「らべんだあ」は新日本海フェリーの新潟港~小樽港 航路で使用予定の 14年ぶりの新型船です。
6日 翌日に予定された関係者向け 内覧会のてため 小樽港に初入港しました。
特徴
①国内フェリーとして初の垂直船首を有する省エネ船型。(首形状を従来型のバルバスバウをもつ船型に対して,船首端部を上から垂直なステム形状に変化させた船型は長波頂不規則波中を向かい波で航行するとき,満載状態,バラスト状態の各積載状態で大幅な抵抗増加軽減効果が得られるそうです)
②シャフトブラケットを有する近接2軸の推進装置を採用。(左右のプロペラ間の距離を1m以内に近づけることによりキャビテーションやエロージョンなどの発生を抑制し、推進性能を向上させるとともに、シャフトブラケットの構造物を最小にして船体抵抗を減少させているそうです。)
③バルブ付リアクション型舵を組み合わせた省エネ推進システム。
(本船の舵はプロペラボスキャップ直後に位置する舵板にバルブを装備した推進効率向上型 の薄型吊り舵とのことです。ボスキャップ及びバルブによりプロペラ後流のハブ渦発生を抑制し,さら に舵のリアクション形状によりプロペラ後流のエネルギーを回収することで推進効率の向上を実現しているとのことです。)
④ 三菱空気潤滑システム(MALS)
(ブロアを使用し船底から空気を吹き出し船底を空気の泡でカーペットのように覆うことで、航行時の船体と水の抵抗を軽減、省エネを実現するそうです。)
船種:フェリー
船籍::日本
所有者:新日本海フェリー 運用者:新日本海フェリー
建造所::三菱重工業下関造船所
姉妹船: あされあ
建造費::約90億円
信号符字::7JYK
IMO番号::9810824
MMSI番号::431009156
IS Vessel Type:: Passenger
Gross Tonnage: :14,125tt
Deadweight: -
Length Overall x Breadth Extreme: 197.5m × 26.6m
Year Built: - 2016/09/06
発注:2016年5月10日 起工:2016年5月 進水:2016年9月6日 竣工:2017年3月 就航:2017年3月
デッキ数:8層
機関方式::ディーゼル
推進器 ::2軸
出力::11,000 kW × 2基
旅客定員:600名
車両搭載数:トラック150台、乗用車22台
ブログ一覧 |
客船 | 旅行/地域
Posted at
2017/03/13 22:11:49