• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水喰のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

レゾネーターを外したい

レゾネーターを外したい先日レーダー探知機を買い替え、OBDから情報が得られるようになったので色々表示させて楽しんでいます。
その中で気になったのが吸気温度。
走行中は外気温プラス10℃前後、停止しているとプラス15℃以上になってしまいます。
ミラバンは走行中でプラス6~7℃なので比較するとちょっと高いですね。
吸気温が1℃上がると1馬力下がるという話も聞くので少しでも下げたい!

シビックはエンジンやラジエータの熱の影響を受けにくいはずのフェンダー内吸気ですが、吸気口からエアクリーナーボックスまでの経路が長すぎてそこで温まってしまっている気がします。
思いついたのがレゾネーターの撤去。
こいつがバンパーの底ら辺に鎮座しているせいで吸気経路が長くなっているわけです。

ただ、レゾネーターを撤去するだけだとエンジンの熱をもろに吸っちゃう…
そこで画像のシルバーの物体が登場。
同じような物は無限をはじめ、数社から発売されています。
だいたいエアインテークダクトみたいな名前がついてますね。

画像はBack Yard SPECIALのやつですが、無限やM&Mとは吸気口の位置が異なります。
これを選んだ理由はエンジンの熱を吸いにくそうなのと、バンパーに隠れる位置なので雨や雪の影響を受けにくそうだったから。

昨日注文メールを送ったところ、今日返信がありました。
納期は8月中頃、なんとセール期間中につき6000円引き!だそうです♪
しかも送料無料♪
さっきHP確認したら確かに「セール開催」って書いてありました。
全然見てなかったw

届いたら頑張って取り付けようと思います。
Posted at 2017/07/31 19:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月22日 イイね!

ミラバンのFローターは2種類ある!

塩カルに蝕まれたミラバンのフロントブレーキローター。
内側と外側から錆が広がり、本来の7割程度しかパッドが当たっていません。

ローターとパッドをセットで交換しようと思いAmazonで探していると衝撃の事実が。
同じL285V型でも年式によってベンチレーテッドとソリッドがあるらしい!

私のは平成25年1月登録でソリッドローターです。
だがしかし!
平成25年2月以降はベンチレーテッドローターに変更されてる。

制動力的には不満が無いんですが、ちょっとショック…
性能うんぬんというより他車種との部品共通化のような気がしないでもないですが…

ローターはディクセルで決まりで、ベンチタイプより2000円くらい安く買えそうです。
パッドはどうしようか。
純正にするつもりですがENDLESSと値段比較してから決めます。
Posted at 2017/03/22 12:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

クラッチ交換したよ

クラッチ交換したよシビックのクラッチを交換しました。
無限のカッパーファイバーから純正にw
性能的にはデチューンな訳ですが…

さて、一年前あたりからシフトの渋さとアクセルを抜いた時の「ゆさゆさ」という前後の揺れが気になっていました。
酷い時だと5速に入らない!なんてことも。

その事を店長に相談したら「クラッチではないか」と。
私はてっきりエンジンマウントとミッションのシンクロが逝っているせいだとばかり思っていました。
目から鱗。
そこで今回クラッチ周りを一式交換することにしました。

外してみるとディスクは限界寸前、スプリングがたがた。
レリーズフォークは摩耗し、レリーズベアリングからはシャー音。
思い切って交換してよかった・・・

予定通り一日で作業終了しました。
(無理言ってすみません)

最後にペダル位置の調整です。
クラッチペダルとブレーキペダルの初期位置を奥に移動します。
実はこれで操作性がすんごく改善されます。
今までは踵を床から持ち上げ、クラッチペダルを押し込むように踏んでいました。
それが踵は床に着けたまま、つま先だけでペダル操作できるようになります。
この違いは大きくて、とても楽になります。

ブレーキも同様で、アクセルペダルから足を左にずらすだけ。
標準位置だとつま先を引かないとペダルに乗りません。
これは非常時、コンマ1秒を争うブレーキ操作が必要な時にも有効だと思います。

完成後に走ってみると、とにかく運転が楽!
シフトの入りはいいし、ゆさゆさ揺れないし。
何よりクラッチペダルが軽いのが素晴らしい。
もうシートに背中を押し付けて踏ん張りながら踏まなくてもいいんだ!

もう強化クラッチには戻れない・・・
Posted at 2017/03/05 08:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月22日 イイね!

もうクラッチ交換やっちゃう!

6月に予定していたシビックのクラッチ交換を3月にやることにしました。

内容としては…
・クラッチディスク・クラッチカバー
・レリーズベアリング
・レリーズフォーク
・レリーズピボット
・パイロットブッシュ
・クランクシール
を交換します。
一応フライホールの値段も調べてもらいましたが、4万円以上するので減っていない事を祈ろうと思いますw

フライホールと言えば、FD2は前期用と後期用で値段が倍以上違うんですよ!
なぜか後期用の方が安い。
どちらでも装着可能なようですが、一体どこが違うのか不明。
材質が違うとか??

3日の仕事帰りに南郷へ直行して、4日に引き取ってくる強行軍でいきますw
Posted at 2017/02/22 19:46:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月15日 イイね!

車検4回目終了

車検4回目終了シビックの車検が無事に終わりました。

予定外の不具合も無く、4回目なのに今までで一番安く上がるという。
油脂類はいつも通り、ブレーキ&クラッチフルード交換。
プラグをレーシングプラグ8番にして、あとは消耗品をちょこっと交換しただけです。

外したプラグを見る限り、エンジンは良好な燃焼状態を保っているみたい。
15万km目前にしては頑張ってます!

そうそう、クリアが剥がれてバキバキになっていたSEEKERのリアスポイラーはクリア塗装してもらいました。
しっかしJ'sのトランクフードは8年経つのに綺麗だなー。
なかなかやるじゃん。

ただ懸案事項もありまして、どうやらクラッチの寿命が近づいている様子。
いわゆる「切れが悪い」状態です。

交換の見積もりは8万円くらい。
もちろん純正部品での値段です。
今は無限の強化ですが、重クラがきつい歳になってきたので次は純正でいいかな。
4月にムーヴの車検もあるので6月頃に交換しようと思います。
Posted at 2017/02/15 17:46:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショックが改良されているD型用純正サスペンションを購入してみた!リフレッシュを兼ねてそのうち交換するぞ。」
何シテル?   01/05 19:37
水喰(みずはみ)です。 GR86とムーヴに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GR86] オイル交換に伴うガスケット情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 20:51:40

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
FD型シビックタイプRから乗り換えました。 2022年3月9日納車。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
三代目通勤車
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
普段は妻が乗っています
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラバンからの乗り換えです。 インチダウン通勤仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation