• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空ちゃん♂の愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2024年12月24日

JZX110 マーク2 O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
朝一番エンジンかけるが、初爆時ふんづまりするような感覚が一瞬あり

エンジンチェックランプ点灯
TRC OFF点滅
アイドルアップしない(回転数700回転)
アクセルONも回転上がらない
とりあえず詰んだ...

翌日はふんづまる感覚があったが問題なく掛かる

仕事終わり(夜10時)会社の駐車場にて再発(泣)
途方にくれるも冷静ECUリセット。
(EFIとETCS ヒューズ抜き)
とりあえず動く

翌日、急遽注文していたO2センサーが届いたのでそっこうで交換
※よくあるのがO2センサー不具合とこ事から決めました
2
見えにくいですが、赤丸の位置にあります
3
まずはBATマイナス端子を外す

そしてO2センサーのカプラーを外します。
緑矢印の爪を押さえて、青矢印方向に引き抜きます

非常に固い上にやりにくい場所なので
私は、タワーバーと固定されているブラケットも外しました
4
12mm x 2箇所
熱がかかってる所のため結構固いのでソケットがおすすめです
(なめったら詰みます)

①ナット外す
②遮熱板とセンサーを外す
③車体側にガスケットが張り付いているので取り外し
④車体側タッチ面の清掃⇐これ重要
5
なんか形違う?
6
JZX110マーク2純正互換品ポンつけって書いてあるしなー
でもネットでもこの品番買ってる人見たし大丈夫かな
7
と思いつつ取り付けするも奥まで入らない...
8
取り外した型番は
89465-30500
購入した型番は
89465-80044

全然違うじゃん
9
紙ヤスリじゃ進まないので、電動リューターで削り
※スムーズに奥まで入るまで何度でも

逆の手順で戻し、アイドリングにてコンピューター学習させれば完了です!

しばらく様子みます

追記2024/12/25
翌朝再発しました。寒いとダメみたいです。
友達のガレージに診断器かけてもらいに行きます。チェックランプを消さないと走れないので、履歴を拾える事を祈る。
OCVバルブかなぁ

追記2024/12/26
履歴拾えなかったので原因わかりません!入院ですー

追記
別の整備手帳に記載しましたが結局お店では発生しませんでした。
10
追記2025/02/09
そういや寒くてセルの回りが弱いときに発生するなー
真因は診断器じゃないとわからないかもだけど、きっかけを起こさせない事はできるかも?
朝イチ冷感時だしバッテリー?2年前に交換してますが、液面チェック。
側面からじゃわからないんで蓋空けて確定、かなり下がってるね。
11
メーカーサイトに記載されているとおり、先端に触れるくらいまで補充。600mlくらいは入った。

引き続き様子見

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換します🙇

難易度:

31年目24ヶ月定期点検

難易度: ★★★

jzxレリーズシリンダー

難易度:

バッテリー交換しまーす

難易度:

タイヤ交換

難易度:

スパークプラグ、コイルASSY交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひとりぼっちのツーリング
御前崎漁港へぶらり~」
何シテル?   07/26 11:10
空ちゃん♂です。車・バイクが趣味です(*´∀`) 車やバイクを通じてお友だちが出来たら嬉しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
グランデIR-V フォーチュナ ヤマハパワー 【前期】 綺麗カッコよくをモットーに楽し ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
暇さえあればいじる事を考えてます。 走行距離も多いのでメンテもきっちりやるように意識して ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
縁あってシャリーオーナーとなりました。 綺麗に維持していきたいです。 追記 エンジン以 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族用にファミリーカーを買いました。みなさんのカスタムを参考にして納得のいくヴォクシーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation