• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちの愛車 [シボレー ソニック]

整備手帳

作業日:2017年1月1日

JISバッテリー化その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
イマイチ納得行かん部分があったので、一部やり直します。
2
新車時バッテリーもJISのB19Lも本体部分の高さは大して変わらんのですが、端子部分は前者が上面から窪んだところに付いてるのに対し、後者は突き出てます。そのせいで、下から上に向かって伸びてるプラス側のハーネスにテンションが掛かり気味でした。テープをほぐしたりタイラップを切ったり押し込みクリップを抜いたりしたのですが、まだイマイチ。
3
なので、先日買ったターミナルを早くも解雇し、
4
ハーネスターミナルを下から潜り込ませられるバッテリーターミナルに買い換えました。

そういう意図で設計されたモノではないと思いますが、M8×P1.25穴が下まで切られてますんで、下から締めて利用。

最初からそっち買えやと言われてしまいそうですが、このターミナルは写真手前から奥までの距離が短いため、カバーの壁の部分とバッテリー本体が干渉する可能性が心配でした。幸い杞憂でしたが。

座面が干渉するので、ヤスリで削ってます。詳しい画像はページ下のリンクから関連パーツレビューへ。
5
前回も邪魔だったココを回避するため、
6
スプリングワッシャ3枚咬まして普通のM8ボルトを突っ込んだんですが
7
そのボルトの頭とバッテリー本体が干渉。
8
なのでMonotaROで「極低頭六角穴付ボルト」ってやつを購入して回避。一応スプリングワッシャは1枚だけ挟みました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation