• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月25日

カーポートにサンシェード取り付け

カーポートにサンシェード取り付け 愛知は先日梅雨明けしました~。
今日(25日)は平日休み、ドライブも考えましたが、カーポートにサンシェードを付ける事にしました。幌の保護と、車内への遮熱が目的です。




南側に面する我が家、ホントは2台並べるカーポートにしたかったけど、
土地の大きさ的に厳しいのでこんな感じで別々のカーポートです。
なので雨も入りやすいし、日光も入って来ますね・・・。




と言う事でサンシェードを付ける事にしました!
よく、重りで下を固定している方がいますが、結構風で揺さぶられるのでNGです。
振動ドリル、近所のホームセンターでレンタル、カード会員なので無料でした。
(会員じゃなくても2泊3日で200円と安い)
ただしドリル刃は924円とちょっと高め、11㎜なんでしょうがないですね~。




初、振動ドリル。
コンクリートに穴が開くって面白いです♪
エアガンで削り粉をエアブロー、結構白く舞うのでご近所さんにご注意を。
アンカーに「下穴は径11㎜で深さ30㎜」とあったので、33㎜に深さを設定。
1発目は入口が欠けちゃいましたが、ご愛嬌。




ボルトを打ち込むタイプのアンカーなら、下穴はもっと細くて楽だけど、
私はメネジタイプのアンカーを使いたかったんで、径は11㎜となった。
こっちの方が不要な時に出っ張りがなくて良いと思ったので。




フックは56円、アンカーは39円とこの手の建材は安いですね。
思いっきり引っ張っても抜けません!(当たり前?)




カーポート側はステンのフック(270円)を2㎜の下穴を開けて、3.5㎜のビスで固定。
電動ドリルドライバーと電動インパクトドライバーを使用。
ここに耐荷重30㎏のカラビナ(97円)で固定する。




サンシェードは横1.8mで縦2.7mのUVカット90%のもの(2480円)。
ホントは横2.5mくらい欲しかったけど、ホームセンターに無かったし、
家の前はセットバックが必要な道なので、これで良しとしました。




この後、洗車しましたが、特に不自由なくしかも涼しくて作業しやすい♪
掃出し窓の前にはヨシズを立ててますが、2重で部屋も涼しくなった感じ。
屋根を開けての作業も目隠しになってちょうど良い。
デメリットは車を出す時に後方確認がし難くなったことぐらい?




アンカーは折角なので5ヵ所全部打ちました。
このくらいの大きさのサンシェードでも結構風で持って行かれるので、重りで
固定するより安心感はありますね、見た目にもすっきりしてるし。
チェーンを間に入れたのは、弛みが出て来た時に張りをきつく調整できるため。
最初、ターンバックルを入れましたが、風で揺さぶられるのでチェーンに変更。
総費用6800円にしては上出来な(自己満足な)サンシェードでした!
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2016/07/26 00:20:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

高遠城址公園
ライトバン59さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

この記事へのコメント

2016年7月26日 7:14
おはようございます。

良いですねぇ~ (^^)/


DIY出来る方は”神”です!!



我が家の車庫も施工を、お願いします~ (^◇^)
コメントへの返答
2016年7月26日 9:47
昔から自分で色々するのが好きでして・・・。
振動ドリルはレンタルですから、後は現場合わせで何とか出来ますよ♪
我が家と同じ仕様であれば簡単です!
2017年5月6日 21:59
参考にさせて頂きました。
カーポートに穴を開けるのをためらっていたのですが、一個取り付けてみて、強度的に問題なさそうでした。これで悩みが解決できそうです。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年5月7日 0:47
風が強い日は揺れるのでちょっと心配ですが、それ以上に日蔭の恩恵が大きいですね~。
下の固定は重りよりアンカーをお勧めします。
2021年8月5日 21:40
こんばんは。

初めまして

うちもカーポート+サンシェードで
愛車の日焼けを防いでおります。

うちの場合ちょうど低いフェンスが

あって、そこにフックをかけて張っています

うちのも横1.8mで縦2.7mのUVカット90%
なので同じものかもしれません。

田舎なので、埃避けにも役立っております。

台風時にもびくともせず、何か
飛んできて愛車に傷がつくのも
防いでくれているようです。
コメントへの返答
2021年8月6日 11:24
こんにちは、初めまして。
フェンスがあると私みたいにコンクリートに穴を開ける必要がなくて便利ですね!

台風の時は確かにものが飛んで来なくて良いかもしれませんが、私は大きい台風の時はこのサンシェードが飛ばないか心配で外しました。

プロフィール

「@あいこで 翔byゆう さん ありがとうございます。雪の回廊TRGは用事で参加できずにすみません」
何シテル?   04/12 23:04
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エマージェンシー・バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 13:19:32
ワイドトレッドスペーサーにてツライチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 14:33:44
ナビマップ更新 その2~マップ更新~(F20, DIY)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:28:08

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation