• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

海外からの郵便物 ((((;゚;Д;゚;))))ヒィッ

海外からの郵便物 ((((;゚;Д;゚;))))ヒィッ今年度はおこづかいが少し増えたので予防整備と先日14Rがパンクして危うく事故るとこでしたので空気圧センサーを全車つけたろか❗
o(*゚∀゚*)o






ソニカのヒューズを新調します。ネットにて 1パック ¥ 1,000 以下で購入できました。
(´ー`)σ




結果は期待してたほどの変化は感じ取れませんでしたが、古いヒューズを見れば劣化は一目瞭然でしたので交換して良かったのでしょう。
近日予定の後半戦 (30A~50A)に期待です。
(*TーT)b







そしてS2000 と同じ空気圧センサーをソニカにも。
吸盤裏側がソーラーパネルになっているのでFガラスに付けるのですが、ソニカはフロントガラスがかなりの角度なのでちょっと見にくいです💦

( ̄~ ̄;)





本日は私の都合で先送りにして頂いた 14R の車検入庫に行ってきました。
ε=(ノ・∀・)ツ



行く前にRタイヤの空気圧チェックを。
あれ?10日間放置していましたが減ってない💦私の拙いパンク修理でしたが時間差で完全に塞がったのかな?
(´・ω・`)?



改めまして車検でお預けに。
お山でハードブレーキングを繰り返したのでフロントブレーキパッドが残り30%とのこと。ちょっと早いですが追加で交換依頼を。パットの銘柄はお任せしちゃいました。
( ・∀・)っ旦

そして気になる代車はぁぁぁ~❗





名前なんだっけ? 125cc のスクーターですが、小回りがきくので都心部では重宝するかも。
久々のスクーターはニーグリップができないのでフラフラしますが、排気量は 14R の 1/10 なのでフル加速かけても安全です。
d(^-^)


もうちょっとパワー欲しいな💦





14R を車検に出して帰ってきたら海のお外の国から郵便物が。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





代わりに受け取った家族が不安そうでしたので目の前で開けてあげました。
アマゾンで購入したのですが発注時にちゃんと見てなかったので海外からの発送になるとは知らず、私も開けるまで不安でした。

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

タイミングが悪いなぁ。取り付ける14Rを車検に出したらその日に届くんだもん・・・。
戻ったときのお楽しみにしましょうか。
( ・∀・)っ旦
Posted at 2023/06/26 23:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月16日 イイね!

ZX-14R 車検入庫を延期。 (´▽`;)ゞ

ZX-14R 車検入庫を延期。 (´▽`;)ゞ先月末にパンクしてから乗れてなかった 14R を車検(タイヤ交換含む)に赤男爵さんへ行って来ました。



出発前に空気圧チェックを。
3日で0.2落ちてますが、自分で修理したのでしょーがないですね。
( ̄~ ̄;)



赤男爵さんまで大人しく走り、現着後オイル交換もしますので trip B を 0 に。
(´ー`)σ



おっ❗きてるきてる🎶
( *´艸`)



車検見積もりをするとのことで暫し待つことに。
(´∀`)つ旦~~







その間にお勉強タイム。
空気圧センサーの本体を増設するならこんな感じかぁ。

( ̄~ ̄;)







15分位で見積もりがでました。車と比べると安いですね。
自賠責持ち込みで 約12.7諭吉 かな?
※半分はタイヤ代です
新車から初回車検ですのであんまり弄るところはなさそうです。
(*TーT)b



サービスの兄ちゃん
「代車なんですが、原チャリでもいいですか?」
(о´∀`о)ノ




ひろむ
「えっ?先日タイヤ発注時に代車はなんでもいいとは伝えましたが、まさかの原チャリですか💦」
Σ(゚ロ゚;)



※ネットより

↑ワイが乗ったらこんな感じになるんですが。

赤男爵さんで原チャリ売ってるの見たことなかったんですが、代車はあるのね💦
(;゚Д゚)



2~3㎞ならいいんですが、20代から縁があった赤男爵さんは自宅から約15㎞、3都市位離れたお店で購入したのがモロ裏目にでました💦
この距離をバスと電車で帰るのはめんどくさい。でも原チャリでこの距離を走るのは怖いなあ。制限速度 30㎞ とか、2段階右折とか・・・。
ちなみに家まで14Rを取りに来てもらうと 片道¥17,000 かかるとのこと。
((((;゚;Д;゚;))))ヒィッ



悩んだ末、車検入庫日をずらして別の代車が帰ってくるのを待つことにしました。サービスの兄ちゃんごめんなさい。
まさか代車に原チャリがくるとは思ってなかったので💦

「なんでもいいよ」と、言ってしまった私が悪いんです。
(・ェ・。`人)



ΣΣ(゜ロ゜)
パンクしてるタイヤ交換だけでも先にしてもらえば良かった💦
Posted at 2023/06/17 13:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年06月13日 イイね!

S2000 空気圧センサー取り付け。 (´ー`)σ

S2000 空気圧センサー取り付け。 (´ー`)σ先日 ZX-14R のRタイヤがパンクしまして・・・

ひろむ「空気圧センサー付けよう❗」
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !




このジャンルのメーカーさんには無知なので、通販にてテキトーに選びます。
🎶~(・ε・ )



約 ¥ 4,000







初っぱなからアクシデントもとい、破壊しました❗
((((;゚;Д;゚;))))ヒィッ






昨夜、仕事から帰って晩ごはんを食べながら取説を軽く読み、一晩充電しようと思ったんです。

ひろむ「台座に付いてて邪魔だな。充電中は台座から外すべ」
(๑•̀ㅂ•́)و✧


ブチッ❗❗





ΣΣ(゚ロ゚;)

ひろむ「台座にソーラーパネルが付いてるの見てなかったぁぁぁ~」
((((;゚;Д;゚;))))ヒィィィィッ








まさかの使う前からキズモノになってしまいましたが、断線しただけですのでくっつけます。





一部溶かしちゃいました💦
(´▽`;)ゞ







車に付ける前にちょっとバイクに付けてみました。

やっぱり少しずつRタイヤの空気が抜けてますね💦
私の雑な修理でしたのでしょうがない❗
金曜日に車検入庫しますので赤男爵まで抜けきらなければいい❗❗
( ̄~ ̄;)





エアバルブキャップを外して付属の盗難、弛み防止のワッシャーを付けます。



センサー付きバルブキャップを取り付け



弛み防止ワッシャーを締めて完了。



動作確認もOKです。



ここで最後の問題が・・・




どこにつける?
(´・ω・`)?


Fガラスにはつけたくないし、ダッシュボードにつけるのもあまりしたくないかな?



覚悟が決まるまではこちらに置いておこう。
街乗りならずれることもないし。
(´∀`)つ旦~~



乗らないときは、隙間から日光で充電。

(´ー`)σ





ついでに 14R のRタイヤ へ空気補充。去年解体屋さんで ¥1,000 で購入したコンプレッサーがあったのを思いだし、今回からコレで。
・・・S2000の車載コンプレッサーよりショボいな💦
(´Д`|||)






で、バイクには付けへんのかい❗❗
( ;゚皿゚)ノシ






どこにつけよう?車以上に取り付ける場所がなく、取り付け位置に難儀しております。
(;゜∀゜)
Posted at 2023/06/13 19:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年06月08日 イイね!

S2000は楽しい❗早朝山間部散歩❗❗( *´艸`)

S2000は楽しい❗早朝山間部散歩❗❗( *´艸`)今日は休みだ❗仕事もない❗❗早起きなんかしなくてもいい❗❗❗

早起きしちゃったよ❗❗❗
Σ( ゚Д゚)


朝は 3:00 に目覚めてしまい、ダラダラ準備してもベストな時間にお山へ行けそう❗
( *´艸`)



パンク修理は終わっていますが、大雑把でテキトーなあたくしがやっておりますのでお山を駆け回るには不安です。
( ̄~ ̄;)

そんな理由で本日は14Rではなく、S2000にてお山へGO❗
ε=(ノ・∀・)ツ

S2000は去年6月の車検から 800 ㎞ しか走ってなかったので、ガソリン半年で腐る問題もこれで完全にクリアかな💦
(;A´▽`A





まずはいつものお山へ。

ひろむ「やっぱりS2000は楽しい❗」
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ🎶


2.200cc NA なので速い車ではないのですが、この世界にハマってしまうと出口が見つかりません。
(  ̄- ̄)ゞ


お山は先週末の雨の影響がまだ残っており、路面状態はあまり良くないのでホイールハウスに小石を巻き込む音が💦
(;´∀`)



川の音、鳥のさえずり、タイヤのゴムの焼けた匂い、入らない電波。
(*TーT)b





4Gすら入らない山間部を駆け抜け、矢作ダムまで。
ε=(ノ・∀・)ツ







矢作ダム北側ルートにて どんぐりの里稲武 まで。
平日でもバイク乗りが多く集まる道の駅ですが、本日は1台もいませんでした。
(´・д・`)ナンカサミシイネ



ツバメ氏「ワレ、ナニミトンネン?」
(#゚Д゚)


アカン❗ここはツバメ飛行隊が我が物顔で飛び回り、背後から目の前を高速で通過してくる強気なヤツも💦



もう少し山間部を散歩して



ODO 60,000 ㎞ に到達。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ


振り返ってみると ODO 50,000㎞ → ODO 60,000 まで5年と半年かかってました💦
初代NSXから始めた趣味車2号枠もS2000の延命措置的意味を兼ねてましたので予定通り・・・なのかな?




※ブリジストンHPより抜粋

次のタイヤはコレ❗
(*TーT)つ

14Rの次に履かせるタイヤも決めましたので、来週末に車検と合わせて赤男爵に預けてきます。

ひろむ「15諭吉で済まないだろうなぁ・・・」
(  ̄- ̄)











小話をお1つ





パンク修理した14RのRタイヤですが、3日前の冷却時に 2.5 だったのが本日午後には 2.2 になってました。

・・・やっぱり自分でやるとこんなもんよね💦
赤男爵まで 15 ㎞ もてばええけど。
空気圧センサー付けようかな?
( ̄~ ̄;)






ついでに愚痴をもう1つ。



「赤◯爵さんそろそろカード決済に対応してほしいわ💦キャッシュレス化のこの時代、老舗の和菓子屋さんですらカード決済に対応してるのにいつ導入するの?
車検代の諭吉10数人連れてくの煩わしいわ❗」
(´Д`|||)


※ ZZR-1400 GSX-1300R ZX-14R 新車で大型バイク3台 約500万分 赤◯爵 にて売上貢献している客の声です。
( •᷄ὢ•᷅ )
Posted at 2023/06/08 21:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2023年06月05日 イイね!

2輪のパンクは致命傷❗ ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

2輪のパンクは致命傷❗ ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ先日お山からの帰り道、急にコーナリング時の旋回性能が落ちまして。
( ̄~ ̄;)



原因はRタイヤパンクにより前後バランスが崩れ、フロントの荷重が減った為でした。
( ´゚д゚`)アチャー

来月の車検時にタイヤ交換するつもりだったので、車検とタイヤ交換をちょっと早めますか。
このままだと工場まで走っていけないので、パンク修理は自分でやってみます。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



残しといて良かったセンタースタンド❗
まずはブッ刺さってるモノを引っこ抜いていきます。
(ノ≧▽≦)ノ

※既に空気は抜けきっているので安心です。



ペンチで少しずつ引っ張りぃ~🎵



引っ張りぃ~。
( ゚д゚) ・・・




引っ張り・・・
(;゚ Д゚) …!?




なかなかの長物が刺さってました💦
((((;゚;Д;゚;))))ヒィッ










ネットで購入したパンク修理キットにて穴埋めしていきます。
赤男爵まで 15㎞ もてばいいと思ってますのでこれで十分❗
f(^_^;)



ドリルを穴に突っ込みぃ~。





ジャーキーを穴に突っ込みぃ~。



空気を注入~🎵





余分なトコを切り取りぃ~



溝・・・限界近いね。
( ≖ᴗ≖)




空気圧を 2.7 にして1時間放置。



ΣΣ(゜ロ゜)
日当たりが良かったので内圧上がっとるがな💦
パンク修理は大丈夫そうです。
d(^-^)

さらに2時間後 約10㎞ 20分位走ってきましたが特に異常無し❗❗
("`д´)ゞ



空気漏れも無さそう。



後は車検の予約、タイヤの銘柄何にするか。
やっぱまだ履いたことないメッツラーかブリジストンのスポーツツーリングタイヤかな?

ホント事故らなくて良かったばい💦
旋回性能低下に気がつかないまま元気良く走ってたら、最悪コーナーを曲がりきれずアウト側外壁に突っ込んでたかも?

(´▽`;)ゞ
Posted at 2023/06/05 19:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「白樺湖。
(  ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   07/28 11:52
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
4 567 8910
1112 131415 1617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation