• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昼クライマーのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

BSS6036J 4th インプレッション

今日は、フロントを7mmダウン。

これで、前後共に純正比20mmダウン、tS比5mmダウン。

一般道、ワインディングロード、高速と100km程試乗。


若干跳ね上げ気味だったフロントが、嘘のように治り、
乗り心地が、凄~~~~く 良くなりました(^^)/

凸でも凹でも快適、
凸での突き上げ感は皆無!
凹に落ちる衝撃もほとんど気に為らない様に改善!

一般道でも高速道路でも(低速から高速まで)快適そのもの。

乗り心地の良い高級タクシーの様な(例えば、ドイツで乗るベンツのタクシー)、
しなやかで素晴らしい乗り心地です。

僅か数mmの調整でこれほど印象が変わるとは!
スプリングの原理が全く理解できません。

メーカー設定センター辺りで使うのが良いのでしょうか???

硬いという印象は皆無、
スバル純正ビルシュタインよりも
遥かに柔らかくて快適です!

ワインディングで・・・・・・・・も柔らかい(^^;;;

少し固めた積りだったのですが、STIスプリングよりも柔らかく感じます。

が、直巻きスプリングの良さなのか、
横Gに対しロールがリニアなので、
溜めたロールを使っての切り返しが速く、
むしろ速く走れます。
アンダーやオーバーステアも一切感じません。

路面もうまく捉え続け、タイヤグリップ(接地感)を失いません。

良い足回りって言うのは、こういうものなのでしょうか?

そう言えば、今日のライドでは、
18inchホイールだって事を・・・・、
寿命間近で硬化したPOTENZA RE050Aだってことを・・・・、
完全に忘れていました(^^)

ここ暫く、
インチダウンしようかと、悩んでいましたが、
必要なくなりました♪

Before:ヘルパースプリングが潰れています。

After:ヘルパースプリングが、少し開きました(リアと同じ位に設定)。
これが前後バランスが取れた秘訣でしょうか?
車重が掛かると潰れるので、関係ないと思っていたのですが。。。。。。
Posted at 2017/11/25 18:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI Bピラーデッドニング_助手席側 https://minkara.carview.co.jp/userid/2560665/car/2892576/8380712/note.aspx
何シテル?   09/27 17:20
初代レガシィRS-RA 平成元年車 ↓   (中略) ↓ レガシィツーリングワゴン2.5iアイサイトtS(5代目):街乗り&旅行用 ↓ WRX ST...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
567891011
121314151617 18
19 202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

タービンオイルライン作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 15:12:37
空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 13:10:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
羽無し→翼授かる! ■M-OP  無し ■D-OP  フロアカーペット  トランクマッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代レガシィ 平成元年_RS-RA ・バランス取りエンジン ・クランクシャフト、フライホ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
待ちに待った納車♪

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation