
いよいよ燃費の計測へ。「燃費とタイヤ幅 その2(https://goo.gl/AhmC7V)」と同じコースで計測。同じ時間帯ながら気温が19度と先日の10度と比べてかなり暖かいものの、空気の密度がどうのというほどの影響はないでしょう。ということで発進!交通量の少ない郊外〜山間部ということで、前走者も少なく、高速道路も混雑なし、信号停止も3回で平均速度が54km/h→56km/hとやや上がっているものの、ほぼほぼ同じ条件で比較できた。83kmあまりを走って前回235幅タイヤでの燃費が13.48km/L、で、今回が14.57km/L(タイヤ周長の補正済み)で約7.9%の向上とあいなりました!なんと!いろいろネットで見るところ5%前後ということが多く、それも実際の計測に基づいたものがほとんどなく、「なんとなくこんなくらいちゃうかな?」程度の情報だったので、きちんと計測してみたのだが、我ながら約8%も違うとは思ってもみなかった。まあ本当はもっと距離を乗るとかタイヤの銘柄揃えるとか精緻化する方法はいくらでもあると思うけど、ひとまず「こんなに太いタイヤ(235)はいらん!」という確かな根拠が得られたので大満足。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2018/03/27 13:17:44