• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

2022年 三重県伊勢市 赤福の朔日餅 総集編

2022年 三重県伊勢市 赤福の朔日餅 総集編2022年は朔日餅チャレンジを年間通して挑み、そして全月制覇できました。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ


2022年の総集編と題しまして、朔日餅チャレンジをされる方用に各月のデータを残しておきたいと思います。
(*TーT)b






整理券(時間指定券)の発券





私は愛知県在住、前日の月末は仕事を休むことができないので1日の 0:00 ~ 01:00 に自宅を出発、 3:00~4:00 に現地入りして発券~購入が基本になります。
コロナが流行してからは密を避けるために前日夕方より赤福本店のお向かいにて発券、30分単位で時間指定券を配布しているみたいでガチ勢は前日入りされています。

(;゚ Д゚)「スゴイヨネ💦」

ここで怖いのが
「購入できる“時間帯”の整理券」
であり
「それまでに売り切れたらそこで終了」
になります。
最悪、何時間も待った上購入できない・・・
なんてこともおきます💦
6:30 ~ 7:00 販売のグループまでに入れればほぼ確実に購入できますが“土日祝日だと購入希望者が大幅に増える”ので、平日の月と比べて同じ時間に発券しても購入できる時間帯が遅くなりますのでご注意を。
(´ー`)σ

この後は各月の発券時間と販売グループを紹介します。
※1月(元旦)はやってないので “2月~12月” の合計11回になります。
( ロ_ロ)ゞ






2/1(水)





立春大吉餅❗

4:50 現着、販売は 6:30 ~ のグループでした。



3/1(火)





よもぎ餅❗

4:30 現着、販売は 6:00 ~ のグループでした。



4/1(金)





さくら餅❗

3:50 現着、販売は 6:00 ~ のグループでした。


5/1(日)





かしわ餅❗

4:30 現着、販売は 7:30 ~ のグループでした。



ゴールデンウィーク期間中の日曜日のため、平日の月より人が多く時間もいつもより1時間以上遅めでした💦



6/1(水)





麦手餅❗

4:10 現着、 販売は 6:00 ~ のグループでした。



7/1(金)







竹流し❗

3:55 現着、販売は 7:00 ~ のグループでした。

平日でしたが7月の竹流しは人気度が高いのでご注意を。





※追記 2023年 7/1 (土)





笹わらび餅❗

0:00 現着、販売は 7:00 ~ のグループでした。

※2023年からは竹不足により 笹わらび餅 に変更になりました。
m(;∇;)m



8/1(月)





八朔餅❗

4:00 前に現着、販売は 6:30 ~ のグループでした。

夏休み期間中なので混雑を予想しておりましたが、7月の竹流しがインパクト大でしたので8月は落ち着いている印象を受けました。



9/1(木)





萩の餅❗

3:50 に現着、販売は 5:30 ~ のグループでした。



10/1(土)





栗餅❗

3:30 現着、販売は 8:00 ~ のグループでした。

ΣΣ(゜ロ゜)

土曜日だったことも大きかったですが、栗餅は人気が高い+当日は

「秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが参拝にいらっしゃる」

とのことで過去1の混雑でした💦
私のような当日発券組は文字通り足切りに。
Σ(´□`;)

6:41 大箱が完売。
6:55 化粧箱が完売。
7:42 小箱が完売。

結果、当日 3:30 に現地入りしても購入できないことになりました。
(´;д;`)

私はソニカ兄さん(acg********)さんと知り合い、さらに知り合ったご夫婦のお気遣いで購入することができました。
10月は要注意です❗❗
(´ー`)σ




11/1(火)





えびす餅❗

3:00 現着、販売は 6:00 ~ のグループになりました。



12/1(木)





雪餅❗

4:10 現着、販売は 6:00 ~ のグループになりました。



以上が 2022年朔日餅整理券(時間指定券)の発券時間と販売グループです。
人気の餅「竹流しや栗餅等々」に土日が重なると予想以上に後ろの時間になったり、当日発券組は購入できなかったりしました。
朔日餅チャレンジをされるなら曜日と人気がある月かどうかも考慮して、できるなら前日入りされることをオススメします。
だって失敗したら次は1年後ですので。



私の朔日餅チャレンジのきっかけはTVの企画でU字工事さんがチャレンジしてるのをみたのが何年前だったかな?その後みん友さんの「[SEI★]さん(旧まゆかつは氏)」が関東からチャレンジされたのをみてマネしてみたのが始まりでした。
何事も終わってしまえばいささか寂しいものですね。
(  ̄- ̄)





「さぁ、次はどんな糖分を追いかけようか❗❗」
( ・`д・´)✨











小ネタ集



①赤福本店以外にも1日の早朝から開いているお店もあります。





↑朔日餅の整理券を発券すると貰える案内文。
赤福本店以外にも1日の朝限定のお店もありますので興味のある方は整理券の時間の合間に行かれるのもよろしいかと。






お持ち帰りできるので、だんご屋さんとドーナツ屋さんは何度かお邪魔させていただきました。
( ゚Д゚)ウマー

2024年2月追記





時間指定券取得時にもらえる案内がカラー印刷になりました。



②現地で食べていくとお皿の絵は毎月違う





↑10月の栗餅





↑11月のえびす餅





↑12月の雪餅

食べた後のお皿は持ち帰りOKですので旅の思い出に。
(*´ー`*)




↑並んでいる人たちからは食べている人たちが丸見えになりますので、恥ずかしがり屋な人は奥へ。
(*/□\*)




↑逆に食べている人達は並んでいる人々を見上げる形になります。
(  ̄- ̄)>




③駐車場の確保

赤福さんが無料駐車場の提供と、そこから赤福本店までの間を無料のシャトルバスを運行してくれてますのでこちらを利用されると駐車料金を節約できます。



私はいつもこちらのコインパーキングを利用してました。
なぜって?愛車と鳥居と宇治橋を撮影できるから。
Σp[【◎】]ω・´)



④並ぶのはお早めに



時間指定券の発券時間より30分前にならんでいる人もいます。
早く並ぶ分、指定時間に購入できますので。
※ヒマ潰し用品を準備しましょう。




⑤販売・完売情報の確認



↑時間指定券のQRコードからメール設定を行うと、上記みたく完売になると「小箱・大箱・化粧箱」箱ごとにメールが届きます。



⑥売り切れると店頭ディスプレイからも売り切れた“箱”が姿を消す


※↑ 3:50


※↑5:23

写真は9月ですが、発券した 3:50 は化粧箱の展示もありましたが、購入時の 5:20 頃には撤去されています。
撮影されたい方はお早めに。
Σp[【◎】]ω・´)



⑦おネコ様
(ФωФ)




数年前の昼間に行った時は3匹のおネコ様を宇治橋付近で確認しましたが、朔日餅の早朝は茶色い子と何度か遊んでもらいました。
12月のクソ寒い朝も宇治橋付近を元気に走り回っており、とても人慣れしているネコさんですので遭遇したときには頭を撫でてあげましょう。

(=゚ω゚=)



⑧鳥居と日の出



12月の冬場は宇治橋の鳥居の間から日の出が重なり、それを狙って写真を撮る方々が多数いました。
12/1の鳥居と重なった時間は 7:25 頃でしたので興味がある方はど~ぞ。

Σp[【◎】]ω・´)
Posted at 2022/12/18 05:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朔日餅 | グルメ/料理
2022年12月12日 イイね!

寒くなる前に。ε=(ノ・∀・)ツ

寒くなる前に。ε=(ノ・∀・)ツ12月も10日が過ぎ、寒い日が多くなってきました。

一雨ごとに季節が進むと言いますが、エアコンもない裸一貫のバイクは特に季節を感じます。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

天気予報をみていると、最高気温が2桁を越えるのも今日までみたい。
んじゃ、ちょっこしお山へ行きますか。
ε=┌(;・∀・)┘



まずはいつものお山へ。(1回目)
路面温度が低いので控えめに。
ε=(ノ゚Д゚)ノ

あかぁ~いNSXは・・・いないみたい。
(  ̄- ̄)>




“大きなホイール”を見上げながら休憩の後は矢作ダムを目指して走ります。
(人´ з`*)🎵



・・・え?
Σ(´Д`;)




北西からのルートは通行止めになってたので南西のルートで向かいます。
ε=(ノ゚Д゚)ノ




お昼 12:00 頃。誰もいない。
(  ̄- ̄)>




その後は矢作ダム北東ルートから道の駅どんぐりの里いなぶへ。



お土産を物色🎶
最近お金を使いすぎたので控えめに。
σ( ̄∇ ̄;)



のどかな山間部をゆったり走り抜けぇ~🎵



本日2回目の大きなホイールを見上げる。
(  ̄- ̄)>「赤いNSXはいないなぁ~」




帰宅後は ZX-14R の足回りを洗い、水切りがてらGSへ給油に。
ε=(ノ・∀・)ツ


R35 もなかなかヒドイのですが、給油の道中 14R もブレーキの鳴きが出てきました💦
( ̄~ ̄;)


整備士の先輩
「ブレンボの鳴きはしゃーない❗」
(ヾノ・∀・`)




本日のお土産



こーゆー“悪ふざけの産物”みたいなモノ、大好きです❤️
(σ≧▽≦)σ





土曜日にBSで放送された“おぎやはぎの愛車遍歴”の歴代スカイライン特集を最初の30分を見逃してたので。
録画予約しといてよかった💦
今回は鉄仮面まででした。
( ロ_ロ)ゞ

ってことは・・・?
o(*゚∀゚*)o






私はフロントはR34が好き。リアはR32が好きです。
( ゚Д゚)ノ


今週末が楽しみです🎶
( *´艸`)
Posted at 2022/12/12 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お山を徘徊。 | 日記
2022年12月01日 イイね!

三重県伊勢市 赤福の朔日餅~🎵 12月ver

三重県伊勢市 赤福の朔日餅~🎵 12月ver12/1(木)

12月・・・時とは過ぎてしまえば早いもので2022年朔日餅年間チャレンジも今回が最終回となりました。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ

最終回なのですが11月末日のお仕事が終わらず残業になってしまい、ひろむの脳ミソは半分死んでます💦
三 (lll´Д`)



今回も深夜 1:00 過ぎに家を出発❗三重県伊勢市の赤福本店を目指します。
ε=(ノ・∀・)ツ



朔日餅チャレンジはソニカで行っています。
先月の12ヶ月点検時にウォーターポンプの異音を指摘されており、11月中に交換で話を進めていたのですがお願いしていたダイハツさんのスタッフさんにコロナ感染が発覚❗
((((;゚;Д;゚;))))ヒィッ💦

残念ながら11月中に作業をお願いできず、ウォーターポンプの異音も大きくなってきました💦

ひろむ「往復250㎞走るのはちょっと不安やな」
(´・ω・`; )



R35で行く?近々乗ってなかったのでバッテリーの健全性が18%だし・・・
まぁ、ブースターケーブル持ってきゃええか。
(  ̄- ̄)



仕切り直してR35で家を出発、赤福本店を目指します❗
ε=(ノ゚Д゚)ノ





現地時間 4:10 頃発券。6:00~6:30 のグループになりました。
(*TーT)b



↑往路の燃費。ソニカと比べると見劣りしますが
「3,800 の ターボ10㎞ / L」 出れば十分でしょう。
(´ー`)σ



2時間あるので仮眠しますか。
(´ω` )zzZ
・・・と、思ったらR35のシートはそんなに倒れない💦
寝付けなかったのでちょっと散歩を。





gdgdしている内にお時間も近くなり「10月に知り合ったソニカ兄さんことacg★★★★★★★★さん」と合流、一緒に並んで購入~🎵
ヽ(〃´∀`〃)ノ



お土産購入後、ソニカ兄さんはご婦人と参拝に。私は最後なのでゆっくり現地で食べて行きたかったので別行動に。
( ´∀`)/~~

するとソニカ兄さんが戻ってこられ・・・
(*TーT)つ



お土産を準備してくださり、ありがたく頂戴させて頂きました。
(・ェ・。`人)

私は前日が仕事でバッタバタでしたのでお土産を準備できておらず、頂くばかりになってしまいました💦
次にお会いするときは「仕返し」を考えねば。
(´▽`;)ゞ



現地で食べていく列にならびぃ~





並んでいる列を尻目にぃ~





ゆっくり食べます🎶
( ̄¬ ̄)



(  ̄- ̄)



その後は付近のだんご屋さんにてみたらしをお持ち帰りにして



持ち帰り不可のきなこを食べてきました。
風が強い日でしたのできなこが風に吹かれて服がきなこだらけに💦
でも美味しかったです。
d(^-^)





今回で最後なので記念に鳥居とR35の写真を撮っていると、鳥居付近が不自然に混雑しております。
ど~やら冬のこの時期だけ鳥居の隙間より朝日が拝めるみたいです。
今回は時間がたっぷりありますので最後くらい参拝に行こうかな?と、思いましたが先に私も撮影会に参加することに。
(*´ー`*)



まだ早いな💦
( ̄~ ̄;)



もうそろそろかな?なんやかんやと30分以上待ちました。
(;´∀`)







朝日を撮るために時間と体力を削られたので、やっぱり参拝は次回に。
※最終的に一度も参拝せずに終わりました💦
( ´∀`)/~~



R35で朝の通勤ラッシュにハマりたくないので帰りは高速でスパッと帰ります。
ε=(ノ・∀・)ツ



大パワーの車で高速はいいですね🎵
バイクと違って運転が楽ですし、上り坂や追い越し加速で不自由しないので
(σ≧▽≦)σ

R35はサーキット以外だとこーゆー使い方が正しいの?お山を走っても大きくて重量級のボディはS2000と比較すると振り回すにはちょっと重いかな?と、思ってましたがS2000では不満な長距離ドライブにはクルコンの便利さもあり文句なくR35に軍配が上がります。
S2000はギア比の都合上お山を走り回るには最高なのですが、高速で長距離ドライブするには幻の7速が欲しくなります。
f(^_^;)



最終回なのでついついお財布の紐が・・・。
( ̄¬ ̄)











なかなかのボリュームで満足感はハンパなかったです💦
※さすがに2つは多かったので、ぐるぐるはお持ち帰りに。
(*´∀`*)





お土産タァ~イム❗
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ














↑ソニカ兄さん、お気を使わせてしまい申し訳ございませんでした💦
ちくわは翌日のお昼にそのまま頂き、その夜はおでんに投入させて頂きました。
( ノ;_ _)ノ



「やまサの刻印」入ってるのね💦
( ; ゜Д゜)





燃費記録



ソニカと比べると 40% 位かな?
そりゃあ排気量は[660 : 3,800]サイズも重量も全く違いますので。
R35 GT-R での赤福チャレンジはソニカと違った楽しみも多々あり、いい思い出になりました。
(о´∀`о)ノ
Posted at 2022/12/03 07:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朔日餅 | グルメ/料理
2022年11月01日 イイね!

ソニカの健康診断(12ヶ月点検)

ソニカの健康診断(12ヶ月点検)ソニカも前回車検から1年が経過し12ヶ月点検の時期となりました。
もう1年かぁ。
(  ̄- ̄)

11/1 (火)







早朝は三重県伊勢市の伊勢神宮・赤福本店にて まゆかつは氏 & ソニカ兄さん と朔日餅に舌鼓。お土産分を購入後に散開となりまして、その後のお話です。
( ・∀・)っ旦

ウチのソニカも登録から10うん年、 80,000 ㎞ オーバーな個体ですのでボチボチ部品の劣化が心配になってきました。
去年は燃料ホースからガソリンチビってましたし💦
(;^∀^)


※↑写真は使い回しです。

ソニカ・リフトアァ~プ❗❗
щ(゚д゚щ)

作業予定時間は 1:30 の予定とのこと。

散歩がてら付近の家電屋に行ってMP3プレイヤーの相場を勉強。
( ロ_ロ)ゞ



↑今使ってるのはコレ。何年使ってるのかな?近々は充電しても電池の減りが早く、そろそろ買い替え時かなぁ?



その後は近場のショッピングモールのフードコートにて。ラーメン食べて朔日餅のブログを書いてました。
フードコートで時間潰し・・・なんだか学生時代を思い出すなぁ~🎵
_〆(゚▽゚*)



12点は予定通り 1:30 で完了~🎵

ひろむ「どこかヤバげな箇所はございましたか?」
( ̄▽ ̄;)💦










担当整備士のお方「↑ブーツ破れとるがな。あとウォーターポンプが始動時にヒュ~って音しとるで、ボチボチ交換時期かな?」
(´ー`)σ



ひろむ「ほんならついでに運転席の↑ココも部品がでるうちに交換お願いします。」
( ゚Д゚)ノ


そんなワケで、近々交換することになりましたとさ。

ひろむ「またお金が飛んでいくなぁ~」
(  ̄- ̄)
Posted at 2022/11/02 21:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年11月01日 イイね!

三重県伊勢市 赤福の朔日餅~🎵 11月ver

三重県伊勢市 赤福の朔日餅~🎵 11月ver11/1(火)

10月も終わり、本日から11月になりました。
(  ̄- ̄)

と、ゆ~ことは・・・

朔日餅❗❗
( ✧︎Д✧︎)


11/1 (火)



今月は少し早く家を出ます。
ε=(ノ・∀・)ツ







AM 3:00 に現着。6:00 ~ 6:30 のグループになりました。
10月が異常なほど混雑してましたのでこのくらいがフツーなのかな?
σ(´・д・`)



↑ここまでほぼ下道で往路の燃費記録です。夜の名四国道はガッラガラなのでRSLの7速を多用すればここまででます。
( ≧∀≦)ノ



※↑写真は7月時です。

さて、私が朔日餅チャレンジを始めたのは数年前にTVの企画にてU字工事のお二人がやってたのを見て、私の数少ない(私が人見知りの為なかなかフォローボタンが押せません💦)みんともさんである[SEI★]さん(旧まゆかつは氏)がチャレンジしていたのをみてやってみたのがきっかけでした。
11月はそのまゆかつは氏が伊勢に来る❗と、ご連絡を頂いており現地にて初顔合わせすることに。
ヽ(〃´∀`〃)ノ



懐かしいなぁ~🎵数年前、お土地・道路は違えど共に「ソニカでの低燃費❗」という共通の目標をもって切磋琢磨した先輩でございますので失礼はできません💦
日程はわかってますので武器(手土産)をもって迎え撃ちます❗
先月知り合い、今月も来ると仰ってたソニカ兄さんの分も。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

関東のお人が中部圏にいらっしゃるので、こちらで有名な「栗きんとん」を準備に入ります。すると前日まゆさんより

まゆかつは氏「関東~長野~岐阜経由で伊勢へ向かってます」
ε=(ノ・∀・)ツ

ひろむ「長野から岐阜経由?コレ、ご自身で栗きんとん購入している可能性があるな💦念のためセカンドプランを準備しておくべ。」
(;゚∇゚)



11/1 早朝

3:00 現地着後に仮眠をとり、目覚めた時刻は AM 4:30 。まゆかつは氏へ最終所在確認のメールを送信後、私はお手洗いに。
(´▽`;)ゞ

済ませてソニカへ戻ってくると2人の人影が・・・
ひろむ「シラナイヒトコワイ💦」
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

よく見てみると、お一人は10月にお会いしたソニカ兄さんでした。
(o゚Д゚ノ)ノ

もう1人いらっしゃるのでお連れの方かな?と思って話しかけてみるとまゆかつは氏でした
「工工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工工」

まゆかつは氏は前日入りで伊勢市某所にいると伺ってましたがなぜお二人が一緒に?
(´・ω・`)?

お二人から詳しくお話をきくと、ソニカ兄さんも早く着きすぎたので偶然まゆかつは氏のいる伊勢市某所で時間を潰そうとしたとのこと。そこで駐車場にてまゆかつは氏のソニカを見かけ、お話しているうちに私とまゆ氏が合流する予定と知り行動を共にしていたとのこと。
いや、ホントびっくりしました。
  。。
   \\
エ━━( Д ;)━━!!!


そして・・・

ひろむ「ソニカ兄さん、“コミュ力”ハンパねぇ💦」
Σ(Д゚;/)/



ここでお土産バトルが勃発❗ひろむの先制攻撃❗❗



実況「ひろむがソニカ兄さん、まゆかつは氏に恵那すやの栗きんとんを差し出した❗
効果は抜群だ❗❗」
(*TーT)b

ひろむがさらにまゆかつは氏にピンポイント口撃❗

ひろむ「もしやご自身で栗きんとんをご購入済では❗❓」
(;´∀`)



↑まゆかつは氏の攻撃❗
実況「まゆかつは氏が気まずそうに川上屋の“かち栗&栗きんとんセット”をお土産でひろむへ渡された❗これは完全に被ってしまったぁぁぁ💦」
(´;ω;`)

実況「ここでひろむは栗きんとんを引っ込めたぁ❗そしてかわりに別のものを差し出したぁぁぁ❗❗」
(*TーT)つ



ひろむ「栗時雨」
🎵ヾ(๑╹ ▽╹)ノ🎵

危なかった💦危うくまゆかつは氏に栗きんとん地獄をかますところでした💦
(´▽`;)ゞ

ちなみに余った栗きんとんはひろむの母と姉が美味しく頂きました。
( *´艸`)


そしてまゆかつは氏へ。
「かち栗&栗きんとんは私が美味しく頂きました。ありがとうございます。」
( ̄¬ ̄)




そして3人で現地で朔日餅を食べに行ってきました。
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)







2皿頂いちゃいました。なぜ2皿?理由は10月ご一緒したご夫婦とソニカ兄さんだけの秘密です。
(*´ー`*)

ソニカ兄さん、お言葉に甘えてごちそうになっちゃいました💦
ごちそうさまです。

( ノ;_ _)ノ



その後は前日入りしていたまゆかつは氏に便乗させて頂き3人でお買い物~🎵ホント、最近先輩方に甘えてばかりだな💦そろそろ天誅くらいそうな気がする💦
(;^∀^)



最後に駐車場でちょっと無理してソニカ3台を並べてみました。
左から 「ひろむ・ソニカ兄さん・まゆかつは氏」
日の出前でまだ暗くちょっと写りは悪いですが、それぞれ後の予定もありますのでコレで我慢❗解散となりました。
ひろむ「マタイツカアイマショウゾォォォ❗」
(о´∀`о)ノ


その後、近々お金を使いすぎたので下道で帰ります。通勤ラッシュが始まる前に少しでも距離を稼ぐためにエコドライブはちょっと封印。
ε=(ノ゚Д゚)ノ





2時間30分 休憩無しで朝の道路を突っ走り、途中渋滞にハマりながらも「四日市市のまぐろれすとらん・大遠会館」にて朝食を。
( ≧∀≦)ノ



↑復路を走りきった最終的にはこんな数値になりました。
帰りは急いでいたのでエンジンを回してましたし、渋滞にもハマってこの数値なら満足です🎵
٩(ˊᗜˋ*)و



お土産タイムぅぅぅ~❗
☆-(ノ´∀`)人(´∀`*)ノイエーイ







=(´∀`ノノ゙☆パチパチパチ



総評

11月の朔日餅は今までにない楽しき日でした。
まゆかつは氏との初顔合わせ、ソニカ兄さんとの再会、お土産バトル勃発❗
今後の為にお土産の手数(種類)を増やしておかねば💦
( *´艸`)
Posted at 2022/11/01 23:00:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朔日餅 | グルメ/料理

プロフィール

「道の駅 パスカル清美にて、今回1発目のソフトンを。
( ̄¬ ̄)」
何シテル?   10/10 14:23
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation