• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.Zeonoskyのブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

1/64 JTCC 1995年TRAMPIO ZIPPO エクシヴ

1/64 JTCC 1995年TRAMPIO ZIPPO エクシヴ
IN64-EXIV-BP
Toyota Corona EXIV #51
''OBJECT T TRAMPIO ZIPPO''
JTCC 1995
Satoshi Motoyama

取り敢えず先に発売されたオブジェクトTのトランピオエクシヴから

カラーリングのおかげで造形的に分かりにくいのですが、顔が似てないプリメーラの時よりだいぶマシかな

気になる点としては

・ライトのレンズがへっこんでる・・

・フロントグリルに色付いてないんだ・・・

・ペッタンコルーフだ・・・

それくらい?


1/43 ignition models譲りのチョップドルーフ加減に注目
ホイールは黒のVOLK RACING RAYS TE37


リヤビューも中々特徴を掴んでる
ちょっとトランクリッドがカクカクしてる気が?気のせいかな


思ったより出来が良くて全体的にはエクシヴらしさは出てます



JTCC好き、若しくは奇特なエクシヴマニアならば、5台ずつ計10台は買ってINNOさんに他のエクシヴも出してもらいましょう!なんて宣言しときながら、てめえは3台ずつという金欠貧乏性が発動してしまった。
何かと物入りでして申し訳ない( ノД`)…


気を取り直して、1つは展示用、1つは保存用にするとして、残った1つを市販車バージョンにでもリメイクしていきたいと思っております

いっちょ前にデカールの上からクリア上掛けしてあるので、かつてのマイカーだった6M1ダークグリーンマイカ(前期型のカタログ&ルパンのCMカラー)にするには塗装を全剥離だな

あ、OZのホイールが要るな。う~んマカオのトムス仕様が出るまで待った方が良いのか?(発売するとは言ってないが)


とりま台座から外して

裏側見るとホイールベースが短めなのがよくわかる
セリカのシャーシと同一なのでリヤのオーバーハングが長い


JTCC出場車のホイールベース比較
(2,730㍉) JZX100 チェイサー
(2,720㍉) HR33 スカイライン
(2,715㍉) CD6 アコード
(2,700㍉) E36 318i / WF0FNG モンデオ
(2,635㍉) XH200 ベクトラB
(2,620㍉) EG9 シビックフェリオ
(2,605㍉) CBAEP ランティス / BHA8P ファミリア
(2,600㍉) XC200 キャバリエ/ベクトラA
(2,600㍉) HP11 プリメーラ(カミノ)
(2,580㍉) ST190/191 コロナ
(2,550㍉) HP10 プリメーラ
(2,540㍉) 167A2 アルファ155
(2,535㍉) HB14 サニー / ST202 エクシヴ
(2,520㍉) GF8 インプレッサワゴン
(2,465㍉) AE100~110 カローラ(セレス/マリノ)

最長のチェイサーとエクシヴじゃ20cm近くも違うのな



分解

内装は小さなタミヤプラモを見てるよう
消火器の塗装がちょっと雑
欲をいえばセンターコンソールはカーボンなので黒で塗ると良いでしょう。
また、ロールケージ後部のCピラーと接する部分の肉抜き穴を開孔すると見栄えが良くなります(ここはタミヤプラモでも加工必須の場所ですが実車は穴開けた一枚板ではなく隙間を開けた2枚を重ねた構造のため無理に工作しなくても良いかも)
いずれも市販バージョンに改造するなら関係ない部分ですが


う~ん、やっぱりヘッドライトが気になるかな。

アイラインが太くて寝ぼけ顔なのがちょっと可愛い。
色無しフロントグリルのせいで安っぽい顔なのが残念ポイント


ライト類のプラパーツを丁寧に外します。接着が強くて結構大変なので、ボディ裏からピンバイスで孔開けて押し出すというやんちゃで強引でむりやりな作戦。
ヘッドライトレンズは、サイドのターン/コーナリングランプ部と別パーツのようです。1/64サイズでわざわざ別パーツ化する意味が?だよ。ひょっとして割っちゃったのかな?えらくキレイに割れたもんだ



プラパーツを外したらシンナードブ浸けでデカールごと塗装を剥離。




フロントリップスポイラー部分を削り取ってノーマルバンパーにすれば市販車になるのがツーリングカーマシンの良いところだ。あ、トムスのリヤスポも作んなきゃ。


せっかくトランピオ出したなら原坊のレッツォ仕様や最終形態の中谷さん仕様も出して欲しいところだ。
アドバンは各年度それほど代わり映えしないので出ないでしょうな。成績が良くなかった95年のSTP版より96年以降が良いと思うけど。

残りのプライベーターチーム、ダンデとバンドウも欲しくなってきた。素体が手に入った事だし作りたいかも?

1995年エクシヴと1994年シビック
エクシヴの方が少し緑色が濃いね
GT-Rも比較したいけどGT車両は持ってないのよ
Posted at 2022/08/10 21:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

元々整備士でしたが今はバスを運転してます。 悪者扱いされたVWですが世の中には好きな奴も居るのよ。 かつてのツーリングカーレースが好きでモデルカー集めてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
1997年式 トヨタコロナエクシヴ 200GT Touring Version (E-S ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2001年(H13年)式 ゴルフIV GLi (GF-1J-APK) キャンディホワイト ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ホンダ バラードスポーツ CR-X Si (E-AS) 初めて買ったクルマ 高校の頃か ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
1979年式 117クーペ★★XG (E-PA96) 部品取りとして1万円で買った不動 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation