• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルヴのブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

ボルボXC60 四角くなった?

どこかのショーで発表されたボルボXC60

この車も
また、四角くなったようだ。

四角いリヤスタイルにドアパネル下部のくぼみ
車に興味の無い人だと
ティグアンだかXC60だか
見分けがつきにくいだろうな
…リヤランプが違うだろ
って思っている人は
車に興味がある人。
まったく興味無いと全体のカタチで認識するのでグレード違い位にしか思わないそうだ。

そして

ボンネットフードのライン

もう少し
シンプルなのが良いと思う
これも初見の感想。
Posted at 2017/03/08 23:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月07日 イイね!

4ドアクーペスタイルなパサート。

パサートCCの後継車として
発表された
フォルクスワーゲンarteon

Arteonとは…
日本訳すれば「変わらぬ格好よさ」かな?
よくもまぁ
大胆な車名を付けたものです。

勿論パサートのスキン違いであり
基本 中身は同じ。

個人の趣向としては
パサートセダンの方が好みだが、この手の車
日本ではあまりパッとしない結果しか出ないと思う
とくにアウディ、フォルクスワーゲングループ…

でもね
私、アウディA7は大好きですよ。
メルセデスCLSやBMW6GCよりも!
リヤスタイルなんて今だに見かけると格好良くて目で追ってしまう。

話戻して
この車
ボンネットフードのラインが邪魔
ヘッドライトとグリルの構成にそのラインと外側から斜めにも入るラインの2本が降りてきてバンパーの横桟がツインライトリフレクタの中間に来る
ちょっとフォーマル過ぎて年配向けか?
シニアにターゲットを当てたように思えるフロントデザイン。
価格もパサートより上級だろうし
年齢層高めな購買力のある人向けだろうか。
初見の感想。
Posted at 2017/03/07 23:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

自動車税が帰ってきた。

買い取り店の駐車場
目の前から走り去っていった
12月のある日
私の手には
たった1つ
キーフォブが残った。

その日から
ひと月以上の時間が流れ
1通の封書が届く

封を切り中をあけると

税金が戻ってきた
乗っていた325は中古車市場に出ること無く
解体しパーツとして流通するのか
船旅に出てどこか右ハンドルの通用する国に行くのか
もう2度と目にすることは叶わなくなったようだ。
Posted at 2017/02/10 16:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

ニュルも走って開発したって本当?

これならばプリウスで充分
なにもスポーツ云々をうたわなければいいのに…

あくまでも主観的な1意見であり
賛否両論あることだろう

クルマは主観と相性
自己満足の世界観だと思う。
Posted at 2017/02/05 22:16:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年02月04日 イイね!

サービス インしてみる?

このところトゥーランのエンジンを掛けるとマルチインフォメーションに表示される。

ティグアンを見にDに出向くか?
そう思って電話にてみたら
昨年2月にドアロックスイッチの交換をした
その時PCをリセットしたらしく、1年経過したので点検如何ですか?
という表示の意図らしい。
Dまで下道1時間半は折角の休日の半分が消費されてしまうため、何かの用事のついでに訪れることにする。
ではよい週末を。

Posted at 2017/02/04 16:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   07/03 11:37
移動はほぼクルマです。 ゆっくりとしますので よろしければ交流しましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
舶来ドイツ物を感じるクルマ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラダーフレームの実用車
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
170馬力のツインチャージャーエンジン 湿式6速ツインクラッチ
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私にとって おそらく最後の直6エンジン車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation