• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rolling.の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

SS用タコメーター取付 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ポン付けできないという事実を知り、ちょっと面倒なことなったな...と思いつつも、手をかけたからにはやっちまいましょう。
車体に元々付いていた方のパネルからミラーのスイッチ取り外します。ちっこい爪4箇所をを裏から押し込んで外しました。
2
タコメーターについてきた配線に車体側に配線できるようにカプラー取り付けます。
今どきって便利ですね、線の被覆剥いてギボシを圧着して...とかではなく、ペンチでパチっとカプラー化できるんですね。(エーモンのモノを使いました)
配線は先人の方々の教えを参考にしまして

赤黄:イルミ
茶:回転
赤白:常時電源
黒:アース
赤黒:ACC

ということがわかりました。
3
タコメーターを付けたとしても、できれば時計は時計で欲しかったので、エアコンの吹き出し口を引っこ抜きました
4
ルーバー引っこ抜いて、後ろのあみあみ(?)も切り刻みました。
5
切り刻んだあと、これ取り付ける場所って吹き出し口だからピッタリくっついてるはずだよね、配線逃しが必要じゃね、、、?
ってことでちょっと細工しました。もうちょっと欠けさせた方が良かったかも。
6
細工した吹き出し口に時計をはめ込むために内装のビビり止めを巻き付けました。
7
タコメーター、時計、ミラーのアレをはめ込みました。時計は無理やりすぎたので上向いちゃってます。もうちょっと丁寧に作業すれば良かった...。
8
時計側の配線は

黒白:アース
白(?):常時電源
赤緑:イルミ

でした。
白の配線が劣化か何かなのか、肉眼では肌色に見えたのですが...実際は何色なんでしょね。
9
とりあえずこのパネル上でくっつけられるものは配線してしまうことにしました。

タコ:赤黄→時計:赤緑
タコ:赤白→時計:白
タコ:黒→時計:黒

多分、きっと、合ってるだろうっていうことで。。
次は車体側に配線したり色々していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NR-MZ90PREMI 取り付け

難易度:

XADO 1ステージRevitalizant

難易度:

SS用タコメーター取付 1

難易度:

SS用タコメーター取付 3

難易度:

スピードメータ ELメータ化

難易度:

スピードメータ針を発光仕様に変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年10月20日12:11 - 17:02、
127.17km 3時間3分、
3ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   10/20 17:02
ローリングと申します 岩手の田舎道を、インプワゴン(GGA-F)でゆるくのんびり走っています。 よろしくお願いします?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 10:16:54
スバル(純正) フォレスター用リアカップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 22:46:15
キーレスの電波を強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 00:51:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
一代目愛車! 母親から免許取得と同時に譲り受けました! パワー、加速感は十分すぎるほどで ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
セカンドカーとして購入。 整備がしっかりされてて、サビも少なく、走行距離もそんなに多くも ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
友人から譲り受けましたL350Sタント なんと27万kmオーバーのご老体... 整備履歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation