• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月28日

水産庁北海道漁業調整事務所所属漁業取締船 はまなす

水産庁北海道漁業調整事務所所属漁業取締船 はまなす

はまなす 499トン

 北海道漁業調整事務所所属 漁業取締船 4雙の内の1雙です。






船主 (国籍) 東光水産(株)(Japan)

建造所 (株)カナサシ重工(No.8022)

起工 2003.7.17

進水 2003.9.24

引渡 2003.11.25

船級 JG

航行区域 Greater Coasting(近海区域)

全長 63.32m

垂線間長 55.50m

全幅 (Bmld)9.40m

深さ (Dmld)4.30m

喫水 (dext(summer))4.204

計画満載喫水 (dmld(design))3.70m

国内総トン 499T

試運転最大速力 17.94kn

速力 15.8kn

航続距離 11,000SM

主機関 HANSHIN 6MX28×1 阪神内燃機工業 6シリンダ シリンダ内径280mm 機関回転数730min-1  プロペラ回転数277min-1         ハンシン中速ギャードディーゼル機関ショートストローク、コンパクトな減速機付中速機関です


出力 (M.C.R.)1,838kW×730min-1 (N.O.R.)1,378kW×663min-1

プロペラ 4Blades FPP×1

主発電機 (Prime Mover:YANMAR 6HAL2-HTN×2)TAIYO TWY 31B-4×300kVA×2

乗組員数 22

船型 Single decker with long f'cle

燃料油槽 279.34立方メートル

清水槽 121.48立方メートル

燃料消費量 8.28t/day

船型改良及び減揺水槽装置等により、耐航性の向上と居住環境の大幅な改善を達成しているとのことです。


































お友達gogo28さんのブログも見てください。




ブログ一覧 | 調査 練習船 | 旅行/地域
Posted at 2016/03/29 00:15:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年3月29日 13:28
昨晩はお疲れさまでした。

なんとなく時間を読んで行ったらバッタリですね。

バルクの出港から見ていたとは 何時に帰ってきたんですか?

大丈夫なの?
コメントへの返答
2016年3月31日 0:33
休憩 時間です。

1日からのシステム切り替えをまたずに 人事異動 あって大変です。

2016年3月30日 22:05
こんばんは🌸

すごく初歩的な質問ですみません・・・

船って女性の名前を付けるのではないのですか? でも、タンカーなどは、女性ではないですよね?
はまなすは・・・・??何か決まりがあるのですか? 

ちなみに、あたしは、ちょっと錆びたりなんかしても頑張ってる感のあるタクマシイ、タンカーさんが大好きです♪先日クイーンエリザベスが寄港しましたけど、オイルタンカーのほうが好きです(#^.^#)
コメントへの返答
2016年3月31日 0:49
日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会
https://www.jasnaoe.or.jp/mecc/fushigi/index.html

どうして船は女性なの? からの引用です。


英語では船を女性名詞として扱います。例えばタイタニック号の事件は以下のように表わすことができます。

The Titanic was hit by an iceberg just 4 days into her maiden voyage, and she sank 2 hours 40 minutes later. タイタニック号は処女航海を開始した4日後に氷山にぶつかった。そして"彼女"は2時間40分後に沈んでしまった。

つまり船のことを"彼女"と呼ぶわけです。

日本の釣り船をみると"清次郎丸"、"庄三郎丸"、"健一丸"など男の名前が多いのでピンときませんが、外国船では"クィーンエリザベス(英国)"、"エカテリーナ(ロシア)"、"ジャンヌダルク(フランス)"など女性名を掲げる船も少なくないようです。

船を女性名詞で扱うようになった理由は諸説があるようですが、頻繁にペンキを塗り替える様子を化粧に例えたり、お祝いの時などの満船飾(まんせんしょく)※を貴婦人のドレスアップに見立てたのが始まりとも言われています。

しかし最近はメンズエステも流行していますね。そのうち船が男性名詞で扱われる時が来るのでしょうか?



日本船主協会 海運雑学ゼミナール
http://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_202.html


202 船を「彼女」と呼ぶ理由  これも引用です。


 英語圏では、船は一般に女性名詞として扱われる。英語の場合、ドイツ語やフランス語ほどには文法上の性(gender)が明確化されていないが、こと船に関しては、異例なほど、この扱いが徹底している。
 なぜ、船が女性なのか、その理由については明確な学説もなく、あくまで文法上の慣例と考えるしかないようだが、理由のないところに理由を付けたがる人々は多い。以下は、この件に関して、かつて、まことしやかに語られていた俗説のいくつかだ。
「その周囲には、一団の男たちが付きまとい、常にてんやわんやの大騒ぎが演じられる」、「見栄えをよくするために多量のペンキ(紅、白粉)を必要とし、時には全身をきらびやかな装飾(満船飾)で飾りたてる」、「その入手費よりも維持費によって人を破局に導く」、「下半身を水面下に隠し、上半身をあらわにして、入港するや否や、まっすぐブイ(ボーイ)のもとに駆け込む」、「正しくリードするためには、当を得た男子が必要である」……。
 今どき、こんな説を本気で論じたてたらセクハラとして糾弾されるのは確実。現に、米国の通信社のマニュアルでは「it」と中性代名詞を使うようになっている。
 しかし、船が、女性同様に絶えず飾りたてておかねばならず、手間と維持費がかかるものだという考え方は、ローマ時代の詩人の作品にも登場しているほどに古い。男たちの船と女性に関する思いは、古今を通じ、あまり代わり映えがしなかったようだ




※ 満船飾(まんせんしょく):お祝いなどがあった時、国際信号旗(船の通信に使用する旗)を掲揚して飾り付けること

はまなす は 北海道漁業調整事務所所属なので  北海道に多いハマナス から命名したと想像します。
別の3雙の取締船の名は 海嶺 しんりゅう かなざわ ですので 北海道の取締船に 命名の決まりはないようです。
 ちなみに自衛艦には 命名の決まりがあります。


小樽港は 原油を運ぶタンカーは入港しませんが 生活に密着した 白油 および 黒油 を運ぶ 内航タンカーは頻繁に接岸します。
 すこし お待ちください。

プロフィール

「ZUKIO」
何シテル?   04/01 19:32
legacybpfです。よろしくお願いします。 スバルは4台目です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアレース2016 最終戦inラスベガス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 11:27:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation