練習艦 かしま( TV-3508) が あさぎり(DD-151) せとゆき(TV-3518)と 共に小樽港に入港しました。
建造所 日立造船 舞鶴工場
種別 練習艦
計画 平成4年度計画
発注 1992 起工 1993.4.20 進水 1994.2.23 就役 1995.1.26
排水量 基準 4,050t
全長 143.0m 全幅 18.0m 深さ12.3m 吃水4.6m
推進 CODOG方式、2軸推進 三菱S16U-MTK ディーゼル × 2基 4サイクル・水冷・ディーゼルエンジン 直接噴射方式 アフタクーラ付 シリンダー数16 内径240 工程260 始動 圧縮エア直入
RRスペイ SM1C ガスタービン(27,000hp) × 2基 低バイパス型ターボファンエンジン
速力 最大速 25ノット
乗員 360名
DD-151 は あさぎりです
長船首楼型です、両舷が高く、 幅が広いのが特徴です。
艦橋構造物は低いため、 一層乾舷の高さが目立ちます。
実習員講堂の後部には、訓練甲板があり、レセプション会場としても使用できるよう引き込み格納式の天幕が備えられているそうです。 実習員講堂の下部の緩やかな三角のスリットの下の部分が天幕を構成する構造物と思われます
訓練甲板兼ヘリコプター甲板は中部甲板よりも低く、両甲板は 通称「オランダ坂」と呼ばれている傾斜でつなげられています。
13メートル将官艇です。 塗装もグレーではなく ネイビーブルーです。
13メートル将官艇です。FRP製 20人乗 ディーゼル2基2軸 速力27kt
通常の11メートル作業艇です。 NO1 NO2 の2雙 体制です。
Posted at 2016/04/21 00:26:30 | |
トラックバック(0) |
艦船 | 旅行/地域