• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide☆-3の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2017年11月4日

アーシングケーブルの取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
9月にバッ直をした時に純正アースケーブルの劣化が気になり、強化してみたいと思っていました。
バッテリーのマイナス端子からボディアースポイントまでの間をアーシングケーブル1本で補強するという方法でしたが、DEデミオは電流センサーがあるのでそうはいかないんですねぇ。
2
そこでアーシングケーブルの効果について詳しく調べてみた結果、車体のコンディションへ悪い影響を与えなさそうなバルクヘッド辺りにアーシングケーブルを1本だけ取り付けるというのをやってみる事にしました。
3
バルクヘッド辺りのアーシング効果は、音圧UPだそうなので楽しみです。
そのままの状態では、バルクヘッド辺りの取り付けるポイントを見付けられないのでワイパーアームとカウルグリルを取り外しました。
4
カウルグリル内部周辺には、3ヵ所ほど良さそうなポイントがありました。
オーディオに近いポイント(写真の右側の丸印)に取り付ける事にしました。
5
8sqの圧着をどうしても自分でやりたくて、ホームセンターで買ってきたアーシングケーブルをネットオークションで落札した圧着工具で圧着してみました。
6
圧着したアーシングケーブルをソケットレンチで取り付けして、ワイパーのモーター配線と一緒にエンジンルームへ引き込みします。
7
バッテリーマイナス端子から直接のボディアースポイントへ共締めしようとしたのですが、硬すぎてボルトが緩みませんでした。
仕方がないので隣のボルトへ共締めしておきました。
アーシング後の感想ですが、自分は音質への効果があったと思います。
多分、自分以外の人には感じられない微妙なレベルのものなんでしょうけれど...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー直接電源配線引込

難易度: ★★

ディミングターン化

難易度: ★★

ドラレコ駐車監視化

難易度:

【ODO:124,530km】時間調整機能付き間欠ワイパーレバーへの交換

難易度:

ビアンテハザードスイッチ照明のバルブ交換

難易度:

ボンネットアースの施工(DJ5FS デミオXD Touring)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-3 サブウーファーの取り付け。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2563130/car/3268233/7787588/note.aspx
何シテル?   05/08 04:29
hide☆-3と申します。(以前は、hi★demio) 2022年4月よりCX-3に乗る事にしました! CX-3オーナーの皆様の整備手帳も参考にさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レーダー探知機対策修理(コムテック ZERO806V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 12:44:09

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3に乗る事にしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
MAZDA DEMIOに乗っていました。 所有期間:2010年8月~2022年4月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation