• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカルwの愛車 [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2023年9月27日

ヘッドライトコーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
相変わらず水銀灯の下で撮ったので黄色っぽくてすいません。
そろそろ車検が近いし手っ取り早くコーティングすることにしました。
現在の状態は#1000まで研磨して放置、すっかり白っぽくボケた見た目です。
このままでは光量が出ないはず。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2569856/car/2800210/7388471/note.aspx
2
追加で#2000までポリッシャーで磨き、さらに研磨スポンジで#3000まで磨き準備完了。
研磨まで出来るのにコーティング出来ないわけがない。
工賃を1〜2万?払って楽しみを奪われるなど我慢なりません。
3
一式揃えても1万円もしないんですね。
取説がいまいち分かりにくいですが要するに温めて揮発させた蒸気を吹き付ければ良いはず。
ポリッシャー用のペーパーを揃える方が高いくらい。
4
この青い液体をポットに入れて加熱します。
ポコポコと泡が出るのを眺めていましたが沸騰するわけではない様子。
ほぼジクロロメタンなので揮発性が高く肉眼では湯気のようなものは確認できませんでした。
こんなので大丈夫なのか?
5
溶剤を入れすぎたのか、液面が動きすぎるのか蒸気があまり安定しないのかポッ、ポポポ、ポポ、、そんな感じです。
ガラスにハァーっと息を吹きかけたようにレンズがクリアーに変化していきます。
6
バンパーを外したときにほとんどの傷を消しておいたので片側30分程度でスッキリしたレンズに生まれ変わりました。
7
自然光で見るとこんな感じ。
2〜3年しか持たないらしいですが簡単なので曇りが気になったらまたやります。
8
いちおうメジャーな溶剤を使ったので100%ジクロロメタンではなくレジンが混ざったもののようです。
ジクロロメタンで表面を均しながらレジンを蒸着するってことなのでしょうか。
正直なところ、あまり耐久性に期待は持てそうにないです。

そういえばヘッドライトの黄ばみ取りにピカールを使う人をたまに見ますが、アレは金属磨きなのでやめた方が良いと思いますよ。
コーティングまでやるならコンパウンドやワックスの類もムラの原因になるので同上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6速DSGオイル交換

難易度:

H&Rダウンサス純正戻し

難易度: ★★

オイル交換&車高調整

難易度: ★★

ピラーラッピング

難易度: ★★

最後の洗車🚗✨

難易度:

3週間ぶり洗車112回目ノーマルシャンプー&簡単掃除機

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カーボンがカッコイイわけではない、カーボンにする必要のあるパーツがカッコイイのである。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料フィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:51:11
プラグコード、コイル点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:50:06
O2センサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 03:53:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
日本一壊れるパサートです() 中古車は市場から消えて行きヤフオクに溢れる解体部品。 相応 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
未確認ですがド初期の96年式で約10万キロのいわゆる過走行ですが調子は悪くなさそうです。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アストロを探していたのに偶然の出会いでアウディに乗ることになりました。 偶然とはいえ自分 ...
ハーレーダビッドソン ウルトラクラシック エレクトラグライド ハーレーダビッドソン ウルトラクラシック エレクトラグライド
1450ccのビッグスクーターですw もう二度と乗れないんだろうな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation