• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくしまのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

ミッション周り-その1

ミッション周り-その1こんばんはきくしまです。

セルボのMT化ですが
実はもう終わってて公道復帰してるんですが
デジカメが行方不明になってへこんでました(´・ω・)

無事見つかったので作業日誌?の再開です。






で、話は先週の金曜に戻って、まずはクラッチとカバー



HA36S用の中古です。
アップガレージで見つけたEXEDY製で、品番みたらHA22SやHE21Sなんかと一緒でほとんど使ってないようだったので即買い、セットで\3,282!





前回チラっと出てましたが、肝心のミッションは初代ラパンSS(HE21S)のFF用を使用します。
 ・K6Aターボ用のFFでワイヤー式
 ・比較的新しいので程度が良いタマがそこそこある
 ・4WDだとセルボより車重が重い

セルボはMT設定がないため公認通すにはミッションの強度計算が必須なんですが、
こういう時は改造車よりドナー車の方がエンジン出力、車重ともに上回っているので
ミッションの強度は問題ないから強度計算は省きますよー、というのが通常?の流れのようです。

エンジン出力は問題ないんですが、セルボTXの車重810kgより重いMT車って
二代目ワゴンR(MC22S)RRのFFがちょうど810kgで、これしかなくて古いうえにタマがないんです。
稀にヤフオクに出品されても10万キロ超えで\50,000とか。

そこでラパンSSのFFは800kg。ギリ足りないんですが、FFと4WDでミッションがトランスファー部分以外共通。そして4WDは840kg!つまり840kgの4WDと同じミッションだから強度は問題ないよ!という三段論法の屁理屈作戦でいければなーと。
ダメなら、もうどストレートに4WD用を使ったことにします。

ミッションにはHA22S純正オプションのヘリカルLSDを組みました。
雪道対策ですよ?

ちなみにスピードメーター用のリングギヤは、HA22SとHE21Sで厚みは違いましたがギヤの数は同じでした。なんとなくHE21S用に付け替えましたがどっちでも問題ないと思います。
HE21S用ギヤとHG21S用センサーでメーターのズレはないようです。



今日は短めにして明日へ続きます。



今回使った部品

[新品]
 ・シール,インプットシャフトオイル:24151-60BD1
 ・オイルシール:09283-40028
 ・オイルシール:09283-40029
 ・ベアリング(35X62X14) 6007C3:09262-35070
 ・ベアリング(35X72X17) 6207C3:09262-35038
 ・レリーズベアリング:09269-28004

[中古]
 ・クラッチディスク:SZD037U
 ・クラッチカバー:SZC540U
 ・ボルト(8X12)x6個:09117-08096

 ・MT一式(HE21S)
 ・ヘリカルLSD:HA22S、HN22S純正オプション
Posted at 2018/07/02 00:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボMT載せ替え | クルマ

プロフィール

「記載変更と申請書類 http://cvw.jp/b/2566170/42375439/
何シテル?   01/04 22:14
きくしまです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
8 91011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

K3ヘッドと3SZヘッドの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 15:17:51
ホイール&タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 22:46:45
[ダイハツ ミラココア]ダイハツ(純正) L455Sタントエグゼカスタム自発光式メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 11:52:05

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
4代目セカンドカーです。
スズキ セルボ スズキ セルボ
二代目セカンドカーです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
セカンドカーです。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
三代目セカンドカーです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation