• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昼クライマーのブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

ロードノイズ

ロードノイズと言えば、

前車(18年物、ビルシュタイン装着、足回りオーバーホール済み)
のE-RA3 オデッセイは、
ロードノイズが五月蝿いのが欠点と有名でしたが、
80km/hまでは極めて静かで、
それに比べると2.5i tsは遥かに五月蝿いです。
(タイヤの扁平率が違うので、参考ですが)

同じ様なハイグリップタイヤで言えば、
初代レガシィRS-RAにレース用スリックタイヤを履き、
ハイグリップ舗装のサーキットを220km/hで走っていたときの方が静か、
グラベル用タイヤを履いて、ダートを130km/hで走っていた時の方が静かでした。

遮音材を沢山入手したので、
これから、サスペンション構造を見ながら、
室内側からの効果的なところに施工予定です。


スバルは今まで27年間、初代レガシィのプラットフォームを流用し、
安全対策の継ぎ足し継ぎ足しで重量が増えて来たので、
軽量化の為に遮音材を減らしてしまっているのだと思います。

スポーティーなはずのS207で、1,510kgって、
重過ぎてタイトなコーナーリングが遅いでしょ。


今年末に出る新プラットフォームの軽量性と
静粛性、高剛性に期待です。

それにしても、毎日のようにYAHOOニュースに流れる
新プラットフォームの前宣伝。
今年の買い控えに響かないんでしょうか?
A型が駄目なのが有名なスバルなので、
逆に皆さん、今がチャンスと買うのでしょうか?

スバリストは分からないwww
Posted at 2016/03/17 22:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジニアのつぶやき | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI B型用_ワンオフ_バッテリーホルダー https://minkara.carview.co.jp/userid/2560665/car/2892576/8328337/note.aspx
何シテル?   08/11 17:06
初代レガシィRS-RA 平成元年車 ↓   (中略) ↓ レガシィツーリングワゴン2.5iアイサイトtS(5代目):街乗り&旅行用 ↓ WRX ST...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タービンオイルライン作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 15:12:37
空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 13:10:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
羽無し→翼授かる! ■M-OP  無し ■D-OP  フロアカーペット  トランクマッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代レガシィ 平成元年_RS-RA ・バランス取りエンジン ・クランクシャフト、フライホ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
待ちに待った納車♪

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation