• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GreenTouringの愛車 [ボルボ XC70]

整備手帳

作業日:2018年1月5日

2回目のタイヤ全交換 ヨコハマタイヤ BlueErthe RV-02

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
正月早々3度目のタイヤ交換です。

前回交換は2012/9/15
21,914.0 kmでした。

当時は静粛性を望んでいたので、
ブリジストン REGNO GRVをチョイス。
確かに静かで、これまで感じなかった低圧ターボのヒュイーンが聴こえるようになりました。
ボルボの静粛性が一気に高まりました。
車検と抱き合わせで購入交渉したので
工賃、窒素含んで安価にしてもらった覚えがあります。
2
しかしながら、パターンを見る限り雨には弱そうで不安でした。
5年半履いてとうとう、1本がスローリークで空気漏れ。
正月休みで開いている近くのイエローハットにパンク修理依頼するも、箇所が特定できず。
予備タイヤがノーマルタイヤで積んであると思ってトランク開けてみたらエマージェンシータイヤだった・・・という勘違い。
八方塞で促されるまま初売りの波に呑まれていくのでした。
3
今度は燃費と雨の日の性能の良いもので探した結果、ヨコハマタイヤの
ミニバン/SUV専用タイヤ初、低燃費タイヤグレード/ウエットグレード「A/a」とうたわれた Blue Erthe RV-02をチョイス。
初売り、値切り倒し交換工賃、窒素充填で消費税込みで72,000円でした。
4
まとめると、
21,914km
ブリジストン REGNO GRV

→43,776Km
ヨコハマタイヤ Blue Erthe RV-02

結果(5年半 21,802Km走破)
72,000円 となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MICHELIN『PRIMACY 4+』215/60R17_96V

難易度:

タイヤ交換❗️ 2024 冬→夏

難易度:

夏タイヤ

難易度:

冬→夏

難易度:

XC60純正アルミホイール マットブラック塗装

難易度:

ホイールナット増し締め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XC70 バッテリーの充電不足でオルタネータレギュレターを疑う https://minkara.carview.co.jp/userid/2561593/car/2113768/5121464/note.aspx
何シテル?   01/06 13:53
GreenTouringです。 ボルボ XC70 Classicに乗っています。 キャンプに活躍中。 時々カヌーを乗せて、ホームリバーとなった 気田川(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
2007年最終型のボルボ XC70 Classicに乗っています。 現在、趣味のキャンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation