• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月12日

コンテスト

最近流行りのオカルトグッズ

間に挟んで音が良くなるものなんて無い。

接点が増える、ロスです。

デジタルはロスがないと言われますが、

必ず劣化します。

音がそれを証明してます。

劣化しないのであれば、WAVで焼いたCDーRは生のCDと同じ音がするはず。

実験してみてください、音の差は歴然。



そんなオカルトグッズが沢山付いた車、システムがゴチャゴチャしてる車、それを取り付けるお店。

商売&餌食。

システムがゴチャゴチャであればあるほど、売り付けられた証拠

顧客を洗脳しつつ、自らも洗脳されている。

そんなお店は、おおよそコンテストに参加している。

コンテストは鳴らない車の集まりって言いましたよね?

それこそ鳴ってないのに入賞なんかしたら舞い上がってしまう。

鳴ってなくても、売り上げに貢献している車、それを作ったショップの車は上位に行きますので。

プライベーターの車は鳴ってたとしても入賞しづらい。

売上が優秀なお店が上位をしめるから。

インストーラーの言うことは一丁前。

うんちくは半端じゃない。



オーディオが好きで鳴らしたくて

そんな人は、コンテストに積極的に参加している店は選ばないこと。



有名なコンテスト程、政治的な要素があります。

そんな環境ですから、プロも耳が馬鹿になってます。

メーカーの車も鳴ってません。

おかしな業界になってしまいました。

だから、散々言ってますが純正のカーオーディオが鳴っているという事態に陥ってます。

審査員、、、鳴らせないショップやメーカーの人間がやってます。

評論家なんていうポジションも全く信用できません。

なんかバカ臭くないですか?

俺は、バカ臭くてしょうがないです。

大金かけてノーマル以下の車が多すぎて。

じゃなきゃわざわざ毎日長時間かけて、このブログを書く意味がありません。

見た目は器用な人なら真似できます。

音は真似できません。

本来であれば。

すぐに真似できる程度の音しか出せない店多数。

プロこそ、素人には真似できないズバ抜けた音を出さないと。

間違った知識

言い訳

知ったか

うんちく

いらない。

みんカラユーザーのブログもそう。

素人が書いたことを真に受けることで間違った知識が広まる。

でも、実はその知識の元は雑誌やプロからだったりします。

商売に走りすぎた人たちが暴走しております。

音ではどうにもならないからアクリルやLED、造りで魅せるようになる。

イベントにいけばパチンコ屋みたいな車だらけ。

イルミネーションの祭典。

パチンコ台の方がよっぽど鳴ってる。

現実を知ってください。

あなたのカーオーディオは鳴ってますか?







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/12 21:13:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドエフェクト?
THE TALLさん

梅雨入りはまだなので、間に合いそう ...
音速の猛虎さん

オートバックス50周年「夏の感謝祭 ...
lb5/////。さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2016年2月12日 21:33
って思うじゃないですか〜。
オカルトグッズ、たま〜に当たりがあって面白いですよ〜!!
まあ、お小遣いで遊ぶ程度に抑えた方が良いとは思いますが(^^;;

最近だとフェライトコアが結構変化があって面白かったですよ〜。

まあ、PCなんかで普通に使っていたり、電子回路内に採用されていたりするので、オカルトグッズと言えないかもしれませんが(^^;;

試した事がもし無ければ軽い気持ちでお試し下さい^ ^もちろん、ちゃんと物の仕組みを調べてからで・・・ですがね。
コメントへの返答
2016年2月12日 21:47
何をやっても音が変わるのがオーディオです。
でも、鳴らすってのは色々と物を追加しないと鳴らないって訳じゃない。
取り付けと調整で鳴らすんです。
そこができていれば、余計なものはいりません。
いかに効くものがあっても、それに頼らず鳴らせた方がプロであれ素人であれ、インストーラーとしては本物ですよね。
2016年2月12日 22:19
鳴らせない店が勧める音質劣化装置だよね。
コメントへの返答
2016年2月13日 6:22
鳴らせないからこう言うものに頼ってしまうのが現実。
取り付け、調整に自信があれば、頼る必要なし。
2016年2月12日 22:19
きっちりとした取り付けと調整、ごもっともです!
コメントへの返答
2016年2月13日 6:24
プロは、取り付け調整を理解しているようで全く理解してません。

その代わり、見た目を作る技術と話術は天下一品ですから。。。
2016年2月12日 22:36
「パチンコ台の方がよっぽど鳴っている」これは頂きました♪
コメントへの返答
2016年2月13日 6:26
パチンコ台って、歪まないで大きな音が出せるんです。
周りがうるさくても、お客さんに情報を伝えなきゃならないから。
かなり考えられていると思いますよ(^^)
2016年2月13日 23:20
オカルトグッズネタなら、私に任せてください!
過去沢山使ってきましたから~ただ・・・今は、全て使ってませんが・・・(^^;

だって、外した方が、音がストレートで気持ち良かったので~音の基準ができてないと・・・オカルトグッズの餌食になりかねません・・・

購入する側も、判断できる術を勉強しないといけませんね・・・(・・;


コメントへの返答
2016年2月14日 7:17
同じくです~

善し悪しが解らないから、何をやっても音が変わるカーオーディオなんです。

規準がないから餌食になる。
ホントにその通り!!!

プロフィール

間違いだらけのカーオーディオ 流行りの音、撲滅運動中 造形技術ばかりを磨き、音で分からない事を分からないままにしないでほしい。 内装の鈑金屋さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
社用車 CD/T  DRX9255 DEH970(USB用) F/S  GLADEN ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation