出張続きでまたもやブログ更新を怠っております。。。先日、カーオーディオのイベントに顔を出して色々な車の音を聴かせて頂きました。おいおい、しっかりしてくれよプロショップ!!!って音ばかり。ミッドレンジが鳴ってない。ツイーターは誰が付けたってそれなりに鳴る。いちばん帯域の広いミッドレンジが鳴らないから、つながりが悪くなって全てがだめになる。しかし、どうやったらあんな音作れるんだろ。。。お客さんはショップで作って満足してるけど、ものすっごくお金かけて純正以下ってどうなんですか???オブジェだもん。レベルの低さにがっかりした一日でした。きっと、それで満足してしまうオーナーはほとんど音楽を聴かない人だと思います。音楽が好き、なんじゃなくてドレスアップの一部としてオーディオ組んでる。コンサート、ライブ、クラブもっと音聴こうよ。きっと何か気付くものがあるはず。ミッドレンジについて、もっと詳しく書いていかないとダメだと感じました。ユニットの特性を理解したうえでのチョイス、取り付け、調整をしないと。雑誌やハンドメイドブックなんかは参考にしては絶対いけません。当たり前のようにDQNバッフルで、ボディー側の鉄板を切らないまま掲載してます。裏のことなんて付いてしまえばどうでもいいんでしょうね。表ばっかり。間違いだらけのカーオーディオあなたのカーオーディオは鳴ってますか?