• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昼クライマーのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

BSS6036J 3rdインプレッション

車高再調整後、高速道路を460km走行。
導入後、合計510km走行。

リアは、15mm上げ、純正比20mmダウンとしたことで
乗り心地改善。
これで丁度良い感じです。

フロントは5mm下げ、純正比20mmダウンにした積りですが、
80km走行後、15mmダウンに戻ってしまいました。

更なる馴染みで5mm下がることを期待し、その後380km走行。
結果、期待通り5mm下がり、
フロントのロールは減った気がします。
直線の段差での上方向のふわつきを抑えるため、
もう少し下げて安定させたい感じです。
(交換前よりははるかに良いです♪)

それにしても、吊るしのビルシュタインでここまで改善するとはびっくりです!
やはり、スプリング込みのKitならではと感じます。

フロントのヘルパースプリングは、0G状態で潰れています。


フロントのスプリング設定長は、210mm。
(メインスプリング長は、203mm。)


リアのヘルパースプリングは、0Gではわずかに開いています。


リアのスプリング設定長は、243.5mm(撮影後修正)。
(メインスプリング長は、228mm。)



Posted at 2017/11/23 20:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ
2017年11月23日 イイね!

BSS6036J 2ndインプレッション

1)車高、再確認。
 メジャーで測りなおしました。

 リア:
  推奨の20mmダウンに為るよう説明書通りに調整しましたが、
  何故か大幅ダウンの35mmダウン。

  15mmアップし、メーカー推奨の20mmダウンに変更。
  (最初、レバー比を考慮せず上げ過ぎてしまいやり直しました。)

  結果、リアの乗り心地が凄く良くなりました!


 フロント:
  20mmダウンに設定した積りですが、
  ts純正と変わらず(15mmダウン)。
 
  以前のアッパーマウントはヘタって変形していたので、
  これで実質20mmダウンなのかもしれません。
  
  再度5mm下げてみましたが、
  少し(80km)走ってきたら元に戻ってましたorz

  馴染んで、フロントが5mmくらい下がってくれると丁度良いのですが。

2)乗り心地
 走り出した瞬間、乗り心地の良さを感じます。
 
 兎に角、ロードノイズや微細振動が少ないです。
 中古で購入以来、悩まされ続けたロードノイズがこんなに解消してしまうとは!

 純正より突き上げも少なく、
 時々大きな段差に落ちる時のショックは有りますが、1度で収まるので快適です。

走るのが楽しくて、ついつい無駄に走ってしまいます(^^) 
Posted at 2017/11/23 19:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI B型用_ワンオフ_バッテリーホルダー https://minkara.carview.co.jp/userid/2560665/car/2892576/8328337/note.aspx
何シテル?   08/11 17:06
初代レガシィRS-RA 平成元年車 ↓   (中略) ↓ レガシィツーリングワゴン2.5iアイサイトtS(5代目):街乗り&旅行用 ↓ WRX ST...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
567891011
121314151617 18
19 202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

タービンオイルライン作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 15:12:37
空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 13:10:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
羽無し→翼授かる! ■M-OP  無し ■D-OP  フロアカーペット  トランクマッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代レガシィ 平成元年_RS-RA ・バランス取りエンジン ・クランクシャフト、フライホ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
待ちに待った納車♪

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation