• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2017年4月29日

スタビ外し&テンションロッドブッシュ交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
とっても気に入っていたスタビですが、
2
コーナリング時の突き上げ感に疑問があり、

(スタビ以外に問題があるかもですが)
3
一度、外してみることにしました。

マイミニには元々付いていたので、無い状態でのフィーリングは知りません。
雑誌やネットでは、スタビはあった方が良いとの記事が多いので悩みました。
4
先日、外したウレタンリバウンドバッファ。

先端を丸く削り、再装着。
5
装着。

リバウンドバッファ、潰れてますね〜。
6
ついでにテンションロッドブッシュも交換しました。

ブッシュは、NYMMでゲットした「おーくんさん特製ウレタン製。
黒色の方です。

赤色のドゥートレーディングさんのABR製。
先に僅かにヒビ割れがありましたが、まだまだ使える状態でした。

ブッシュにはシリコングリスを塗って装着。

さて、どんな乗り味に変化したかな?
7
交換後、1m乗っただけで変化に気付きます。
とにかく柔らかいのです。
レートダウンしたかのようなソフトフィーリング。

さて、はやる気持ちを抑えて、ホイルナットや外した各ボルトを再度確認。
ワクワク試乗スタート。

おお!

おおお!

多少の凸凹道は、いなす感じ。
道の悪いコーナリングだと突き上げが嫌でアクセルオフしてましたが、グイグイ踏んで行けます。

直線は、スタビ装着時のどっしりとした感が僅かに薄れた感は、有るような無いような。

つまり懸念された直線のフラつきも特になく、最高に気持ち好く走ってくれるようになりました♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リバウンドバッファー交換〜〜の巻

難易度:

自宅アライメント

難易度:

恒常性バイアス

難易度: ★★★

ラバーコーン交換

難易度: ★★★

ナックルジョイントブ〜ツ交〜〜換の巻

難易度:

ラバーコーン取り替え

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation