• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

スーパーな性能。

スーパーな性能。下級戦闘員のお給料で乗り続けるのはキツかった💦
大型スポーツバイク並みの加速性能やキレのあるハンドリング、フツーに街中を走っていても前走車が道を譲ってくれるほどの知名度。

フレームがしっかりしているから?高速走行中も車内は快適。その為ボケぇ~っと運転していると自覚がないまま速度がえらいことに💦
スピード違反に注意しましょう。
Posted at 2024/11/28 22:00:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月25日 イイね!

S2000 で 海を見に。(  ̄- ̄)ゞ

S2000 で 海を見に。(  ̄- ̄)ゞ近々はバイクばかりで S2000 を放置しすぎてました💦
調子維持の為に月に2~3回近所のスーパーへお買い物へ行くのがメインになってましたので・・・



10月は 20㎞ しか走ってなかったのね💦
( ̄~ ̄;)



今月はまだ走ってる方ですね。25日 朝の時点で 112 ㎞ 。
たまにはしっかり走って新しいハイオクを食べさせたいのでちょっと遠くへ行きたい❗
o(*゚∀゚*)o



朝5時に出発するつもりが寒くてダラダラしてたら通勤渋滞の時間帯になってました💦
ちょっと仕事場に顔を出してすぐ帰るつもりがなんやかんやお仕事をしてしまい、10時 過ぎにいつものお山へ。
ε=(ノ゚Д゚)ノ









道中 道の駅 に寄りながら海を目指します。
(´ー`)σ



1年ぶりに 道の駅 潮見坂 へ。先にお土産のみかんを物色してたら 14:00 で食堂は閉店してしまい、しらす丼はたべられませんでした💦
(;∀; )





海を見ながら足湯でちょっとリラックス。
海をポケェ~っと眺めていると、小さな悩みがど~でもよく思えてきます。

(;´∀`) ココマデ 200㎞ ハツカレタァ~💦





ここまできたら、もちろん黒い稲妻工場へ。
ヽ(*´∀`)ノ



そして路面電車をみながら マッターホーン さんでケーキをこさえて帰りましたとさ。
(*≧∀≦*)









みかんがうんめぇ🎶
(*TーT)b



翌日



雨が降る前に前日 約 300 ㎞ 走ったS2000 を洗車。
(* ̄∇ ̄)A””

ん?



久々に飛び石で塗装が欠けてました💦

「飛び石はスポーツカーの勲章だ❗❗」
(y゚ロ゚)y
かかってこいやぁ❗❗❗



サクッとタッチペンで補修。
10年前はコレが許せなくて右フェンダー1本塗ってもらったのが懐かしい。
( 。’ω’)y─┛
Posted at 2024/11/26 18:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩。 | 日記
2024年11月15日 イイね!

高山へとうふステーキを食べに。( ̄¬ ̄)

高山へとうふステーキを食べに。( ̄¬ ̄)夏に伊勢神宮でとうふの美味しいお店の話をしたら、会社の若い子から

若い子「野中さん、高山市の少し北にある“国八食堂のとうふステーキ”めっちゃ美味しいんでぜひ行ってみてください❗」
(*≧∀≦*)

正直とうふよりお肉やお刺身が食べたいのですが、ちょっとお散歩がてら行ってきました。
(* ̄)∇( ̄)ノ



通勤ラッシュを避けるのと、高山へ行くなら朝市も行きたいので6時前に出ます。R41で下呂を抜けて北上、そして別の車にETCカードを忘れた事に気づく💦
(;∀; )



2時間近く走って下呂市温泉街を抜けたあたりでちょっと休憩。
( ・∀・)っ旦



9時前には陣屋前の朝市に到着。白菜やキャベツ等々お野菜が激安価格で売られてます。
(  ̄- ̄)
ヒロム「ショウジキソウバヲシランガナ」


少し陣屋付近をブラブラしてから・・・





宮川朝市へ。
( ≧∀≦)ノ











川を見ながらゆっくり頂きます。
四方八方から日本語以外の言葉が飛び交っており・・・
高山ってニホンダヨネ?
(# ̄З ̄)🥤



昼食前ですが、だんごが食べたかったので橋のそばにある有名店へ・・・



ん?
(◎-◎;)



たまたま今週はお休みだそ~で。
( ̄~ ̄;)





今回のメインターゲットだった国八食堂さんへ11:00のオープンに合わせて現着❗
店内はすでに満席で、店外の列に並びますが前に20人位かな?平日の開店直後でこんな感じですので、土日はもっと混雑してるでしょうね。入店まで1時間かかりましたが周囲からは日本語しか聞こえてこないのでなんか安心♥️
(´▽`;)ゞ



とうふステーキ❗(※3人前)



イカ焼きぃ~🎵(時価)
※¥2.200 だったかな?



ごちそうさまでしたぁ~🎶
(〃)´∀(`〃)ノ





帰りは道の駅に寄りながら、せせらぎ街道~郡上市~関市~美濃加茂市を抜けて帰ります。
ソニカさんではちょっとコーナーの踏ん張りが弱いので、右へ左へヒラヒラとコーナーを消化はできませんがそれでもそこそこ楽しめました。
ε=(ノ・∀・)ツ







ブーボー「明宝ハムになろう❗❗」
(о´∀`о)



・・・え?
Σ(; ゚ ロ゚)




名宝ハムやソーセージ、関コーヒーを飲みながらダラダラ帰ったら 17:30 でした。なんやかんやで12時間も経過していたとは💦



オール下道でこの燃費は満足です。
初速はもたつきますがターボの加速、コンパクトな車体に巡航時の乗り心地、高燃費と15年前の軽自動車にしては大満足です。



10月末に九頭竜湖~勝山市~本巣市へ行った時も高燃費で未舗装路も多かったクソ山道を駆け抜けてくれました。













ソニカならこんな状況に遭遇しても大丈夫❗
※この後本巣市市街地に抜けるまでの間、猿の群れや立派な角を生やした雄鹿?に遭遇してにらみ合いになったり、熊がいつ出てきてもおかしくない状況で日没にビビりながら事故ったら誰も助けに来てくれなさそうなヤバい道のりが1.5時間続きました💦
興味がある方はストリートビューで確認後、現地へど~ぞ。

ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙



それでもやっぱり高燃費❗

距離少なめで程度がいいのが出てきたら、もう1台ソニカRSL欲しいなぁ。
(*≧∀≦*)



↑今回のお土産。
コレ、ええのんか?

( ̄~ ̄;)
Posted at 2024/11/18 22:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん。 | 日記
2024年10月11日 イイね!

駒ヶ根のソースカツ丼を食べに。

駒ヶ根のソースカツ丼を食べに。今年の目標の1つに「長野県駒ヶ根のソースカツ丼」がありまして、涼しくなってきたのでバイクで行ってみましょうか。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



下道でダラダラ行きます。
ε=(ノ・∀・)ツ



朝 8:30 に自宅を出ていつものお山へ。



バイクにはナビをつけてないのでちょいちょい停車してスマホナビで確認します。
そして道を間違えたことに気がつく💦
(◎-◎;)





恵那山の南を走り、平谷村付近から北上します。
道中は山道で少し道幅が狭いとこもありましたが舗装状態はそんなに悪くなく、ちょいちょい山からの湧水で道路上に川ができてましたがS2000でも楽しめそうでした。
(*TーT)b





初めて走る 418号 ~ 153号 経由で飯田市を通過~🎵



飯田市内に入ってからは高速道路沿線の 15号 ~ 伊那中部広域農道をダラダラ走り続け、駒ヶ根IC 付近の明治亭さんへ。
(*TーT)b





平日(金曜日)お昼 12:00 到着、整理券的なモノを発券。QRコードを読み込むと待ち時間は短そう。平日だったからかな?待ち時間は短そう。
(*TーT)b







信州そばも捨てがたいですが、今回は「ソースカツ丼❗」で。
o(*゚∀゚*)o







こないして、蓋を取り皿代わりにして食べるんだとか。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"



食べ終わり会計を済ませ外に出ると、10人位待ちがでてました。
んで、バイクへ戻ると・・・





食後に遊んでもらいました🎵
とても人懐っこい子で癒されました♥️
( ≧∀≦)ノ





その後はもうちょい北上して木曽山脈を反時計回りに回り込み、R19 にて道の駅にて道草を。
o(*゚∀゚*)o











Σ( ゚д゚)
松茸や❗






そして山々を眺めながらソフトクリームを食べてゆっくりお家へ帰りましたとさ。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ



お土産たぁ~いむ❗



お土産用ソースカツ丼 & 明治亭さんのカツ丼用ソース







あたす、お土産を選ぶ基準は自分が食べたい、美味しそうなモノを選ぶのですが、コレは珍しくパッケージに引っ張られ買ってしまった💦
このふてぶてしさがいい❗
( *´艸`)
Posted at 2024/11/03 13:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん。 | 日記
2024年10月08日 イイね!

豆腐、それは・・・

豆腐、それは・・・豆腐(とうふ)は、煮た大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり、石膏など)によって固めた加工食品である。
※wikiより抜粋。

先日、2年前のリベンジに赤福の朔日餅(10月ver)栗餅を仕入れに行ってきました。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ



今回はこちらで。シエンタ(ガソリン)です。姉が役所の駐車場でぶつけられ、DRが準備してくれたのがトヨタレンタさんのこちらだったとか。
100/0 の被害事故なんだから同等の現行アルファードハイブリッド用意してもらえばいいのに・・・

姉「こんくらいが運転しやすくていい」
(*≧∀≦*)ノ

ひろむ「・・・そうですか💦」
(;゜∀゜)







2:30 に現着、6:30 ~ のグループでした。
あれ?気合い入れてきたのに思いの外余裕で購入できそうです。
2022年の10月1日は土曜日だったのと秋篠宮家のご子息の訪問が重なったのもありまして、同じ時間に発券しても 8:00 ~ のグループになりMAX混雑してました💦
(◎-◎;)



シエンタの燃費記録。最近のレーダークルーズは随分と進化してますね。おかげで疲れは軽微です。
ヽ(*´∀`)ノ





まだ時間が早いので、車内にてどこで朝ごはんを食べるか会議です。あたしゃうどんとおにぎりで良かったのですが、 2 : 1 の多数決で負けたのでおかげ横丁からちょい遠めの とうふや さんへ。
(  ̄- ̄)





私らが列び始めたのは5時頃でしたがすでに20人位並んでます。
(; ゚ ロ゚)





(=_=)





30分位かな?やっとこさ店内に入れました。
「とうふは塩で食べて❗」と、お店のお嬢さん。これがなかなか・・・
(*゚Д゚)オイシイガナ❗❗



食べ終わってお店の外に出るとずいぶんと明るくなってました。





ここからは家族と別行動。自分が食べたいものを食べます。
志摩産のアオリイカの天ぷらと、脱皮したてのやわらかエビを。とはいえ、おかゆでお腹は8割きてます💦
( ̄¬ ̄)



その後は並んで栗餅買って帰りましたとさ。
⊂( ・ω・)⊃ブーン



シエンタ(レーダークルーズコントロール)の総評❗❗



往復の燃費。帰りは通勤渋滞にハマりましたのでこんなもんでしょう。パワーはそこそこあり、室内の広さもボチボチ。可もなく不可もなく特に感じるものはありませんでした。帰りの道中に珍しく・・・いや、初めてかな?


「疲れてるやろ?運転替わろうか?」
( ´,_ゝ`)

ひろむ
「ど、どうした?他人を気遣いできるようになったのか?」
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


「ひろむ、運転が下手になってるやん」
(´ー`)σ

ひろむ
「それ、クルコン使って機械任せにしとるからやで💦」
(;´∀`)


「クルコン使ったことないで知らんけど」
(# ̄З ̄)

運転している人間はいいんですが、アルファードど比べてコンパクトな車体の為、クルコン中の小刻みな動きが同乗者からは不評でした。

「車体の大きさが違うんだから、そりゃそうだろ❗❗」
( ;゚皿゚)ノシ








後日談

会社の若い子
「野中さん、岐阜県高山市のちょい北に豆腐ステーキが有名なお店がありまして、先日バイクで行ってきたのですが美味しかったのでぜひ行ってみてください❗」
(*≧∀≦*)

ひろむ
「寒くなる前に行けるかな?ってか、“とうふ”より長野県駒ヶ根の“ソースカツ丼”か、静岡県の“富士みそ焼きそば”を食べに行きたぃ」
(〃)´∀(`〃)ノ


敵「あんた不健康なんだから、健康的なとうふ料理にしときなさい❗❗」
( ‘д‘⊂彡☆)))Д´) パパパーン
Posted at 2024/10/11 20:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん。 | グルメ/料理

プロフィール

「朝活ぅ~。
ε=(ノ・∀・)ツ

朝のお山は 21℃ 。
赤ぁ~い・・・
(  ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   07/14 06:23
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation