• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーみちの愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2023年1月9日

カーナビをポータブル電源で使うことを考える。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
せっかくポータブル電源近くにスイッチパネルを取り付けたので、エンジンオフでもスイッチ一つでナビやオーディオを使えるようにしようと思いました。
2
ACC電源と常時電源の2つを、ポータブル電源からの出力と切り替える必要があります。小型のリレーを2個使えばいいかな。リレーのコイルからのサージ対策にダイオードを1個つけておきます。
3
で、ナビの電源に2組のリレーを使って、ポタ電の12Vを接続。
起動や動作はうまくいきました。
ただし、常時電源が切り替えの際に一瞬OFFになるので、設定がリセットするものがありました。どのオーディオソースを選択していても、必ず切り替え後にディスクメデイアの選択になってることと、前後フェダーの調整が初期値になることがわかりました。
4
手持ちのコンデンサーの中から、耐圧の大きめの物を電源に並列に入れてみましたが、効果は無いです。
耐圧が20Vくらいのキャパシタがあればなんとかなるかなぁ。今度ネットで探してみよう。
5
ナビ・オーディオの動作自体は問題なく使えてます。
ポタ電の表示では、24Wの消費で33時間以上使えるよとのことですね。
実際には、ディスプレイを用意して動画やビデオを見ることになるでしょうから、そんなには使えませんが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイヤレスCarPlayアダプター導入しました。

難易度:

エアコンフィルター交換(1回目)

難易度:

スライドドアカバー 交換

難易度:

後部座席制音・断熱

難易度:

【出先での】オイル交換&タイヤローテーション

難易度:

ハンドル位置高けーよ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CT125 CT125 スペアキー作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/2559748/car/3329974/7797259/note.aspx
何シテル?   05/16 21:50
まーみちです。 ずっと夫婦2人暮らしで、家事は全般こなします。料理は私が担当。妻は免許を持ってないので、乗り物に関する主導権はすべて私に。 定年を迎え、再雇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:09:45
2LOOP LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 09:37:16
クルーズコントロール異常について         スズキ GSX S1000GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 17:04:52

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
K1300Rからの乗り換えです。 軽くて取り回しやすいけど、元気なエンジンに戸惑い気味。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016,1,9 契約、同3,26納車 10年以上つきあった、スズキ ツインからの乗り換 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
注文から4ヶ月、本日無事納車となりました。 新車の匂いはいいなー(体には悪そうですが) ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
毎日の足として、キャンプツーリング、日々の買い物・・・とにかく、ほぼ毎日乗ってます。大き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation