• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉3の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2011年2月26日

COBBインテーク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前、海外から取り寄せていたCOBBインテーク。交換作業の際にバッテリを外すのが面倒だなあ・・・と先送りにしているうちに一年近く経過しちゃいました。
2
エアボックスとセットでの交換を決意。1年越しで作業を行ないました。
上から工具が入らず、バッテリ(w/バッテリケース)、ECUを脱着する必要があり、少々面倒です。
3
吸気系の交換後の全景。
エアクリーナは目立ちますが、COBBインテークは覗き込んでホンの少し見える程度。
4
【以下は参考画像】
今回交換した部品一式。
エアボックス~タービン(コンプレッサ)まで全て。
5
今さらですが・・・純正エアボックの吸気口のアップ。
見事なリストリクタ形状!!蓋までついてます(笑)
6
こちらはCOBBに交換したパイプ。
一見、チャンバー形状かな?という膨らみ方ですが・・・
7
実はこんなにデコボコで幅も狭くなってます。
よく、こんな形状で300ps近くも出るもんです^^;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

赤い悪魔の誘惑に負けまして…

難易度:

毒キノコの熱対策

難易度:

K&Nリプレイスフィルターのメンテナンスでの我流オイル塗布方法。

難易度: ★★

☆EGR制限プレート取付51297

難易度:

煤洗浄

難易度: ★★★

煤洗浄ーRECHARGEさん

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月28日 17:11
このパーツ自体は簡単な作業なんですがアクセスするまでにアッチコッチ外さないといけないのは私も参りました。
全然目立たないので黒にしとけばと今頃思っていますw
コメントへの返答
2011年2月28日 23:02
バッテリ周辺の脱着を伴う作業って、電装系(オーディオとかパワーウィンドウとか・・)のリセットが面倒ですよね^^;;
そうそう!復元時、ボルトの締め具合なのか、何か挟まったのか原因不明ですが、バッテリケースが歪んで困りました。(フタが閉まらない)
何度か再脱着してるうちに直りましたが(笑)

プロフィール

「@中間 3 おっ、生きてましたか!!2回ほどお休みしちゃいましたから、そろそろ逝きますかね(^^)」
何シテル?   07/12 23:44
極力お金をかけずに、工夫や苦労しながらプライベートでコツコツいじるのが好きです。 同じポリシーを持つ方とは情報交換してみたいと思っておりますが、フォロワー数や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量ホイールのデメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/03 08:42:23

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1986年式 ファミリア∞(アンフィニ) 1.6DOHC TURBO 雨雪、暴風も関係 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2020年式GTIパフォーマンス カラー:ダークアイアンブルーメタリック 安定の最終モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011年式 GTI カラー:キャンディホワイト
ホンダ シビック ホンダ シビック
1993年式 SiR-2 Sports CIVIC 1.6DOHC-VTEC カラー:キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation