• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

legacybpfのブログ一覧

2017年04月10日 イイね!

試験艦 あすか(ASE-6102)

試験艦 あすか(ASE-6102)

海上自衛隊開発隊群(横須賀)に所属する試験艦「あすか」(4520t)が9日、室蘭港崎守埠頭(さきもりふとう)に接岸、9日 10日 と 一般公開が行われました。
小樽港には2006年 入港したあとは、音沙汰なしで、 室蘭の入港も2010年いらい7年ぶりです。
前日 日曜日の歓迎式 一般公開は込み合ったようですが、この日は 平日の 午前中のみの 公開とのことで、見学者もすくなく、艦橋も空いていました。
14時には 次の目的地にむけ 崎守埠頭を離岸していきました。

工:1993年4月21日 進水:1994年6月21日 就役:1995年3月22日
排水量:基準 4,250トン 満載 6,200トン
全長:151.0m 全幅:17.3m 深さ:10.0m 吃水:5.0m
機関:、 LM2500ガスタービンエンジン×2基 2軸推進
速力:最大速 27ノット
乗員:70名+試験要員100名
兵装:Mk.41 mod.17 VLS×8セル
3連装短魚雷発射管×1基
搭載機:ヘリコプター1機搭載可能












































背景に移る山は 噴火湾のを挟んで対岸にそびえる北海道駒ヶ岳(1131m) です。









Posted at 2017/04/21 23:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船 | 日記
2017年03月05日 イイね!

PM10 そらち 紋別海上保安部

PM10 そらち 紋別海上保安部

毎年1月初旬 「紋別沖で巡視船が流氷を確認」のニュースが配信されたら、紋別海上保安部の巡視船「そらち」が流氷の確認作業を担当していると思ってもよいでしょう。
巡視船「そらち」は、宮城県塩釜市の東北造船において建造され、昭和59年8月30日に竣工し、紋別海上保安部に配属されています。
 全長67.8メートル、全幅7.9メートル、総トン数は330トンで、海上保安庁では「500トン型」巡視船と呼ばれています。
 巡視船「そらち」が定係地としている紋別港はオホーツク海に面しており、砕氷 能力を持たない本船は、毎年1月から3月にかけて海氷が接岸するのに合わせ、 他部署を基地としたしょう戒任務やドックでの定期修理を行うため紋別を離れた生活を送ることになります。
紋別への帰港は、 例年 海氷がオホーツク海沿岸から離れる3月中旬頃になります。





小樽港に寄港している間にも 訓練等を行っています。
 ミランダ式ボートダビットに搭載された 5.5m型警備救難艇(警救艇)を降ろす様子です。





ミランダ方式の降下揚収装置は、ミランダ式ダビットとして知られるように、船舶の甲板上に設けられたダビット部材と、ダビット部材の軌道上を昇降可能なクレードルとを使用し、クレードルによって搭載艇を保持した状態で搭載艇を降下揚収する方式の装置です。



ダビット式進水機構は、降下速度は操作ワイヤーにより制御可能ですが、ワイヤーで 吊られているため、前後左右方向はコントロールされていないまま降下する。このことか ら、降下中及び海面上で船側衝突の危険が生じる場合や、着水直前及びその後の離脱までの間、波にたたかれて衝撃を 受けたり、船体にあたる危険な状況も発生します。















クレードルを引き上げた状態です。






長い派遣期間を終えて、5日 定係港 紋別港に向かいました。













Posted at 2017/03/15 23:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船 | 日記
2017年02月19日 イイね!

PM 11 ゆうばり 網走海上保安署

PM 11 ゆうばり 網走海上保安署

例年 網走港に流氷が接近する時期に姿見せる、巡視船「ゆうばり」です。

巡視船「ゆうばり」は、大分県臼杵市の臼杵造船所において建造され1985年11月28日に竣工し、網走海上保安署に配属されました。
 全長67.8メートル、全幅7.9メートル、総トン数は330トンで、海上保安庁では「500トン型」巡視船と呼ばれています。
船歴も32年となりましたが、現役で今年も小樽港に姿を現しました。


配属港の網走にある網走刑務所の農場で、受刑者が生産した和牛 網走監獄和牛を贅沢に使った この船自慢のステーキ丼が 「海上保安庁のおいしい船飯」』(公益財団海上保安協会:監修、海上保安庁;協力/扶桑社)で紹介されています。
(この本は海上保安庁の巡視船艇で提供される食事の作り方を紹介した料理本です。海上保安庁が有する約200隻に「主計士」という船上での調理も担当する人が乗っています。全国に散らばる船艇の主計さんがご自慢メニュー52食を掲載しています。)

総トン数:526トン
全長:67.80 m 全幅:7.90 m 深さ:4.40 m 吃水:2.63 m
主機関:ディーゼルエンジン×2基
推進器:スクリュープロペラ×2軸
出力:3,000馬力 速力:18ノット 航続距離:3,200海里
乗員:33人 (最大搭載人員)

搭載艇:高速警備救難艇×2隻

レーダー:JMA-159B 航海用×2基































Posted at 2017/03/14 23:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船 | 旅行/地域
2017年02月08日 イイね!

巡視船「そうや」

巡視船「そうや」

巡視船「そうや」が今年も流氷観測に先立ち、小樽港に立ち寄りました。
1996年からオホーツク海南西海域にて 2月上旬のこの海域での海氷拡大期に合わせて。毎年同じ時期同じ海域で行われる流氷観測はユニークでなおかつ貴重な観測だそうです。
氷の厚測定 氷状況観測 海氷サンプリング 上空からの氷況モニタリング 等 を行い 合わせて 海洋観測や気象観測を行い、海氷域での海洋構造を明らかにするためのデータを収集しているとのことです。

2月8日に低温科学研究所の研究員 等を乗船させるため、入港です。













2月10日 オホーツク海に向け出港です。











2月16日 観測を終えて、小樽港に戻ってきました。




















2月18日 釧路港向け 出港です。








































Posted at 2017/02/23 22:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦船 | 日記
2016年11月19日 イイね!

PL-12 えさん

PL-12 えさん





19日 巡視船 えさん は  りしり を伴って、積丹沖で 訓練を行っていたようです。
16:30過ぎに小樽港に戻ってきました。


























Posted at 2016/11/27 00:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 艦船 | 旅行/地域

プロフィール

「ZUKIO」
何シテル?   04/01 19:32
legacybpfです。よろしくお願いします。 スバルは4台目です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアレース2016 最終戦inラスベガス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 11:27:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation