• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水喰のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

お手軽補強

お手軽補強装着から4年が経ったCFRP製トランクリッド。
これからも長く使うためにスチール板で補強しました。
お値段950円!

この要領でリアエンドの補強も出来るんじゃね?と思ったけど、バンパー外すの面倒(できない)だから止めました。

今でもトランクのクリア塗装は綺麗な状態です。
年がら年中屋外にあるのに。
やっぱりカーボンボンネットの表面白濁の原因は、太陽光じゃなくてエンジンの熱なんでしょうね。


そうそう、驚いたことがありました。
モコで冬用として使っているホイールが、違うやつが2本ずつ二組み装着されていたんです。

殆ど同じデザインだから気付きませんでした。
モコ買った時にサービスで付けてもらった物だから文句は言えません。

でも気になったので調べました!
一組が初代ワゴンR後期用、もう一組が2代目ワゴンR FX-T用みたいです。

どちらもボロボロだから、スタッドレスと一緒に買い換えを考えてます。
Posted at 2013/04/21 17:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月09日 イイね!

ネクセン組んだよ!

ネクセン組んだよ!夏タイヤをNEXEN N9000に組み替えました。
まだ一般道を普通に走っただけですが、感触は良いです。

XL規格だから空気圧を純正指定+0.4で詰めましたが、サイドウォールが柔らかいようで、かなり乗り心地がよくなりますw
かと言ってカーブでよれる感じはしません。
ロードノイズはDZ101より静かです。

んー、このタイヤが8490円で買えるとなると、3倍以上のお金を出して国産タイヤを買う必要を感じません。
私の乗り方であればコレで充分。


サービスで洗車してもらって綺麗になったので、スマートミストでコーティング♪
霧吹きみたいに吹きかけて拭くだけ。
まずまずの艶です。

あとはどれだけ保つかですね。
Posted at 2013/04/09 21:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

ロードノイズ低減プレート

ロードノイズ低減プレートワッシャー噛まし完了!
あ、正式名称は「ロードノイズ低減プレート」です。

ラチェットがあれば写真にある減衰調整用(?)の小窓から取り付けできます。
とは言っても狭いため、ナットを落とさないよう注意が必要。
私は落としましたw

シートの方は錆びていたボルトとワッシャーを新調して、低減プレートを噛ませました。

効果は…うーん、分かりませんね!
突き上げが少なくなるという事はありませんし、乗り心地も変わらないです。
ただ、ロードノイズは静かになったような気がします。
コンクリート舗装の上を走ればもっと実感できるかも。

段減りDZ101で試してみたい所ですが、さすがに面倒だから止めました。
1枚300円の価値はあるか?は、もっとあちこち走らないと分かりません。



夕方、金曜日に病院で受けた検査の結果を聞いてきました。
貧血でもないし、肝臓も正常。
ただし、血中コレステロールと中性脂肪の値が低すぎるという驚愕の結果が…
なんか低すぎてもダメなんだそうです…
人並みに食べてるし、一体どうすれば
Posted at 2013/03/04 18:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

人柱

人柱先ず初めにお断りしておきます。
私はぁゃιぃ燃費向上グッズ等については、効果が無い、または値段に見合った効果は無いと思っています。
1万円以上するコンデンサとか、アルミの台座に尖った真鍮貼りつけたやつとか、フューエルラインに巻く磁石とか。

それなのにこんな物に手を出してしまいました。
フロントサスを固定するスタッドボルトにかませるとロードノイズが軽減するらしい!
シート固定ボルト用も入って、10枚セットで2980円。

一見アルミのワッシャーですが、よく見てもアルミのワッシャーです。
ただし、傘のような形状になってて、スリットローターのような溝があります。
ナットを締めるとワッシャーが変形して密着するんですね。

1枚300円のワッシャーと考えれば高いけど、これでノイズが減るなら安いもの。
雪が止んだら取り付けてみようと思います!
Posted at 2013/03/04 12:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月27日 イイね!

シャキーン!

シャキーン!2回目となる車検が無事に終わりました。

車内もエンジンルームもボディーもピッカピカ!
特にエンジンルームなんて、絶対に自分では洗いませんw
今まで汚れで気づかなかったけど、ヘッドカバーの塗装が剥がれてきてます。
耐熱塗料でも塗るかー?とも思いましたが、見えない所なので気にしないことにしました。

予定通りクラッチマスター、クラッチレリーズ、ブレーキマスター、キャリパーシールを交換して、それ以外は問題無かったようです。
前回指摘された排ガスも、フューエル1が効いたのか分かりませんが、OKでした。

クラッチは凄く良くなりました。
動きがスムーズで異音も解消されています。
整備して良かった。

ブレーキはエア抜きが十分できていないので、また今度抜いてもらいます。
ただ、こちらも動きがスムーズなのは体感できました。
話ではピストンがサビサビだったとか…
原因は塩カルでしょう。
坂や交差点付近以外は迂闊に撒かないでいただきたい。

それと、4万kmは走ったはずのプラグはさほど消耗しておらず、焼け具合は良好でした。
ただ、冬場にファーストアイドリングがばらつく事があるため、今回は番手を1つ下げて7番にします。
Posted at 2013/02/27 17:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショックが改良されているD型用純正サスペンションを購入してみた!リフレッシュを兼ねてそのうち交換するぞ。」
何シテル?   01/05 19:37
水喰(みずはみ)です。 GR86とムーヴに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GR86] オイル交換に伴うガスケット情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 20:51:40

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
FD型シビックタイプRから乗り換えました。 2022年3月9日納車。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
三代目通勤車
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
普段は妻が乗っています
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラバンからの乗り換えです。 インチダウン通勤仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation