• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

AGB-5002 しらせ 

AGB-5002 しらせ 

海上自衛隊所属の南極観測船「しらせ」(1万2650トン、大鋸(おおが)寿宣艦長)が9月9~12日、6年ぶりに稚内に寄港しました。稚内市が中心となって進める南極観測60周年記念事業のメイン行事で、船内の一般公開がされました。


しらせ」は4代目の南極観測船として、2009年に就航。全長138メートル、幅28メートル。厚さ1・5メートルの氷を割りながら航行することが可能で、観測のための最新鋭の設備を装備、「しらせ」は2010年に稚内に寄港しています。

2011年9月2日に石狩湾新港に初寄港していますが、小樽港には、いまだに立ち寄っていません





















船体表面は砕氷字に海水の衝撃を受けて、通常の船底塗料では容易に剥離していまうとのことです。塗料の剥離は船体外板の腐食につながり、船体表面粗さが大きくなって船体抵抗が増加
燃料消費にも大きな影響を及ぼす。
旧 しらせ では エポキシ2液型の氷海塗料を使用していたそうですが、それでも耐氷帯の船首部および船尾部では、塗装が剥離し ドック入りごとの補修を行っていたとの事です。
[しらせ]では 氷海塗料に変わりステンレスクラッド鋼を使用して、防食性能の向上と船体表面粗さを小さく保つ工夫を行っているそうです。




喫水付近は一航海の間に極めて厳しい腐食環境にあり喫 水付近にはスーパーステンレス鋼である 25Cr-22Ni-4.5Mo-0.2N オーステナイトステンレス鋼 (商品 名 JSL310Mo)15)を合わせ材としているとの説明です。
室温では粘り強い材料が氷点下の低温になると急激に脆くなる現象を低温脆性といい,寒冷地で使用 する材料はこの低温脆性が起こりにくい材料が必要になるそうです。
そこで,ステンレスクラッド鋼は,優れた 耐食性を持つ合わせ材と低温脆性が起こりにくく強度の高い EH36 級の低温用高張力鋼の母材を組み 合わせているるとのことです。
船首部の常時没水部には,合わせ材を SUS317L としたステンレスクラッド鋼が使用されていて
喫水下のその他の部分には,従来の耐氷塗料が塗装されていると説明を受けました
また,氷片との干渉を考慮した特殊な 電極を配置する外部電源方式の電気防食システムを採用しているとのことです。
電気防食用の電極は高い氷圧力を受 ける船首部分を避けて設置されているが,ステンレスクラッド鋼と塗装した炭素鋼の異種金属から成る 船体全体が電気防食できるように電極配置が設計されているそうです。
























一日艦長は サンミュージック 札幌オフィス 主将 谷口郁美 さんです。












ブログ一覧 | 艦船 | 旅行/地域
Posted at 2016/10/02 12:03:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(;´・ω・)ウーン・・・
まこっちゃん◎さん

残念!外れました。当選された方おめ ...
らんさまさん

我が家の🌹薔薇
KUMAMONさん

FJ CRAFT 創立10周年記念 ...
FJ CRAFTさん

車庫の中にポルシェ911 GTS ...
セブンC43AMGさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年10月2日 12:46
ブログアップ お疲れ様です。

偶然ですね。 自分も見に行ってたんですよ(笑)
 
刺すが 道央圏からいく人は よっぽどのもの好きですよね。

あの方は いませんでしたね(爆)

あの お姉ちゃんは、誰なんですかね?
コメントへの返答
2016年10月16日 6:36
石狩湾新港に入港したとき、お天気がわるくて、映りがよくなかったので、再挑戦でした。

雨が心配でしたが、幸いにも見学時は 青空にも恵まれて、本当にラッキーでした。





プロフィール

「ZUKIO」
何シテル?   04/01 19:32
legacybpfです。よろしくお願いします。 スバルは4台目です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアレース2016 最終戦inラスベガス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 11:27:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation