• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カネゴン♂'25のブログ一覧

2019年05月10日 イイね!

【参加報告】i-DMs東北ワインディングオフミに参加してきました!

【参加報告】i-DMs東北ワインディングオフミに参加してきました!この記事は、i-DMs東北オフミ2019年5月について書いています。

元号が平成から令和に変わった5月1日~2日に福島で行われた、東北オフミに参加してきました。場所は磐梯山周辺のワインディングでした。


令和元日

GW真っ只中なので余裕をもって家を出たため、栃木県さくら市の集合場所に結構前に着きそうだったので、ハイドラの緑化活動をしていると集合場所にCX-5のアイコンが!そうです、スッパノーバさんが既に到着していました。早すぎです(笑)。緑化活動は中止して集合場所へ急行しご挨拶。スッパノーバさんは山梨春のパンバーベキュー祭りにも早着していましたね。雑談しているうちに集合時間ピッタリにちぇんさん登場。山梨でも時間ピッタリだったみたいなので、二人して流石だなぁ~と感心しちゃいました。

ちぇんさんから早速tailor1964師匠謹製の『蝉に乗ってますマグネット』を受け取りました。tailor1964師匠、ありがとうございました!

alt

alt
ジャストフィットw

そこからちぇんさん先頭に一路福島の集合場所へ。ぷらむ☆さんは既に到着しており、お出迎えしてくれました。そこには関東ではすでに散ってしまった桜がまだ咲いており、ちょっと得した気分に。腹が減ってはワインディングは走れないので磐梯吾妻レークラインにある中津川渓谷レストハウスへ移動。不思議だったのが、GWの昼時なのに3分の1程度しか席が埋まっていませんでした。

alt
山菜うどん

食事が終わったらメインイベントの磐梯山ゴールドラインへ移動しました。途中、ぷらむ☆さんがkyoro555さんのマネをしたりwしながら到着。

磐梯山ゴールドラインは基本的に走りやすいと感じましたが、複合コーナーやコースレイアウトの関係でアクセル踏みたいけど踏んだら次のコーナーのブレーキ白だし・・・でも踏まないと・・・ってな感じの難かしさもあったりしました。

alt

最後の方には同乗タイムがあり、僕の時にiPhoneの固定が甘く全国大会のkyoro555さん状態に(笑)。みんこりーさんがいたら怒られてたかな?(爆) 

夕食はデニーズ。ファミレスって素晴らしい!

alt

夕食後はスッパノーバさんとぷらむ☆さんは郡山、ちぇんさんと僕は喜多方に宿をとっていたのでいったん解散。喜多方への道は裏磐梯のワインディングを走って行きましたが、道の駅裏磐梯付近が凄くガスっていて結構ビビっちゃいましたが何とか通過でき一安心しましたが、ホテルの駐車場で大変なことが。狭い駐車場で空いているのが奥の2台分。そして何と教習所以来の縦列駐車を経験。田舎に住んでると縦列駐車なんてやりませんからね。駐車場では貴重な時間とi-DMの点数を失いホテルにチェックイン。別に広い駐車場があることが判明したため車を移動したのは言うまでもありません。


令和2日目

喜多方から集合場所へ向かう途中の少し狭い峠道もクネクネ、勿論西吾妻スカイバレーもクネクネしていたため、集合場所へ着いた頃には食傷気味になってました(笑)。でもそこはi-DMs。風景と車の写真を撮ったりしながら、ちゃんと走りましたよ!
ちぇんさんの自撮り棒と☆Pixcy☆さんのiPhone&スマートウオッチで集合写真を撮影しました。素晴らしいものを見せてもらいましたよ、☆Pixcy☆さん!

alt
プラム☆同志のブログより拝借

その後、美味しいと評判のラーメン屋へ。凄く混んでいて寒い中外で1時間待ちましたが、食べてみて納得。個人的にはこってり系のラーメンを好んで食べていますが、あっさり塩味でも満足でした。

alt

昼食後に☆Pixcy☆さんと別れ、米沢猪苗代線~磐梯山ゴールドラインを経由し道の駅猪苗代へ行き、定番お土産の喜多方ラーメンを購入しました。そこでぷらむ☆さんとお別れしました。

その後が・・・疲れた・・・。。。。

まさかワインディングじゃなくて、酷道が待っているとは・・・

alt
伝わるかな?結構凸凹してるんですよw

アクセラの腹を岩で擦るなんて経験は当然ながらした事ありませんでした。新車だったら泣いちゃいますね。スッパノーバさんは車高が高いからどうって事なさそうでしたが(笑)。

alt

その後コンビニでアイス休憩&作戦会議。国道121号線経由で帰ろうとしていましたが、国道294号線に変更しました。ここで先導をちぇんさんから僕に変更しました。国道294号線は道もきれいで風景も良く、気持ち良く走ることができました。憧れのストレスフリーです!ちぇんさんとスッパノーバさんも絶賛していたので間違いないと思いますよ。

道の駅にのみやまで気持ち良くカルガモ走行して、僕はここで皆さんとお別れになりました。


2日間お世話になった皆様、どうもありがとうございました。また、東北ワインディングオフミをやりたいですね!


不思議な出来事

2日目の昼食後にハイドラを立ち上げると、なんと横浜ランドマークタワーバッジをゲットできました!! なんでだろ~?(笑)

alt
Posted at 2019/05/10 23:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ プチオフ等 | 日記
2019年04月30日 イイね!

【参加報告】i-DMs関東定例4月プチオフに参加して来ました

この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年4月度 について書いています。





去る4月13日に筑波山で行われたi-DMs関東定例プチオフに参加してきました!お世話になった皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m


参加するためにハニーちゃんのお許しを得るために、皿洗い等の家事をコツコツと積み重ねました(笑)。参加を許可してくれてありがとう!❤️


プチオフはいつも通り先導走行や同乗走行はもちろん、絶品ハンバーグも有り、納得の内容でした!


特筆すべき出来事が2つありました。


1つ目は、桜の山さんのロードスターを運転させてもらったことです!NBに乗っている頃にも同じコースを何回も走行したことがありますが、当時は出鱈目な操作で車とタイヤに頼った走りでした。その走りでも、ロードスターは気持ちよく走れました。


しかし、今はあの頃の僕と違います。それは、i-DMでトレーニングした技術です♪


NDロードスターとi-DMが掛け合わさったら、そりゃ最高としか言いようが無いじゃないですか!ハンドル操作に対する素直な反応、すなわち車体コントロールのしやすさが蝉アクセラとは次元が違いました。

正直羨ましい!でも暫く乗り換えられないので、蝉怪人養成ギプス(BLアクセラ)でトレーニングを頑張ります!

桜の山さん、大切な愛車を運転させて下さり、感謝します!また機会がありましたらよろしくお願いします!(笑)



2つ目は、ライン取りについて。

オフミやプチオフでトップランカーの後ろを走ることが多く、彼(女)らの滑らかで鋭いラインに慣れ親しんでいますw。


今回、あるスポーツカーの後ろを走る機会がありました。2台前にゆっくり走っている車が蓋をしている状況で、次がスポーツカー、僕の順です。先頭の車が譲ってくれた途端、スポーツカーが急加速しました。僕は正直付いていく気はなかったのですが、意外と離されません。走りを0.4G程度にしてみたところ、追い付いてしまいました。直線で離されコーナーで追い付く。その時に感じたスポーツカーのライン取りを言葉で表現するのは難しいですが、敢えて言うなら『甘い』ですね。


この事をタッチ_さんに伝えたら、『常識的な速度とGの中で試行錯誤しながらポイントを競っているので、ダメなラインで走っていてはオフミでは勝負にならないから、走行ラインは厳しくなって当然だよ』という感じな事を仰っていました。


改めて、i-DM と オフミルールって凄いですね!


で、突然のこもすけめっ(`_´メ)w 






そうそう。もう1つ話題になったのが、10月のi-DMファンミーティングについてです。

私は次男の運動会とバッティングしてしまい参加できません。ヴィラなべお首領も同じみたいです。

プチオフの時に解決策として上がってたのが、九州に居る台風を呼ぶ男・たつND5RCさんに来てもらおう!です。

彼は去年の山梨バーベキューオフの日に、関東直撃の台風を九州に呼んだ実績があるため、今回も災害が起こらない程度の台風を関東に呼んでもらえれば、運動会が延期になる寸法です♪(笑)。

たつさん、よろしくお願いしますねm(_ _)m


あと1時間弱で平成が終わります。

皆様にとって、新しい令和が良い時代になりますように願っています!
Posted at 2019/04/30 23:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:BLアクセラ 2012年式 86,500km

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1エンジン内部洗浄 2燃費改善 3パワー改善
回答:1

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/20 20:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年01月26日 イイね!

荷重マジック

荷重マジックガンさんと琢弥さんの、操作と車の動きが滑らかさが凄い!

速度域が全然違うけど、やっぱりBe a driver.なオフミってすごく良いトレーニングになってますね!

https://youtu.be/GqyCgjYHVhg
Posted at 2019/01/26 21:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

【i-DMs】新春茨城プチオフを開催しました

Be a driver.な皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。


本日、新春茨城プチオフを筑波山で開催しました。参加してくれた、スッパノーバさん、cidreさん、りんごさん、もくっちさん、des&arcさん、いしかわrrさん、des&arcジュニアさん、お疲れ様&ありがとうございました。



 スッパノーバさんとdes&arcジュニアさん以外は去年の参加者と同じだったので、ブログも去年のをコピペで済まそうかと思いましたが、すぐばれそうなのでちゃんと書きます(笑)

 今回のプチオフも表筑波スカイラインをメインに走りました。正月という事で筑波山神社の方は混んでいると予想していましたが、表筑波スカイラインも一般車両が結構走っていたので、クリアラップはほぼありませんでした。

スッパノーバさんは年末からのプチオフのはしご酒wの締めくくりでしたね。はるばるありがとうございました!

 cidreさん、りんごさん、去年はオフミでお会いできませんでしたので丸1年ぶりでしたね。お仕事が忙しそうなので対象に気を付けてくださいね。

 des&arcさんの足回りを一新したアテンザに同乗しましたが、運転してみます?と嬉しい提案があったので、遠慮なく運転させてもらいました。アクセラより2回り以上大きいはずですが、そんなに大きさを感じさせないのは人馬一体を体現するマツダ車のおかげでしょうね。

 いしかわrrさんはパパのおかげで、ロードスターがピッカピカでしたね。ドアミラーの話は全然知りませんでしたので大変勉強になりました。

 もくっちさんはアクセラからロードスターに乗り換えていました。う、羨ましすぎるっ!



 プチオフの運営といっても僕は何もしていませんでしたが、新年早々皆さんが集まってくれてうれしかったし、とっても楽しかったです!

 また企画しますので、参加してくださいね!
Posted at 2019/01/02 17:37:08 | コメント(0) | トラックバック(2) | オフミ プチオフ等 | 日記

プロフィール

「@みんこりー ちん、今日は一日中お世話になりました!とても良いセトリでしたね🥰
凄くお腹が減っていたので、多いかな??と思いつつペロッと食べてしまいました♪
可愛い😍を満喫出来たので、明日から頑張って生きていけます‼️
股ねー」
何シテル?   10/04 23:46
カネゴン♂です。 中古でアクセラを買いました。2台連続でマツダ車です。 運転が好きなので、i-DMに非常に興味があります。 よろしくお願いします。 i-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード HID屋 HB3 HB4 LED ヘッドライト フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 22:21:07
AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 22:57:32
【今さらw】おぉ!これは便利(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 23:06:14

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダアクセラに乗ってます。 NBロードスターから乗り換えました。 ロードスターの省スペ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中学生の頃に、将来乗りたいと思っていたのを思い出して買いました。 ロードスターのおかげで ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
この頃のホンダVTECは男の子の憧れだったので、いつか乗りたいと思っていたところ、中古車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親父の車だけど、交換して現在メインで使用している愛車。 アクセラで躍度減点が大きいコース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation