• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんの愛車 [ローバー ミニ]

パーツレビュー

2014年6月29日

三和トレーディング MST コイルスプリング ハード H-180(グレー)  

評価:
5
三和トレーディング MST コイルスプリング ハード H-180(グレー)
譲ってもらったミニは、純正のラバーコーンからコイルスプリング化されてました。
ところが、ミニ屋さんから左右のバネの長さが狂っているとの指摘。
コイル化されて2千キロも走ってないとのことですが、
外されたバネは確かに左右で長さが大きく違います。
メーカー不明ですが、おそらくソフト系のスプリングではないか?とのこと。

そこで信頼性の高い三和トレーディングさんの製品に交換してもらいました。
(といっても交換したのはフロントのみですが〜)
バネの種類は5段階、悩みました・・・。

1.スーパーハード
2.ハード
3.ミディアム
4.ソフト
5.スーパーソフト

ミニ屋さんのオススメは、1もしくは2。
当初は1にする予定でしたが、寸前で気が代わり2に。
2はバリアブルレートなのが決め手となりました。

普通のクルマのスプリングは経たることはあまりないかと思いますが、
ミニのスプリングは特殊だそうで経たりが早いそうです。
(寿命が心配・・・)

さて肝心の乗り心地ですが、イイ感じ♪です。
ハードといえど乗り心地は非常に好く、突き上げも気になりません。
未交換のリアがユラユラしてる感があるので、
早くリアのバネレートも上げて、シャキシャキ走りたいですね。

<追記>
念願のリアのコイルも、H−180(ハード)に交換しました。
リアはH−140(ミディアム)にすべきか悩みましたが、
今のところは、前後H−180で正解かなと思ってます。
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TANABE / tanabe SUSTEC NF210

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:2851件

H&R / H&R Sport Springs

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:385件

OKADA PROJECTS / リアサスペンション

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:5件

TEIN / S.TECH

平均評価 :  ★★★3.90
レビュー:825件

ロードハウス / Kaddis Kaddis アップコイル

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:31件

SPOON / プログレッシブスプリング

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:379件

関連レビューピックアップ

ローバー純正 電動ファンスイッチ

評価: ★★★

株式会社ワールドフォトプレス モノ・マガジンNo.272 ミニに昂る

評価: ★★★★★

埼玉福祉会 接着剤付透明コートフィルム ピッチン

評価: ★★★★★

POLARG / 日星工業 カラーキャップ

評価: ★★★

KENWOOD U381BT

評価: ★★★

AZ シリコーンスプレー イエロー

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月7日 19:39
ミニも気持ち良く走れる方向に変更されていますね~♪
コメントへの返答
2014年7月10日 21:09
返事、遅くてごめんね〜
気持ち良い方向というか、普通にしているだけというか・・・。
普通にするのが、結果的に気持ち良い方向になっているんかなあ?

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation