• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.N.3の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2016年2月5日

初心者のステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まず、バッテリーのマイナスを外して15分ほど放置します。
これでエアバッグの誤爆を防ぎます。
2
次はハンドルの左右2箇所にある、トルクスネジを外します。
結構硬いので思い切っていきましょう!
3
そしてエアバッグを引き抜きます。
エアバッグのカプラーとホーンの配線を外します。
次にハンドル本体を外します。(写真忘れました)
クロスレンチで力いっぱいやると緩みます。
この時、全部外さずにナットを残しておきます。
この状態でハンドルを左右に揺らしながら引き抜きます。(ナットを取っていると顔面強打の恐れあり)
そしてナットとハンドルをとります。
4
次にボスに付属されているエアバッグキャンセルの抵抗と、ホーンの配線を取り付けます。
外れるのを防ぐために、絶縁テープでぐるぐる巻きにします。
5
そしてボスを取り付け、ナットで仮固定しておきます。
エアバッグの配線は必要ないので、中に入れるか外に巻くかどちらでもいいです。
自分は外に出して絶縁テープで固定しました。
6
ホーンの配線は中に入れて、ボスカバーをつけます。
7
そしてハンドルを取り付け、センターナットを規定トルクで締めます。
自分の買ったボスは30Nでした。
最後にホーンに配線を繋ぎ、はめ込むと作業終了です。
8
車内の印象がガラッと変わりました!
大変満足しています( ´ ▽ ` )ノ
先輩方の整備手帳を参考にさせていただき、失敗なく初の車弄りを終えれました。
ありがとうございますm(__)m
間違っている所があったら申し訳ありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えたのでファミリーカーが欲しくなり購入
トヨタ マークII トヨタ マークII
大切に維持していきたいです。
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
軽デコ
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2021年6月25日納車 レースベースグレードです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation