• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉3の愛車 [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2014年8月12日

タービン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アクセルオフ時のオイル臭(またはマフラーからの白煙)対策を、あれこれと施してきましたがどれも解決に至らず。
結果的にというか、消去法的にタービン交換となりました。

まともに購入するとタービン単体で13~14万円、これでは破産ですので(爆)、オークションで未使用品TD05-14Bを入手し、この夏休みの工作と決めて作業にかかりました。


純正タービンではないので、取り外しの際はジャッキアップ不要。
上から順番にサクサクと(笑)・・・結構ラクです^^
2
エンジンルームから摘出した主役たち。


エキマニは、製作してから5年8ヶ月、10万キロ以上を経過しました。
1箇所だけ微妙な亀裂が認められたので、この機会に補修を行なっておきました。
3
外したタービンのシャフトのガタは、許容範囲かなといったところ。

でも、ハウジング内は吸気側、排気側ともにオイルまみれです^^;
4
ラジエーターは脱着しなくても良かったんですが、作業性を考慮して今回は外してみました。

せっかくなので、部分的につぶれたフィンを起こしたり、黒スプレーでサッとお化粧直しも。
5
タービンは新旧ともにTD05-14B/8cm、トラストの製品版です。

ただ、入手したタービンのコンプレッサー入口の内径が標準仕様(?)のため、コンプレッサーハウジングは今までのモノを使うことにしました。
6
オイルインレットはグッドリッジ#3ホースで新調。

タービン側はAN3/M10xP1.25のアダプタで接続、エンジンブロック側は純正のコネクターボルト(M10xP1.5)とバンジョーの組み合わせ。
7
クルマへの装着の際は、エキマニ&タービンをアッセンブリー化してから戻しました。
8
台風や暑さで、休み休みのダラダラ作業も丸2日で無事完了!

暫くの間、おとなしくナラシを行なうことにします^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イベント前の洗車

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@中間 3 おっ、生きてましたか!!2回ほどお休みしちゃいましたから、そろそろ逝きますかね(^^)」
何シテル?   07/12 23:44
極力お金をかけずに、工夫や苦労しながらプライベートでコツコツいじるのが好きです。 同じポリシーを持つ方とは情報交換してみたいと思っておりますが、フォロワー数や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量ホイールのデメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/03 08:42:23

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1986年式 ファミリア∞(アンフィニ) 1.6DOHC TURBO 雨雪、暴風も関係 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2020年式GTIパフォーマンス カラー:ダークアイアンブルーメタリック 安定の最終モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011年式 GTI カラー:キャンディホワイト
ホンダ シビック ホンダ シビック
1993年式 SiR-2 Sports CIVIC 1.6DOHC-VTEC カラー:キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation