
高校からの友人が986買った、もちろん左MT
所々ちょっとした不具合はあるものの(右バンクオイル滲み、PWレギュレータ不調、左ヘッドライト接触不良…etc)走る曲がる止まるはバッチリ異音ナシ内外装はかなり小綺麗なのでヤフオク激安ポルシェの割には良い買い物したと思う
中期2.7の220PSモデルだけど幌も後期ガラス幌になってるしパチモンじゃないっぽいGT3エアロも巻いてるし
近頃のド初期NCロードスター過走行くらいの相場価格で買えてる、それでも腐ってもポルシェって感じ
ちょろっと山奥のワインディングで流してみた感じ剛性感に加速感ヒラヒラ感は俺の987の方が全然あるなって感じ、この986は現状ダウンサス&ウンコタイヤに吸排気フルノーマルだから比べたら可哀想だけど
やっぱり基本はダンナのスポーティカーです、国産スポーツのチューンドカー乗ってた人種が疲れて降りて雰囲気味わいながらユルく走るのに適してるタイプだと思う
基本的なパッケージングは縦置きMRショートホイールベースなピュアスポーツカーなのにユルいって少し不思議な感じですね、でもちゃんと作るとピュアスポーツに出来る車だとは思います
ギアレシオは987以上にロングでかなりモッサリ感が⋯5速ミッション内部は多分同じだけどファイナルが987は3.75で986が3.55、この辺とバリオカム切り替わってからの上の伸びが987に軍配が上がる感じ
あれほど縦が遅せぇと思ってた987の2.7Lがかなりマシに思えた夜だった、これ2台共に986前期2.5Lの3.89ファイナル流用できんやろか•••
スロットルのレスポンスもフラホも何かちょっと重い気がする、ここらへん987以上に改善したいポイントかな
あと純正マフラーだと静か過ぎて全く興奮できないからワンオフでARQRAYの倍くらいうるせぇマフラー作ってもろて
そういえばARQRAY社長が夜逃げしたらしいw

乗る前に想像していた986の方が濃いであろうアナログでダイレクトな「味」もイマイチ分からんかった、ほとんど987の味と似てるというか同じ
ネト~っとしたハンドリングは脚とタイヤのせいだと思う多分
でも20年落ち過走行なのにクタクタにヤレたフィーリング無いのは流石ポルシェって感じ、同年代の国産スポーツ車より断然シャキっとしてる
個人的に986/996で1番えぇな~って思うのはインパネのデザインくらいかな、あの古臭い内装はホント羨ましい
あとオイルレベルゲージ付いてて目視でも見れるの初めて知った、この棒もうらやまC
そういや986はテレスコあるけどチルト出来ないのね知らんかった、アレはフルバケ入れたら絶対下げたくなる
でも買った本人は相当満足してるので勧めて良かった
とりあえず夜の山で追い込める仕様になったらまた乗らせてもらおっと!ちゃんと弱アンダー弱オーバー出る領域で、その時はもっとちゃんとした比較が出来ると思う
Posted at 2022/09/16 07:33:36 | |
トラックバック(0)