• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

legacybpfのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

かしま( TV-3508)

かしま( TV-3508)






 

練習艦 かしま( TV-3508) が あさぎり(DD-151) せとゆき(TV-3518)と 共に小樽港に入港しました。
 
建造所 日立造船 舞鶴工場

種別 練習艦

計画 平成4年度計画

発注 1992 起工 1993.4.20 進水 1994.2.23 就役 1995.1.26

排水量 基準 4,050t

全長 143.0m 全幅 18.0m  深さ12.3m  吃水4.6m

推進 CODOG方式、2軸推進 三菱S16U-MTK ディーゼル × 2基 4サイクル・水冷・ディーゼルエンジン 直接噴射方式 アフタクーラ付 シリンダー数16  内径240 工程260  始動 圧縮エア直入

   RRスペイ SM1C ガスタービン(27,000hp) × 2基   低バイパス型ターボファンエンジン

速力 最大速 25ノット

乗員 360名










DD-151 は あさぎりです 






長船首楼型です、両舷が高く、 幅が広いのが特徴です。








艦橋構造物は低いため、 一層乾舷の高さが目立ちます。






実習員講堂の後部には、訓練甲板があり、レセプション会場としても使用できるよう引き込み格納式の天幕が備えられているそうです。 実習員講堂の下部の緩やかな三角のスリットの下の部分が天幕を構成する構造物と思われます




訓練甲板兼ヘリコプター甲板は中部甲板よりも低く、両甲板は 通称「オランダ坂」と呼ばれている傾斜でつなげられています。





13メートル将官艇です。 塗装もグレーではなく ネイビーブルーです。



13メートル将官艇です。FRP製 20人乗 ディーゼル2基2軸 速力27kt







通常の11メートル作業艇です。 NO1 NO2 の2雙 体制です。

Posted at 2016/04/21 00:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船 | 旅行/地域
2016年04月17日 イイね!

 ミサイル艇 わかたか PG-825

 ミサイル艇 わかたか PG-825

ミサイル艇 わかたか 17日 練習艦かしま せとぎり あさぎり の小樽入港に 合わせて小樽港 入港しました。


わかたか は、平成11年度計画ミサイル艇825号艇として、三菱重工業下関造船所で2000年11月9日に起工され、2001年6月13日に進水、2002年3月25日に就役の後、同日付で舞鶴地方隊隷下の舞鶴警備隊に新編された第2ミサイル艇隊に編入された。2008年12月1日に大湊地方隊隷下余市防備隊第1ミサイル艇隊に編入された。


2008年(平成20年)6月6日 ミサイル艇「わかたか」が第2ミサイル艇隊から、「くまたか」が第3ミサイル艇隊から 余市防備隊に編成替えしてます・


建造所 三菱重工業下関造船所

種別 ミサイル艇

艦級 はやぶさ型ミサイル艇

計画 平成11年度計画

発注 1999

起工 2000.1.9

進水 2001.6.13

就役 2002.3.25


排水量 基準 200t 満載 240t

全長 50.1m

全幅 8.4m

吃水 1.7m

機関 LM500-G07ガスタービンエンジン(5,400PS) 3基 ウォータージェットポンプ 3基

速力 44knts

乗員21名




























ウォータージェット 噴出口の並びが見えます。ウォータージェット推進時 特有の航跡がのこります。 僚船 くまたか の高速旋回 時の航跡 例を フォトアルバム にUPします。






Posted at 2016/04/19 13:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦船 | 旅行/地域
2016年03月10日 イイね!

MSC679ゆげしま MSC680ながしま 小樽港

MSC679ゆげしま MSC680ながしま 小樽港
大湊地方隊函館基地隊第45掃海隊 に所属する ゆげしま ながしま が3月9日に入港しました。






  MSC-679 ゆげしま 日立造船神奈川工場
    起工 1995年(平成7年)4月10日
    進水 1995年(平成7年)5月24日
    竣工 1996年(平成8年)12月11日
 MSC-680 ながしま 日本鋼管鶴見造船所
    起工 1995年平成7年)4月14日  
    進水 1996年(平成7年)5月30日
    竣工 1996年(平成8年)12月25日

うわじま型掃海艇(英語: Uwajima-class minesweepers)で海上自衛隊の中型掃海艇(Mine Sweeper Coastal, MSC)の艦級です。

従来の掃海艇よりも深い中深度域に敷設された機雷への対処能力が付与されており、61中期防および03中期防において計9隻が建造されました。

  入港時は、撮影できず夜に港に出かけました。小樽はまだ雪が舞う 冬の海ですので、海の色も グレーで 船のあかりの反射もきれいに映りません。




 手前が ゆげしま 奥が ながしま です。








 ゆげしまです。




 ながしま です。






10日朝 石狩湾に向けて 水路調査なのでしょうか、出港しました。 







9日入港時の様子はお友達gogo28さんのブログを見てください。

Posted at 2016/03/11 23:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦船 | 旅行/地域
2016年02月21日 イイね!

試験調査船 北洋丸 小樽港 入港

試験調査船 北洋丸 小樽港 入港
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 水産研究本部 稚内水産試験場 の 試験調査船
北洋丸(233t)が21日に小樽港 第二埠頭に接岸しました。 北洋丸は 2月16火から25日まで
日本海定期観測調査中とのこですので、荒天避難なのでしょうか。




道総研の 漁業試験観測船は 北洋丸 金星丸 北辰丸の3船で海域を分担、北洋丸は
道西日本海,宗谷海峡およびオホーツク海で資源調査および海洋観測調査を実施しているとのことです。










トロールウィンチ操作用窓










船尾ランプ   ここより、オッタートロール網 ビームトロール網 フレームトロール網を繰り出します。
オッタ-トロ-ル漁法は 網の前に飛行機の翼のような一対の網口開口板を用いて曳網することにより、網の口を大きく開きながら網をひき、且つ 複雑な海底地形に対応できる漁法です。
Posted at 2016/02/21 12:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦船 | 旅行/地域
2016年02月20日 イイね!

ゆうばり(PM-11)小樽港

ゆうばり(PM-11)小樽港
2月12日 午前中に入港し13日には その姿を消していた 巡視船ゆうばりが 20日 再び入港しました。 巡視船 専用岸壁に接岸です。    お化粧直しした姿のお披露目でしょうか。



















Posted at 2016/02/20 15:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船 | 旅行/地域

プロフィール

「ZUKIO」
何シテル?   04/01 19:32
legacybpfです。よろしくお願いします。 スバルは4台目です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアレース2016 最終戦inラスベガス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 11:27:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation