目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
カーゴルームに電源があると便利なので取り付けたかったのですが、純正オプションが高いし位置もトノカバー下でちょっと遠い。
キャンプとか作業とかで使いたいのでバックドア付近が良かったため自分で取り付けることにしました。
使ったパーツはパーツレビューを参照ください。
まずは完成品の写真です。
シガーソケット2口とUSB2口です。
ブルーに光ってます。大好きなピンクは売ってなかった。。。
2
トノカバーが刺さる赤丸ところにねじがあるのでそれを外し、あとは内張剥がしでバリっとサイドパネルを剝がします。
完全にパネルを外すのは大変なので手が入る程度剥がした状態で作業しました。
緑丸のあたりにオプションのシガーソケット用の電源カプラが来ています。
3
赤丸のところのピンクのビニテで固定されているカプラが電源です。
アクセサリー電源で赤色の線がプラス、黒色の線がマイナスでした。
4
これがカプラの写真です。
これに合うカプラがよく分からなかったですが、ピンは平たいピンが刺さりそうだったのでここに直接差し込むことにしました。
5
取り付けるソケットのプラグ部分を切って端末処理しました。
6
カプラにプラスマイナスを間違えないように差し込み、この状態から抜けないようにビニテでぐるぐる巻きにしました。
7
サイドポケットのパネルを外して配線を通しました。
サイドポケットはクリップ3カ所で止まっているだけなので上に引っ張り上げて外します。
このとき、硬くて外れなかったので思いっきり引っ張ったら一部が割れてしまいました。
皆さん気を付けてください。
8
赤で囲ったあたりが割れてしまいました。
緑の裏にクリップがいます。
手前から剝がそうとしたら割れてしまいました。
幸い、一部に亀裂が入っただけで元に戻したら目立たないし、最後に上から蓋をするので全く気が付かないので良しとします。
一応、裏からテープで補修しておきました。
9
ソケットは両面テープでサイドポケット側面に貼り付けました。
赤線のあたりを配線通しています。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( USBポート の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク