月のあれこれ。

1月のあれこれ。1月・・・ってか、年末から珍しく多忙な日々が続き、仕事と家のストレスで爆発寸前でした。
L(゚皿゚メ)」

なんやかんやで実家の建て替えをすることになり、1月中に実家を新築の時みたく中身をからっぽにしなくてはならなくなりました。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

母に任せたら引っ越しの見積もりは40万over❗
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

全部梱包~設置までお願いするとそんくらいになるんだとか。

お値段、高すぎじゃ❗
( ;゚皿゚)ノシ


そんなことがありひろむ、働きます❗
ε=┌(;・∀・)┘


と、なりました。最低限大型家電やタンスは業者さんへ依頼し、できるものは全て自分で・・・。おかげで休みはハイエースを借りて全部引っ越し作業の日々。
(  ̄- ̄)

姉にも協力を打診してヴェルファイアという強力な助っ人もあり、29日に最後のゴミを市内のクリーンセンターへ搬入して全ての作業を終えました。
(;A´▽`A

まだ正確な数字は出してませんが、40数万と言われた引っ越し代が20万前後で終わったので良しとしましょう。
(私の人件費を除く)
・・・終わったばかりですが、8月末~9月にはまた引っ越さなきゃいけないと思うと・・・。
( ;∀;)



色々と片付けているうちに親父の写真やら100円札(板垣退助)や愛知県ではあまり見かけなくなった2,000円札やらよく分からない物体が多数発見され、断捨離の連続でした。



特に多かったのが親父の遺品です。
親父は車の修理工場の次男で、小型ですが飛行機(セスナ)やヘリの整備士でしたのでなんでも自分でやる人でした。
おかげで私には使えない(使わない)モノが多々あり、レンチやドライバーボックスが4,5箱、電気ドリルや電動カッター、タイヤチェーンが4本。なぜか過重1tまでOKのクレーン的なモノのフックのみ。高圧洗浄機が二つ。家の外壁を塗る為の塗料~塗るためのコロコロ、花壇に撒く為の除草剤?とそれを撒くポンプetc。
私は死期を察知したら、早めに身の回りのモノを処分しておこう・・・。
( ;∀;)

そして行方不明だった家の登記簿も出てきました。
(*TーT)b

そんなクソ忙しい中こんなショートメールがきたり・・・



私、三菱UFJに口座作ってないんですが・・・。疲れで頭がぼ~っとしており、危うく押すところでした💦

これから半年間は一人暮らしをすることとなり、色んな意味で自由だぁぁぁぁぁぁ~❗
(((o(*゚∀゚*)o)))
と、なりました。

私の場合、実家を出ようかと思った矢先に親父が亡くなり、そのまま実家を出る機会を逃したのでもうこのまま実家暮らしで貯金しよう❗と、なりました。
家賃を払うなら他人より家族に払った方がいいんでね。どうせ部屋は空いてますし。
「独身・実家暮らし・引きこもり」
おかげで会社員のお給料でもS2000と同時所有でNSXやR34に乗ることができました。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

私が幼稚園に入る前に今の家に引っ越して来ましたので、約30年かな?最後と思うとこの家での思い出も多々あり、感慨深いものです。
(  ̄- ̄)



2階のベランダからいつでも見ることができたハズなのに、当たり前の風景が愛しく思えたりします。
※BGMは
TMNの「STILL LOVE HER(失われた風景)」
ゴスペラーズの「星屑の街」
を、聞きながらぼーっと交差点をみてみたり。
(´;д;`)

2月はゆっくりしたいなぁ~。
(´∀`)つ旦~~
Posted at 2020/01/31 21:00:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月25日 イイね!

親父のお話。

親父のお話。親父が亡くなってから6年ほど経つのかな?
親父の遺品を整理していると懐かしい写真が出てきました。

私が小学生の頃に親父が乗っており、以前本気で購入を検討したこともありましたが私には“縁”がなかった車です。
(´;д;`)

そしてもう1つ残っていた写真が







親父の若さと満面の笑みから思うに、きっと最初の愛車だったんだろうなぁ~。

他にもあったのが



まさかのNSX
!!(゜ロ゜ノ)ノ

おそらく1992年頃の写真と思われます。
俺があと5年早くNSXを購入していたら乗せてあげられたなぁ・・・。

S2000では2011年の夏、一緒に親父の実家がある福島県まで帰ることができました。当時のS2000は前期型で社外の足回りでしたので固い乗り心地にも関わらず、親父は文句も言わず助手席に乗ってました。私は小学生以来、約15年ぶりに帰省したので私のS2000で親戚の挨拶回りに行ったのですが、その先々で親父は嬉しそうに私を紹介してました。
(*/□\*)

「息子の車で息子の運転で自分の親戚へ挨拶回りをする」
当時は気がつかず今だから思うのが、
「自分が人の親になったら憧れるシチュエーションの1つ」です。
親父へ最低限の親孝行はできたかな?
(´;ω;`)



それにしてもまさか親父がNSXと写ってる写真が出てくるとは・・・。
親子だなぁと痛感した、そんな日でした。
(;A´▽`A

このブログを読んで頂いた車好きの皆様、お父様やご兄弟、息子・娘さんと言葉を交わすことができる方々は今まで乗られてきたお車や今後乗りたいお車のお話などをされてみてはいかがでしょうか?
(´∀`)つ旦~~
Posted at 2020/01/25 23:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の思い出。 | 日記
2020年01月06日 イイね!

シャウエッセン、よくできたウインナーです。

シャウエッセン、よくできたウインナーです。年末の特番で放送された明石家さんまの爆笑❗ご長寿グランプリ2019
ご長寿ビデオレターでツヤ子さん(98才)が24才の自分へ送ったビデオレターにて語られたのをみて、1度は食べてみたくなりました。

「シャウエッセン」

ヾ(≧∀≦*)ノ〃

ネットで調べたら販売元の日本ハムさんにて「黄金の3分間ボイル」なる食べ方がありましたのでチャレンジしてみました。
d(^-^)



沸騰したお湯にブっ込み3分ゆでるだけ。


食べ比べるためにシャウエッセンの約半値で売られている地元スーパー自社製品も。


地元スーパー製品。


こちらはシャウエッセン❗

え~、感想を申し上げますと、シャウエッセンの方がお肉密度が高く、噛みつくと弾ける食感。地元スーパー製品は密度~弾ける食感は20%~30%減くらいかな?
( ロ_ロ)ゞ

結果はっぴょょょ~~~❗
ι(`ロ´)ノ


お値段を考慮すると、私は地元スーパー品かな?2倍のお金を出してまで「シャウエッセン」にこだわるほどではありませんでした。
( ̄~ ̄;)


※あくまで個人の感想ですので皆様方はご自身の味覚で確認してくださいませ。
m(__)m




番外編



私は茹でるより焼いて食べる方が好きです。
( ̄¬ ̄)
Posted at 2020/01/06 19:00:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ごはん。 | 日記

プロフィール

「約 1ヶ月ぶりに S2000の健康維持活動を。10 ㎞ 程度 動かしておきます。
ε=(ノ゚Д゚)ノ」
何シテル?   08/08 16:39
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation