• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うんてれがん。のブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1.撥水ウォッシャー(撥水効果を付与するもの)を使った経験はありますか?
回答:はい。

Q2.Q1ある方は満足・不満足な点を、ない方は使わない理由を教えてください。 
回答:撥水機能

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/10 16:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月04日 イイね!

GWは二輪散歩と四輪ツーリング

GWは二輪散歩と四輪ツーリング

まずは、不織布ポッド家庭菜園で赤玉ねぎの収穫(笑)


そして、いつもの加計街道~道の駅豊平どんぐり村で野菜を購入。


里山は絶好の田植え日和なり

気持ち良し❢

翌日は、安芸高田の道の駅北の関宿に空冷10気筒+水冷4気筒で集合。

Lomax223(中身2CVの英キットカー)・LotusElan・72カレラS・Ducati900SS

広域農道マイスターの72カレラSの先導で、庄原市比和のえのきや食堂まで里山ワインディングを堪能。



私の930カレラは車検なのでLotusElanに同乗させてもらいました。すっかり日焼けしたけど、新緑の中のオープンカー最高❢



帰路は、エランを運転させてもらい、快音と鼻先の軽さに痺れましたは。
くねくねのワインディングが半端ない広域農道、お腹いっぱいに。ご馳走さまでした(笑)


Ducati900SSの方曰く、「普段の5倍はクラッチを握って、もう左手が痛いので帰路は高速で帰ります」

お疲れ様でした❢

Posted at 2024/05/09 11:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lotus | クルマ
2024年04月13日 イイね!

回転落ち不良の修理

症状
始動時アイドリング約1,400rpm → 暖気後、普通は約1,150rpmに自然に下がって安定するが、保持できずストール。。。
走り出しは良いが、エンジンが暖まってくると、スローダウン時に2,000rpmで高値安定(笑)

アイドル・エアバルブ交換

スロットルボディの中央にあるこの部品の三角錐の棒が電気仕掛けで出たり引っこんだりして、空気流入量を調節するが、そこが固着してた模様。
ブローバイガスの流入で円錐突起部はまっ黒だったそう。

・ルノーメガーヌ用アイドル・レギュレータ
MAGNETI MARELLI 820003354010
Leerlaufregler für RENAULT MEGANE Scenic (JA0/1)
https://www.ebay.com/itm/394277449682

ヒューズホルダー交換

充電不良に至った時、ヒューズ足の面接触が確保できず焼損してたので、修整してもらってましたが再発防止の為、汎用品に置換。

・エーモン平型ヒューズホルダー3370 30A用
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3370

なんとも気持ち悪い症状が解消し、快調です❢
修理前のアイドリングは、少しバラける感じでしたが、それも完全に解消しました。
Posted at 2024/04/16 11:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Norton Commando 961 MKII | クルマ
2024年04月05日 イイね!

二年に一度のFROSCH詣で

二年に一度のFROSCH詣でということで、加古川へ。










今日のフロッシュは、白のGモデルが3台揃い踏み。


何故か、なんか凄い音してるフェラーリも。
車検のついでに、不具合を整備してもらおうとリストを元に松ちゃんに説明。

帰路は、転勤で住んでた岡山時代に訪れ、とても印象的だった閑谷学校を再訪。
当時乗ってた空冷ビートルに変わって、今回は同じ色の代車フィアット500で。


やはりこの講堂はすばらしく、今回初めて資料館で津田永忠の英知あふれる仕事の秘密を知ることが出来た。




この日は、元禄元年創業の油屋旅館@湯原温泉に投宿。


翌日は、 備中松山城 へ。
5合目の駐車場に止め、8合目までシャトルバス、そこから結構な山道を30分ほど登ると天守閣が姿を現す。
絶景かな。



地元の高梁店街では、満開の桜のなか旧暦の雛祭り


折角なので、頼久寺の枯山水庭園を見学し帰途に就く。


そういえば初日の山陽道で、土曜からのVeccioBanvinoに参戦の為と思われる、横浜ナンバーのポルシェ964RSと遭遇。
遠路でお疲れの様子だったので、フィアットTwinAirエンジン0.9L Turboに鞭をくれ、ぶち抜いて差し上げたw(爆)

ばらばら言う独特の直列2気筒エンジン音と振動が面白い。
そして、昔発売時にディラーで試乗したことあるが、今回初めてちゃんとしたTwinAirエンジンデュアロジック体験。
シフトアップ時の駆動抜けが激しいので面食らうが、マニュアルモードで操作すれば、バイク的なエンジンフィール・軽量な車重と相まって、なかなか面白くはある

<参考>
TwinAirエンジン①
TwinAirエンジン②
デュアロジックの仕組みを大公開
Posted at 2024/04/08 11:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 930 Carrera | 日記
2024年03月09日 イイね!

充電不良に至り。。。

充電不良に至り。。。<足部が焼損した30Aヒューズの図>




→レギュレータ・ステータコイル交換で復活❢



→再発…(泣)



→ヒューズの足部(導通あり)焼損。。。
ヒューズホルダー内部修整で「面」接触確保→再復活❢


海外Access Norton 掲示板の互換パーツリストや問合せの賜物でここまで来れた(ほっ)

直ったー、13.5Vほどでちゃんと充電してるーと試走中、こんどはスローダウン時に2,000rpm以下に回転が下がらない問題発生。。。

一難去ってまた一難、今ここ(爆)
Posted at 2024/03/18 12:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Norton Commando 961 MKII | クルマ

プロフィール

「GWは二輪散歩と四輪ツーリング http://cvw.jp/b/2565506/47708826/
何シテル?   05/09 11:19
病膏肓に入る! < クルマ歴 > VW Beetle > VW Vento > ABARTH 595 > Porche 996 Carrera Ti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[シトロエン エグザンティア]bros h1 4300k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 15:54:44
[シトロエン エグザンティア]RISLONE ストップリーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 15:51:39
[シトロエン エグザンティア]ミヤコ自動車工業 サーモスタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 15:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
「病膏肓に入る」 996Tipを経て、楽しい987Sボクスターにはもっと乗っていたかっ ...
ノートン コマンド961スポーツMKII ノートン コマンド961スポーツMKII
新生NortonCommando961MKⅡ(2016) 「空冷270度クランク並列2 ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
Xantia SX1.8L 16V 5MT 色:バルモラルブルー(KPB) ハイドラク ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
~小林彰太郎氏絶賛で試乗したXantiaの乗り味が忘れられずで、遅ればせながら26年ぶり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation