• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルヴのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

明けましておめでとうございます。

本来
こちらのブログを先にあげるのが順当なのかもしれない。

みんカラを始めて5~6年
昨年初めに一度抹消し
再度登録した。

以前にお付き合いしていただいた方
新たにお付き合いしていただける方

不安定なブログですが
今年もよろしくお願いいたします。

私自身は

ここまでではないですが
元気にしております(謎

永遠のテーマ

そのためにも
明日から仕事

引き締めて
抜かりなく!
Posted at 2017/01/04 18:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

さらば 直6エンジン 。

さらば  直6エンジン 。スチールのキーをドアのホールに挿し込み右側に捻る
「ガチャ」と音をたててドアロックピンがせりだしロックが解除された。
フラップハンドルを引きドアを開けシートに腰を下ろすとメーターがこちらを見つめている。
スチールに一筋のグルーヴを掘っただけのキーをステアコラムにあるホールに挿入
「ギュルギュルギュル…ボォヲン」
インパネ右に位置する回転計の白針が動き出す。
これが私の初めてのBMW
もう随分昔のような気がする。

ブランクを経て
2005年秋
1台のクルマを注文した。

その時のカタログ

注文書に在るようにオプションを付けると2ヶ月以上待つことになった。
実はこの注文書、再注文なのだが
この10月にMスポーツが発表され装備品のチェックを兼ねて行った。

納車までかなり時間があったが
当時愛読していたカーグラフィック誌のロングタームテストに325が記稿される。

即モニター応募をすませた。

2006年5月号には27名分の集計が載ったいた。

文章中には「踏むとターボ車並みに燃費が悪化」の文字を見つけた時は嬉しかった。


しかし

納車時
アイドリングでエンジンヘッドカバーの下から「カタカタ」音がする。
タペット音がしている旨担当セールスマンに告げ、年明けにロッカーアームを含め全部交換をすることになった。
その事もモニターに書いたら
同年7月号に


また載っていた。
納車してひと月経たずにディーラーのピットにクルマを戻し
ボンネットを開けたまま
エンジンヘッドを外したまま
約1ヶ月。
当然新車の匂いは何処えやら…
この時は本気で乗り換えを考えた。
ただ、父が知っている最後のクルマなのもあり手放す決断には至らず。





今となってはなかなか設定されない
ベージュ内装とウッドパーツ

昼間よりも夜間の佇まいが気に入っていた

こういった仕様にするには
価格帯がかなり高額なクルマにしか設定しない日本は一考すべし。

最後の直6NAエンジンとなるであろう
N52
初期型の回転感はアルピナの直6とは趣がことなり、よどみなくシュンシュン回る。

個体の特性や感受性は
また後ほど。

最後に
今まで関わって頂いた
太洋モータース、国際興業、阪神BMW、滋賀BMW
関係各者に感謝。
Posted at 2017/01/04 17:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月21日 イイね!

師走の濃霧。

今年も余すところ10日となった今日
朝から霧が出ていた。
日中は曇り空の暖かな師走。
仕事を終え外へ出てみると街灯が淡い光でゆらめいている。
春先の暖かな夜ならまだしも
師走の午後9時の濃霧。

少しロマンチックな気分に浸りながら帰宅後近場を回ってみた。

冬至なのに…
暖冬なのだろ。
Posted at 2016/12/21 23:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

トゥーランのタイヤ交換。

おそらく全国的に快晴であろう師走の休日
このチャンスにトゥーランにスタッドレスタイヤを装着した。
まずは軽く準備運動から

既に左後ろは交換してますが
概ねこんな感じの交換作業。

このジャッキ…
147アリストに付属していたジャッキで、かれこれ20年来の愛機(笑
私はいまいち油圧ジャッキは信頼してませんのでキコキコ手作業でして
写ってないですが馬を噛してます
まあそれは保険ということで。
ハブを金ブラシでシコシコと磨いて
装着するのは昨年からヨコマハタイヤ

去年の30週製造の

アイスガード iG50プラス
今年で2シーズン目だが私の使用環境では充分な性能である。
外したミシュランは

来春のために洗っておく
でも…

そろそろ交換時期のPS3だが次期はPS4にするかな
それと
BMWに積んでいたバッテリーケーブルとパンク修理材

トゥーランに積んでおくことにした。

リヤラゲッジ左側のここ
日本仕様はただの空間だが、本国ドイツ仕様だとジャッキが入っている場所。

えっ
BMWはどうした?って
すでにお別れしました。
そちらは
また いずれ。
Posted at 2016/12/18 16:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

Twilightへむけて。

いよいよその時がやってくる
2005年12月にDまで出向いて納車した事が先日のように思え…たりはしないが
毎回、手放す時は寂しさが募る
そんな思いもありここ数日はこまめに走り回っている
今回は大手門にて

あと数日だ
Posted at 2016/12/08 22:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   07/03 11:37
移動はほぼクルマです。 ゆっくりとしますので よろしければ交流しましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
舶来ドイツ物を感じるクルマ。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラダーフレームの実用車
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
170馬力のツインチャージャーエンジン 湿式6速ツインクラッチ
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私にとって おそらく最後の直6エンジン車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation