• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

難民オヤジの愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2022年2月19日

純正ウィンドウガラスの可視光線透過率

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
青色がキレイに発色する憧れのBRAINTECさんのXENON2 GHOST オーロラ84、パーツ受取り&1年点検予約でディーラーに行ったついでに整備士さんにウィンドウの可視光線透過率を測ってもらいました😙

こちらはフロントウィンドウですが何も貼ってない状態で既にこの数字となるとフィルム貼って可視光線透過率70%超は絶望的ですね😝

まぁ無理すればフロントのみ90%超なら貼れないこともないかも知れませんが…😅
2
でこちらは運転席側サイドウィンドウ🙄

70%超も既にギリギリです‼️😵
3
XENON2 GHOST オーロラ84、早々と憧れだけで終わりと結論が出ました😝

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィルム全面施工

難易度: ★★★

ドア下部メッキ部分のブラックアウト

難易度:

超ガラコ施工

難易度:

Rガラス シール剥がし

難易度:

断熱フィルム全面施工

難易度: ★★★

ドアバイザー交換 メッキモール剥がれ対策 運転席側(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月19日 17:12
ども~

最近の車は純正でも透過率ギリギリを狙ってますよね。
なので、ほぼ透過率100%のフィルムでもヤバいですし、ディーラーによっては貼ってあるのを発見しただけで剥がすように説得されます。
ここ数年、マジでガラスの透過率の規制が厳しいので、後部座席・リアウインドウ以外は「触らぬ神に祟り無し」ですよん。
コメントへの返答
2022年2月19日 17:15
実際に数値で見せてもらったらフロントと前席サイドへのフィルムは無理って良く分かりました🤣🤣🤣
2022年2月19日 17:35
最近の車の前席とフロントウィンドウは特に、紫外線(お肌の大敵)のカットや赤外線(冷暖房効率の大敵)のカットを目的に、すでに透過率をギリギリまで下げたガラスになってることが多いんですよ。

リアは規制が無いので目隠し目的の低透過率ガラスですが。
(なので、後方視界を別の方法で確保できれば、最近はガラスじゃなくて板でも可・・・だったかな?)
コメントへの返答
2022年2月19日 17:39
そのようですね😊

今、フィルム貼るとすると車検の際は貼り直しでないと無理そうですが、それでもディーラー等での点検やパーツ取付は無理ですね😵
2022年2月19日 17:46
そうですね。
実際、ディーラーもそういうキャンペーンをやってますから、非協力的な客は出禁にされちゃいます(^^;

↓うちの行きつけのディーラーの整備場に貼られてたポスター
https://minkara.carview.co.jp/userid/124980/album/1243442/
コメントへの返答
2022年2月19日 18:08
ドキドキ💓🤣🤣🤣

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/2561553/46963984/
何シテル?   05/17 00:24
難民オヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジコンカーみたいなアンテナをブルーショートアンテナに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:12:29
テールランプの防水処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 09:24:32
中華製フルLEDテールランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 07:31:30

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
チョイ悪ジジイを目指してます😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation