• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoichingの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年1月27日

カーゴルームにUSB&シガーソケット電源取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カーゴルームに電源があると便利なので取り付けたかったのですが、純正オプションが高いし位置もトノカバー下でちょっと遠い。
キャンプとか作業とかで使いたいのでバックドア付近が良かったため自分で取り付けることにしました。
使ったパーツはパーツレビューを参照ください。
まずは完成品の写真です。
シガーソケット2口とUSB2口です。
ブルーに光ってます。大好きなピンクは売ってなかった。。。
2
トノカバーが刺さる赤丸ところにねじがあるのでそれを外し、あとは内張剥がしでバリっとサイドパネルを剝がします。
完全にパネルを外すのは大変なので手が入る程度剥がした状態で作業しました。
緑丸のあたりにオプションのシガーソケット用の電源カプラが来ています。
3
赤丸のところのピンクのビニテで固定されているカプラが電源です。
アクセサリー電源で赤色の線がプラス、黒色の線がマイナスでした。
4
これがカプラの写真です。
これに合うカプラがよく分からなかったですが、ピンは平たいピンが刺さりそうだったのでここに直接差し込むことにしました。
5
取り付けるソケットのプラグ部分を切って端末処理しました。
6
カプラにプラスマイナスを間違えないように差し込み、この状態から抜けないようにビニテでぐるぐる巻きにしました。
7
サイドポケットのパネルを外して配線を通しました。
サイドポケットはクリップ3カ所で止まっているだけなので上に引っ張り上げて外します。
このとき、硬くて外れなかったので思いっきり引っ張ったら一部が割れてしまいました。
皆さん気を付けてください。
8
赤で囲ったあたりが割れてしまいました。
緑の裏にクリップがいます。
手前から剝がそうとしたら割れてしまいました。
幸い、一部に亀裂が入っただけで元に戻したら目立たないし、最後に上から蓋をするので全く気が付かないので良しとします。
一応、裏からテープで補修しておきました。
9
ソケットは両面テープでサイドポケット側面に貼り付けました。
赤線のあたりを配線通しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席ワイヤレス専用追加スイッチ増設👨‍🔧

難易度:

オルタネータの交換

難易度:

スターターモーター故障・交換 65,962km

難易度:

エアコンリレー交換

難易度:

ドラレコ落下。

難易度:

ジャンクションパワーリレー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱりSUBARU。100年乗っても大丈夫! http://cvw.jp/b/2565149/47468284/
何シテル?   01/12 21:51
Yoichingです。よろしくお願いします。 あまりお金をかけずに趣味の範囲でイジっていこうと思います。 皆さんのイカしたテクを参考にさせていただきます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルファンで フォレスターSTi→エクシーガSTi→VMレヴォーグ→今のVNレヴォーグ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルファンで フォレスターSTi→エクシーガSTi→VMレヴォーグ→今のVNレヴォーグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation