• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kj-kazuの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年7月28日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
4年間交換してなかったクーラント交換を実施。
2
下に潜って、プラスドライバーでドレンを緩めます。
3
チョロチョロ抜け始めました。
4
抜けを良くするために、ラジエターキャップを開けます。
5
ラジエターキャップ開けた後、ラジエターの入口を手で軽く塞ぐと、リザーバータンク内のクーラントも抜けてくれます。
6
ドレンプラグを締めたあと、タンク内に少し溢れてくる位に水を入れます。
7
リザーバータンクに繋がるホースをキャッチタンク内に入れて、エンジン始動後。ヒーター最大にしてしばらく待つと、サーモスタットが開いた段階で、透明な水からクーラントの色に変わってきます。
古いクーラントが循環し始めた状態てす。
8
キャッチタンク内の色が変わり、ちょっと熱くなった段階で、エンジンを止めて、再度クーラントを抜きます。キャッチタンク内の水の色が、透明に近い感じになるまで繰り返します。3〜4回は必要かと。
9
その後、ドレンプラグを締め、クーラント原液を入れます。ER34は9.4㍑らしいので、3㍑投入。
10
原液投入後、キャッチタンク内500ml〜1㍑になる位まで水を入れて、エンジン始動。
ボコボコ泡が出てくるので、それがなくなるまで続けます。これでエア抜き完了。
残ったクーラントは、リザーバータンクに入れて、クーラント交換完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニュースカポン号 RB26載せ替え準備⑦ オイルフィルターブロック移設

難易度:

冷却水漏れ&ウォーターポンプ交換(26,225km)

難易度:

カップリングファン交換 ラジエーター&アッパーホース外し無し

難易度:

電動ファン 強制スイッチ追加

難易度:

ニュースカポン号 RB26載せ替え準備④ オイルクーラー設置

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kj-kazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOSCH O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 02:36:46

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン ER34に乗っています。 25GT-X ターボ 4ドアです。 ECR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation