• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GARA500のブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

陸運支局まで行ってくる。

陸運支局まで行ってくる。陸運支局へ登録に行ってきました。(ナンバーをもらうんだよ。)
自賠責は多分飽きるだろうから、仮に2年分(笑)を掛けて、ナンバープレートまで貰って来たのですが、そう言えばバッテリー買ってない。



ナフコにかなりの種類が置いてあった記憶があり、地元で買うかと帰りに寄るも" 無い " 、車用か原チャリ用の小型バッテリーしかありません。

今更ながら、バッテリーが無いとバイクは動かないんだよ。(ネットで注文して来るまでは荷台に軽自動車用を積んで誤魔化す。とか、、。)

明日、スーパーオートバックスかイエローハットに行ってきます。
Posted at 2022/04/30 21:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月21日 イイね!

擦り合わせ

擦り合わせフロントマスクとライト類、メーター、燃料計を取り付け完了しました。

付けて、剥がして、合わせて、抜いて、入れて、塗る、何やら〜🌀 

都度に2〜3回は付けて剥がします。 

進みませんね〜。
 

で、、

で、だ、

タンクカバーがブラックホールに突入中〜、何処にしまったんだ? 



オマケの八ちゃん、6角レンチが一本見当たりません。もしかしたら燃料タンクの中に、、、。落とした? の? か? な?

ネジ位置が合わなくて、レンチの頭を突っ込んで合わせたのは覚えてるんですが、その後が、、。

タンクの口が真下にあるから、、明日に再探索です。



あ、バッテリー買ってない。
Posted at 2022/05/01 18:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

キャブレターの予備を準備する。

キャブレターの予備を準備する。キャブレターの分解整備と補修〜。

苺ジャム (腐ったガソリン)を抜いて洗って、固まったガソリンを剥がして、詰まったジェット類の調整とキャブ内の経路がちゃんと繋がってるのかを調べてから組み立てます。

気になる所はフロートに軽い凹みがありんす。(先生、岩が〜ありんす。)

使えるとは思います、一応、交換パーツの確保と、部品取り車両からキャブを剥がすも、、剥がしたキャブは全く別物です。オマケに、こっちには中にホイップクリームが入ってました。

orz あんたもかい。(水食ってゴザル。)


 
601も、C2 型と C3型 ってキャブは偉く違うんですね。



代替用で整備するかと分解すると"スプリングシート"がはいってませんでした。?


まぁ、謎です。(無くしてないよ〜。)

しかし、これが無いとジェットニードルが固定出来ないからマトモに動く筈もないし、、仮に動いても不安定だった筈です。
この子(S601C2)の素性も経過も分からないから、どんな経過で放棄したのか?、もしかすると理由はココなのかな、、。

キャブも可哀想なのでブリキ板を切って、パーツ(スプリングシート)を作ってはめ込みました。予備として保管します。
Posted at 2022/05/01 13:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月09日 イイね!

本組み上げにはいる。

本組み上げにはいる。もう少し〜。(謎ですが、、。)

結線して、フロアーパネル載せて、ミラー補修、塗装、油泥落とし、etc.、エンブレム着けて力尽きました。(笑)



大体は終わったつもりだったけど、やり残しあるね〜。

錆び止めを塗るのは良いけど、、何かバランスがね〜。😭



つまり、ボディにサビ、褪色、ヒビ、傷が山ほどありまして、補修するとバランスが悪いです。
なら、透明な錆び止めって考えたのですが、" 表面テロテロ " です。😂 併せてボカシも吹くのですがなんか違うので無視する事にしました。

隠れた部分、蓋すると開けられない部分のみに注力し、後でどうにか出来る部分は無視します。




この辺、、買ったタッチペンが、、ねちく選んだけど全然に違います。(色が)

無駄な時間が、、、後で調色を頼むとしましょう。(笑)
Posted at 2022/05/01 19:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月06日 イイね!

タンクを塗る。

タンクを塗る。燃料タンク(S601)の方ですが、塗装を全剥離して、POR塗って、完全に硬化する前にグレーに塗装しました。



ボディ側は下手に塗るのをやめて、錆びは置換してクリアーを吹く事にします。
 
 
問題なのは誤って手に点いちゃったPOR-15 、気付かなかった為に完全に乾いた状態。
洗おうが、シンナー付けようが取れません。

(T ^ T) 流石、POR〜。

ダ〜です。

ボディ側は錆びの置換してクリアーを吹きます。



後、エアサスが全然にへたりません。
20日は経ってるけど、何故?
Posted at 2022/05/01 06:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「穴?」
何シテル?   03/30 13:49
宜しくお願いします。 Fiat500 Type(F) 1970年式 ホンダ ビート(Ver.Z) 1994年式所有です。 SUBARU360 1969年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Onionさんのホンダ ドリーム50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 01:00:53
なぎ?さんのホンダ ドリーム50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 15:11:46
HA7 アクティトラック タコメータ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:22:11

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット 500F (チンクエチェント)に乗っています。
スバル ラビットS301A RABBIT S301 (A) 125cc (スバル ラビットS301A)
春位までには、、、。(願望)
ホンダ ビート ホンダ ビート
ついフラフラと買ってしまいました。 車検は昨年の8月で切れてるビートVer.Z 〜。 ...
スバル ラビット S601 RABBIT S601 (C) (スバル ラビット S601)
2022/4 起きました。㊗️

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation