• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水喰のブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

車検前整備

車検前整備ムーヴカスタムの車検が近づいてきたのでエアフィルターとワイパーゴムの交換を行いました。
ついでに私のムーヴも同じものを交換です。

型式が一緒だと部品を用意しやすくていいですね。
簡単~と言いつつ、運転席側ワイパーゴムは幅が8mmなのに6mmを買ってしまうというミス…
モノタロウで400円もしないとはいえ、なんか悔しい気持ち…
ちなみに助手席側は6mm幅です。
カー用品店で運転席側用を2本買いなおし、良い機会なのでシビックのワイパーゴムも買いました。
エアロワイパーを純正装着する車が増えたおかげでカー用品店でも簡単に買えるようになりました。
ただ、助手席側の長さ58cmはマニアックサイズなため在庫が無く、取り寄せです。

エアフィルターは画像上から新品、ムーヴ装着品、ムーヴカスタム装着品です。
ムーヴ(弟から譲り受けた)は交換したことがあるようで、少し黒ずんでいる程度。
ムーヴカスタム(新車購入)は一度も交換していないためゴミだらけでした。
さすがに交換サボりすぎたと反省。

Posted at 2019/03/09 17:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

シビック5回目の車検

皆さんご無沙汰しております。
我が家のシビックも購入から11年が経過し、先日5回目の車検を通しました。
そろそろ自動車税が加算される年式ですが、そんなの関係ねぇ。
これからも大事にしていきます。

昨年はウォーターポンプやオートテンショナーを交換し、一昨年はクラッチ周りを一式交換したこともあり、今回はさほど手を入れずに済みました。

今回交換したのはフューエルストレーナとスパークプラグです。
フューエルストレーナはフューエルフィルターが一体化されています。
距離的に詰まりが出てくる頃ですので保険の意味で交換です。
外したストレーナのフィルター部分は黒く変色していて、相応に劣化していました。

プラグはNGKのレーシングプラグを使っているので念のため車検ごとに交換しています。
FD型シビックはプラグ交換が面倒なので車検ついでにやると楽っていうのもあります。

その他はブレーキフルードとクラッチフルード交換ですね。


ここ一年、停車時にカタカタ異音がしていたのですが、原因が判明しました。
写真赤〇部分に刺さっているはずのクリップが無くなっていて、樹脂パーツがガタついています。
緑〇部分にも同じクリップが使われていて、こちらも白く変色していますね…
恐らく経年劣化でもろくなり、自然に脱落したものと思われます。

7本全部交換してしまえ!ということでカー用品店に行きましたが適合品なし。
マニアックな形状のクリップみたいです。
ネットで型番を調べ純正部品を注文しました。
モノタロウで8本注文し、899円でした。


さて、今年はオフ会にも参加したいな。
その際はよろしくお願いします。
Posted at 2019/02/17 10:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

新しい相棒

2月に野生動物と衝突して廃車になってしまったミラバン…
走行距離5万kmでまだまだ走れたのに残念でした。

仕方なくシビックで通勤していましたが、先日新しい相棒がやってきました。

5代目前期ムーヴです。
ミラバンの形見である13インチを履いたインチダウン仕様w
7年落ちでもうすぐ3度目の車検ですが内外装ともに綺麗です。
しかも走行距離3万km!

車検前なので各部をチェックしてみましたが、足回りやフロアに錆が出てます。

海の近くで保管されていたので仕方ないですが、ローターとパッドは交換になりそう。

乗ってみて気になるのがセンターメーターですね…
とても見づらい。
嫁さんが乗ってる5代目後期から「正常な位置」に戻されたあたり、やはり不評だったのかな?
正面に置いたレーダー探知機に速度を表示させて対応してます。
外気温と距離計を同時に表示できないのも不便です。

あとオーディオがいわゆる異形純正オーディオなので、社外のDINタイプがそのまま付けられない。
これはムーヴに限ったことではないけど、今どきCDラジオじゃねぇ…
ディーラーでパネルとブラケット注文して、頑張ってミラバンで使ってたデッキを取り付ける予定!

Posted at 2018/05/13 09:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

シビック11年目の春

今年3月でシビック10周年を迎えるのを記念して、ホイールを新調しました。
ADVAN RS-D!


今まではCE28N 7.5J +50にフロントだけ5ミリのスペーサーを入れていましたが、実はずっと8Jのホイールが欲しかったんですよね…
そんな時に偶然にも8J+45という理想的なサイズのRS-Dを手放すという方が現れ、速攻で買い取りました♪
リムやスポークには傷がほとんど無くてめっちゃ美品!

あ、ちなみにフロントだけです。

リアはCE28のサイズで満足してますし。

色は違いますが、どちらも10スポークでデザインは似ているのでそんなに違和感ないかなぁと私は思いますw
Posted at 2018/03/25 18:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

レゾネーター撤去&エアダクト取付

Back Yard SPECIAL のエアダクトが届いてからいつ取り付けようかと天気予報とにらめっこしていましたが、7月末から続くやませの影響でなかなか晴れてくれません。
今日は霧雨が降っていましたが次の休みが晴れるとは限らないので作業決行!

バンパーを外すのは初めてですが意外とすんなりいきました。
ここからさらにレインフォースやバッテリーなどを外し、やっとこさレゾネーターを外しました。


なぜかブレーキ冷却ダクトが割れていたのでインシュロックで補修。

さらに不思議な事にダクトのステーがインシュロックでボディーに固定されていました。
なんでだろ??今まで一度もぶつけたことないのに…

さて、いよいよエアダクトの取り付けです。
図入りの説明書通りにやれば簡単でした。
ただ一点、バッテリーアンダートレイの色は白だと書かれていて「そんなもん無いよなぁ」と思っていたんですが、今考えれば開発車がチャンピオンシップホワイトなんだよねwたぶん。
ボディー同色だから、私の車のバッテリーアンダートレイはビビットブルーパールでしたw

そんなこんなで装着完了!
エアコンのコンデンサーが酷い事になってるけど見なかったことにしよう。
ラジエーターに風が当たりやすくなったと考えればいいんだ。
ついでにボディーが錆びてる部分にスーパーラストガード吹きました。

最後のバンパークリップ入れるとこが一番苦労したわ・・・
市内を少し走ってみたけど、ECUがリセットされたのと湿度が高すぎて効果がよく分からなかった…
路面が濡れてて吸気温もよく聞こえないし。
木曜日は出かける予定だから晴れればいいな。
Posted at 2017/08/13 19:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショックが改良されているD型用純正サスペンションを購入してみた!リフレッシュを兼ねてそのうち交換するぞ。」
何シテル?   01/05 19:37
水喰(みずはみ)です。 GR86とムーヴに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GR86] オイル交換に伴うガスケット情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 20:51:40

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
FD型シビックタイプRから乗り換えました。 2022年3月9日納車。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
三代目通勤車
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
普段は妻が乗っています
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラバンからの乗り換えです。 インチダウン通勤仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation